#360度カメラ #登山体験 #高尾山 #リコーシータ #360°画像 #登山 #体験談 #ハイキング #絶景 #初心者 #観光 #日帰り #駅近 #東京

登山初心者におすすめの高尾山体験談!360度カメラで巡るおすすめの日帰りハイキングコースを徹底解説!

公開日 1年前
本ページはプロモーションが含まれています。

今回は数ある高尾山の登山コースの中から、登山初心者がハイキング感覚で楽しめるコースを紹介していきます!高尾山の魅力を360°カメラで撮影した写真と共に解説していくので、現地に行った感覚を味わいながら読んでくださいね。

 

 

登山初心者でも安心な駅から近いハイキングコースがたくさん!都内で大自然を楽しもう!

 

都心から電車に揺られて約1時間で行ける、身近な山として人気な高尾山。高尾山には、子供からお年寄り、さらには海外からの観光客まで幅広い層の登山客が訪れます。

 

高尾山にはレベルに合わせたコースが多数整備されているため、登山の熟練度によってコースを選択できる点が魅力です。

 

今回は数ある高尾山の登山コースの中から、登山初心者がハイキング感覚で楽しめるコースを紹介していきます!高尾山の魅力を360°カメラで撮影した写真と共に解説していくので、現地に行った感覚を味わいながら読んでくださいね。

 

360°動画 Photo by LIFE STYLE】

 

年間約300万人が訪れ、「世界一登山客が多い」といわれる高尾山。古くから登山客に愛され、観光スポットとしても賑わう人気スポットです。

 実際に現地に足を運んでみると、様々な年代の登山客で賑わっています。

 

  • 学生をはじめとした若者
  • 遠足で訪れた小学生
  • 親子連れの登山客
  • 登山初心者のカップル
  • 海外からの観光客
  • ご年配のご夫婦

 

このように高尾山は、他の山と比べて、幅広い年齢に愛されていることがわかります。

 

高尾山は、2007年にミシュランガイドで3つ星に輝いたことから、海外にもその名が知れ渡りました。他に日本の山でミシュランガイドで3つ星を獲得した山といえば、富士山。日本一の山と同等の評価を得ていることから、高尾山の魅力の高さがうかがえますね。

 

さらに、2020年には東京都で初となる「文化遺産」に認定され、高尾山は誰もが認める重要文化財となりました。

 

そんな高尾山の魅力は、とても一言では言い表せません。都心からのアクセスはたしかに魅力的。しかし、高尾山の魅力はアクセスの良さだけではありません。なぜ高尾山はこれほどまでに人気を誇るのか。その魅力を解説していきます。

 

高尾山の基本情報

まずは高尾山の基本情報からみていきましょう。

 

標高 599m
山系 関東山地
所在地 東京都八王子市高尾町
ベストシーズン 春夏秋冬

 

 東京近郊で登山を楽しみたい、という際にまず高尾山が思い浮かぶという方も多いでしょう。標高599mと比較的低い山なので、気軽に登山を楽しむことができます。

 

また、高尾山は年間を通して登山を楽しめるのも人気の理由の1つ。四季によって全く異なる表情を見せてくれるので、何回登っても新鮮な気持ちになれます。

 

新年には初詣で賑わい、秋には真っ赤に染まった紅葉の景色が広がる。そんな高尾山の四季折々の表情の変化を肌で感じるのも、高尾山での登山を楽しむポイントです。

 

とはいえ、登山初心者の方にとっては事前に高尾山での登山をイメージしにくいですよね。まずは高尾山に登る際に必要な詳細情報を把握しておきましょう。

 

高尾山の気候

登山初心者にとって、山の気候は想像しにくいもの。「山の気候は変わりやすい」とよく言われるように、登山の際の気候は重要になってきます。

山の気候は、災害によって変わっている可能性もあり、登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

夏場であれば比較的過ごしやすい気温ですが、山頂は冷えることがあるので、羽織るものを必ず携帯しておきましょう。

 

高尾山へのアクセス方法

高尾山への主なアクセス方法は、電車か車です。電車であれば都心から約1時間程度、車であれば高速を降りてから約5分でアクセス可能です。

 登山となると都心からのアクセスがネックになることも。一方で高尾山は、日帰りの小旅行気分で行ける好立地です!

 

電車 新宿〜高尾山口駅まで約50分
圏央道高尾山ICを降りて新宿方面へ約5分

 

 電車で訪れる際、最寄り駅は高尾山口駅。高尾山駅での乗り換えが必要になるので注意しましょう。

 

また、車で訪れる際は駐車場事情が気になりますよね。都内と聞くと駐車場を探すのが困難に思えますが、高尾山周辺には登山者向けの駐車場が整備されています。登山の際に便利な駐車場は、下記の4つです。

 

  • 高尾山薬王院祈祷殿駐車場
  • 八王子市営高尾山麓駐車場
  • 京王高架下臨時駐車場
  • 氷川神社臨時駐車場

 

 高尾山のトイレ事情

登山の際に気になるのが、山のトイレ事情。山頂までの登山道に1つもトイレがない、というのもよくあることです。

 

高尾山には、山頂までの間にトイレが数カ所設置されているので事前に把握しておきましょう。

 

JR高尾駅

・都内からの乗り換え時に利用したい場合におすすめ

・駅構内と駅に隣接するダイエー(グルメシティ)と京王ストア内に複数箇所設置

高尾山口駅

・登山前の利用におすすめ

・駅構内と駅を出たところに設置されているコインロッカーに隣接した場所に設置されています

TAKAO599MUSEUM

・駅のトイレが混んでいる時におすすめ

・多目的トイレが設置されているので子供連れにも重宝される

ケーブルカー山上駅 ・ケーブルカー利用時におすすめ
ケーブルカー高尾山駅

・山頂を目指す前に立ち寄るのに最適

・山腹で最大規模

金比羅台

・茶屋利用時におすすめ

・故障中の張り紙がしてあることが多いので注意が必要

高尾山薬王院境内 ・山腹で最も綺麗なトイレ
サル園・野草園内

・急を要する方におすすめ

・入場料がかかるので注意が必要

高尾山山頂付近

・山頂に訪れた際におすすめ

・個室が多く設置されているので荷物が多い登山客の利用も多い

  

 

高尾山のおすすめ初心者ハイキングコース

高尾山に多くの登山客が訪れる理由の1つとして、多彩なハイキングコースが設置されていることが挙げられます。

 

初心者向けのコースから、上級者向けのコースまで様々なコースまで。初心者向けのコースは歩道が整備されていますが、他のコースは山道になっているのでコース選びが重要になってきます。初心者向けのコースはスニーカーで登れる気軽なコースになっていますが、上級者向けのコースは本格的な登山靴が必須になってくるようです。

 

まずは登山未経験でも楽しめるコースから挑戦し、徐々にレベルが高いコースに挑戦することをおすすめします。

 

自由に選べるハイキングコース

高尾山には、全部で8つのハイキングコースが設けられています。初心者向けのコースから本格的な登山を楽しみたい方向けのコースまで、様々な難易度が設けられています。

コース名 トイレ 全長
1号路(表参道コース) 5ヶ所 3.8km
2号路(霞台ループコース) なし 900m
3号路(かつら林コース) なし 2.4km
4号路(吊り橋コース) なし 1.5km
5号路(山頂ループコース) なし 900m
6号路(びわ滝コース) 2ヶ所 3.3km
稲荷山コース なし 3.1km
高尾山・陣馬山コース なし 15.3km

  出典:高尾登山鉄道

 

 登山初心者には1号路がおすすめ

vr

360°画像Photo by LIFE STYLE】

 

登山デビューの方におすすめなのが、1号路(表参道コース)です。コンクリートで整備された道が続くので、初心者の方でも安心してハイキングを楽しめます。

 1号路は、薬王院に参拝するための登山道で、薬王院までの道は全て舗装されています。

 整備がされてるとはいえ、道の両側は緑に囲まれ、自然を満喫できるコース。子供からお年寄りまで訪れる、定番の登山コースです。

 登山道の入り口付近には、登山道のコースマップが設置されているので、事前に地図を確認しておきましょう。

 電車でアクセスし、高尾山口駅から登山を始める方は、ケーブルカー「清滝駅前広場」を目指しましょう。

 

駅の左手の道を進めば、1号路の登山道に到着します。

 

 

【通常写真Photo by LIFE STYLE】

 

車でのアクセスの場合は、高尾橋が目印です。

 

 

 甲州街道から清滝駅方面に進めば、1号路に到着。事前に駐車場の場所を確認しておくことをおすすめします。

 山頂までの所要時間は約1時間30分。さらに、ケーブルカーで山の中腹まで行くことも可能です。

 山頂付近に一部舗装されていない箇所がありますが、スニーカーでも問題なく歩ける程度の山道です。

 

1号路は高尾山の中で最も多くの方が訪れるメインルート。茶屋などの休憩場所が点在しており、老若男女問わず登山を楽しめます。

 

  vr

360°画像Photo by LIFE STYLE】

 

周囲は緑に囲まれ、都内では味わうことが出来ない自然を満喫できてしまいます。

 

 また、1号路の中腹には分岐点が存在し、気分に合わせてルートを変更することも可能です。分岐点向かって左側が「男坂」。108段の石段が設置されており、体力に余裕がある方におすすめです。

女性や子供連れの方は、分岐点向かって右側の「女坂」を進むといいでしょう。緩やかな登り坂が続き、ゆったりとしたハイキングを満喫できます。どちらのルートを選んでも、最終的には合流し山頂を目指すことになります。

 

 

 高尾山のハイキングコースにいく前に準備しておきたいもの


高尾山の初心者コースを登る際には、必要最低限の装備を準備しておくと安心です。本格的な登山用の装備は必要ありませんが、下記のものを用意しておけば登山中に困ることはありません。

 

  • 歩きやすい靴
  • 雨天に備えた雨具
  • 水分補給のための飲料
  • 防寒のためのアウター
  • 両手があくようなリュックやカバン

 

上記の写真でもわかる通り、比較的軽装で登山を楽しむ方が多い印象です。天候や季節にもよりますが、悪天候を見越した備えをしておくと気兼ねなく登山に没頭できます。


特に、夏場であっても山頂付近は冷えることがあるので、アウターを1枚準備すれば安心ですね。


また、低山とはいえ登山中の水分補給は必須になってきます。茶屋に立ち寄ることもできますが、飲料を持参しておくのがベストです。

 

高尾山の見どころ

高尾山での醍醐味は登山ですが、それ以外にも多くの魅力を秘めた観光地としても有名です。ここでは、ただ登るだけではない、高尾山の魅力をお伝えしていきます。

 

観光目的でも1日満喫できるほど、高尾山には多くの見どころが存在します。登山をしながら観光も楽しめる、贅沢な時間を満喫しましょう。

 

 東京随一のパワースポット!薬王院

 vr

360°画像Photo by LIFE STYLE】

 

高尾山で最も注目したい場所が、「高尾山薬王院有喜寺」です。薬王院は、1号路の中腹に位置するパワースポット。山門をくぐると、境内には天狗様の像や本堂など、見どころ満載の観光スポットです。

 vr

360°画像Photo by LIFE STYLE】

   

薬王院は、744年に開山されて以降、1200年以上の歴史を持ちます。江戸時代には高尾山を起点とし、富士山へと山拝修行へと向かう修行者で溢れていたようです。

 

境内にあるパワースポットは10箇所以上。その中には、縁結びや開運、厄除けなど、様々なご利益を得られます。

 

特に目を引くのが、本堂に祭られた天狗様。高尾山の天狗様は、開運や厄除けなど多様なご利益をもたらす存在です。本堂に掲げられた大天狗・小天狗のお面は圧巻のスケール!この薬王院への参拝を目的に高尾山を訪れる方も多くいらっしゃいます。

 

初心者向けのハイキングコースが「表参道」と呼ばれるのも、この薬王院に由来しているようです。高尾山全体が山岳修行の役割を持っており、表参道は薬王院を訪れるための参道とされています。

 

 絶景が広がる山頂から富士山を眺めよう

 vr

360°画像Photo by LIFE STYLE】

 

「登山の醍醐味といえば山頂から広がる絶景」という方も多いでしょう。高尾山は東京から近い山ながら、山頂からの眺めは目を引くものがあります。

 晴天の日には、眼下に広がる富士山や南アルプスの山々、丹波山の絶景が登山客を迎えてくれます。都内でも富士山を望めるスポットは多数存在しますが、ここまで開放的な環境はありませんよね。この絶景を眺めれば、登山疲れを忘れてしまうほど魅了されることでしょう。

 

 高尾山はグルメも充実!おすすめのグルメスポットとは

絶景の他に、高尾山ではここでしか味わえないグルメも充実しています。昼食を持参して山頂でランチを楽しむのもよし。高尾山グルメを堪能するのもよし。訪れる度に違った楽しみ方を選択できるのも嬉しい点です。

 

高尾山を訪れた際にぜひ食べておきたいグルメとして、下記の3つをおすすめします。

 

食べ歩きに最適な天狗焼

天狗焼は、ケーブルカー高尾山駅下車後すぐの場所に位置する「高尾山スミカ」で購入できる人気グルメ。

 

甘さ控えめの黒あんが特徴の、天狗をかたどったスイーツです。お土産にも喜ばれる人気商品のため、売り切れてしまうことも。

 

高尾山スミカ  
営業時間 10:00~16:30
定休日 なし(臨時休業あり)

  出典:高尾登山鉄道

 

高尾山名物のそば

そばは高尾山の名物として広く知られています。

 登山道の麓に位置する清滝駅周辺から山頂までの中腹に、蕎麦屋が多数立ち並んでいます。自然の中で味わうそばは格別。

 自然の中で取れた山菜やとろろそばなど、季節に合わせたメニューを堪能できます。

 数あるそば屋の中でも、最も展望台に近い曙亭がおすすめです。

 

曙亭  
営業時間 10:00~16:00
定休日 不定休

出典:八王子SHOW店街

茶屋で楽しむごまだんご

1号路を進んだ山中に位置する茶屋「ごまどころ権現茶屋」では、香ばしいごまだんごを堪能しましょう。

 腰をかけて休憩できるベンチもあるので、登山疲れを癒してくれる場所としても人気です。それだけでなく、ご当地ラーメンもあるので、食事どころとしてもぜひ利用したい場所でもあります。

 登山の途中で美味しい食事を堪能できるなんて贅沢ですよね。

 

ごまどころ権現茶屋  
営業時間 10:00~16:00
定休日 なし(臨時休業あり)

出典:株式会社アーバンホームページ

 

 高尾山から下山した後に訪れたい周辺スポット

登山を楽しんだ後、高尾山の周辺スポットで観光を楽しむこともできます。自然を満喫したけどまだまだ楽しみたい!という際、ぜひ参考にしてください。

 

下山後の汗を流すのに最適な温泉「極楽湯」

体を動かした後にすぐ汗を流したい、という声に応えてくれるのが駅直結の「極楽湯」。高尾山口駅にある温泉なので、登山前に必ず目に入る温泉です。

 運動後の温泉は、疲労回復対策に最適。また、「極楽湯」は2015年にオープンした温泉施設なので、館内は広くゆったりとした時間を過ごせます。

 さらに、天然温泉という点も注目すべき点です。ヒノキ風呂や露天風呂など、登山の疲れを癒すのには最適な場所といえます。

アクセス 高尾山口駅直結
営業時間

8:00~22:45  

※最終入館22:00

休館日 なし
料金(税込)

平日:大人1,000円、子供500円  

休日:大人1,200円、子供600円  

 出典:極楽湯公式ホームページ

 

高尾山の歴史を知る「高尾599ミュージアム」

「高尾599ミュージアムは」、高尾山の麓にある美術館。高尾山の歴史や山に生息する生態系のことについて学べるスポットです。

 テーブルやイスが設置されたくつろぎスペースが整っているので、お子様連れでも安心して楽しめます。

 入場料無料なのも嬉しい点です。

アクセス 高尾山口駅から徒歩4分
営業時間

8:00~17:00(4月~11月)

8:00~16:00(12月~3月)

※最終入館閉館の30分前

休館日 なし
料金(税込) 無料

出典:  高尾599ミュージアム公式ホームページ         

 

桜の名所「正名山地蔵院大光寺」

高尾駅の南側に位置する「大光寺」は、隠れた桜の名所として有名な観光スポット。1615年に創建された歴史ある寺院です。

 樹齢400年を誇るしだれ桜は、一般的な桜の木・ソメイヨシノよりも早めに満開を迎えることが多いとされています。例年、東京都で開花宣言が出される時期には、78分咲きになっており、一足早い花見を楽しめます。

 

アクセス 高尾山駅から徒歩3分
営業時間

寺務9:00~17:30

開花時期ライトアップ18:00~21:00

休館日 なし
料金(税込) 無料

 出典:大光寺公式ホームページ

 

高尾山のハイキングコースの絶景ポイント

 

【通常写真Photo by LIFE STYLE】

 

ここでは、高尾山のハイキングで自然に触れながら、絶景を堪能できるスポットを紹介します。高尾山には、登山者の癒しの場として、そしてカップルや家族で楽しめる絶景スポットが多数存在。

 高尾山の絶景スポットには、ケーブルカーでもアクセスできるので、景観メインの小旅行としてもおすすめです。

 

数ある高尾山の絶景スポットの中から、特におすすめの場所を2つ紹介します。

 

 ケーブルカーでもアクセス可能!パノラマが広がる霞台展望台

 

 

 

高尾山中腹にある「霞台展望台」からは、東京都を一望できます。晴れた日の景観もさることながら、展望台からみる夜景も魅力的。

 最も絶景が期待できる季節は、空気が透き通った冬場。さらに、夏場にはビアマウントが開店しているので、お酒片手に絶景を眺めることも!

 ケーブルカーを降りて約2分でアクセスできるので、歩き疲れることもありません。

 ただし、夜間はケーブルカーの営業時間外になってしまうので、徒歩のみのアクセスになります。夜景を見に行く際には、懐中電灯で足元を照らしながら散策してください。

 

 東京が一望できる!高尾山頂

 

 360°写真 Photo by LIFE STYLE】

 

高尾山で1番の絶景スポットは、やはり山頂です。標高599mから見下ろす景色は、日常を忘れさせてくれる絶景といえます。

 山頂は開けた自然公園になっていて、談笑をしながら景色を味わえる贅沢な絶景スポット。登山の道中、緑に囲まれた景色も魅力的ですが、開放的な景観は圧巻です。

 登山後に山頂から眺める絶景こそ、登山の醍醐味ではないでしょうか。慣れない山道を抜けた先には、これまで味わったことのない絶景が待っています。

 

週末に高尾山で登山デビューしよう

ここまで、登山初心者向けに高尾山の魅力をお伝えしてきました。都心から電車で1時間ほどでアクセスできる気軽さと、本格的な大自然を堪能できること。また、高尾山ならではの観光スポットが密集していることが、高尾山の魅力でした。

 まずは初心者向けのハイキングコースからスタートし、徐々にコースの難易度をあげていけば、常に新鮮な気持ちで山を堪能できます。

 ぜひ高尾山で登山デビューして、登山の魅力を探ってみてください。

 

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

ライタープロフィール 岩嵜和哉

現在勤めている会社がVRの事業を行っており、そこで360VRの世界に出会う。

プライベートでも360度カメラは欠かさずに持ち歩いており、気に入った写真が撮れたらSNSに投稿をしている。

趣味は音楽、登山、ダーツ、360度カメラ撮影

>
コメント (3)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル
笠山幸洋
1年前
画像が良いですね
管理者
1年前
コメントのご記入ありがとうございました。今後とも、ぜひご利用くださいませ。
布和賀什格3
2年前
素敵です!