#登山 #ハイキング #トレッキング #絶景 #初心者 #低山 #おすすめ #観光 #関東

群馬で登山!初心者にも楽しめる絶景ハイキングコースおすすめの山5選 !

更新日 9ヶ月前
本ページはプロモーションが含まれています。
群馬で登山!初心者にも楽しめる絶景ハイキングコースおすすめの山5選 !

今回は、関東圏屈指の観光地としての顔を持ち、四季折々の景色が楽しめる群馬県の山。初心者でも気軽に絶景が楽しめるおすすめの中低山をご紹介していきます。

 

 

 

 群馬には子供と一緒に楽しめるハイキングコースがたくさん!絶景ハイキングを楽しもう!

せっかくの休日にずっと家にいると息がつまりそうになったりしませんか?そんな時は首都圏から気軽に行ける、アクセスのよい群馬県にハイキングに出かけませんか?群馬県は67%が森林に覆われており、雄大な自然や観光地がたくさんあります。また、初心者や子供連れのファミリーでもいろんな登山やハイキングが楽しめるため、人気のエリアとなっています。絶景を望める場所もたくさん存在していますので、ぜひ、お気に入りのハイキングコースを見つけてみてはいかがでしょうか?

関連記事:群馬で登山!初心者にも楽しめる絶景ハイキングコースおすすめの山5選 !

 

 日光白根山(にっこうしらねさん)

Photo by やまDX

 

 日光白根山の基本情報

【山名】日光白根山(標高:2,578m)

日光白根山は群馬県利根郡片品村と栃木県日光市の境にある日本百名山のひとつです。

標高は2,578mと関東以北で一番高い山ですが、ロープウェイがありスタートから高度を稼ぐことができるため、初心者から子供連れのファミリーでも気軽に登山・ハイキングが楽しめることで高い人気があります。日光白根山は国立公園の特別保護地区に指定されており、山の名前の由来にもなったシラネアオイや、イワカガミ、ハクサンシャクナゲ、コマクサ、トウヤクリンドウなど普段では見ることができない数多くの高山植物に出会うことができます。


 初心者や子供におすすめの日光白根山ハイキングコース

初心者や子供連れは迷うことなくロープウェイの利用がおすすめです。標高2,000mからハイキングをスタートできます。初心者はまず山頂駅と白根山山頂を往復するコースにチャレンジしてみましょう。序盤はなだらかですが、徐々に急な登り坂になります。1時間ほど登ると木がなくなり、見晴らしが良くなってきます。山頂からは南アルプスや富士山など、雄大な360°パノラマを楽しむことができます。山頂付近の登山道は砂利道になっているので転倒などに注意してください。体力に余裕のある方は山頂からコバルトブルーがきれいな五色沼を目指して進み、弥陀ヶ池をへて六地蔵を通って山頂駅へ戻ってくる周回コースもオススメです。

【登山口】

日光白根山ロープウェイ山頂駅

【アクセス】

自動車の場合:『関越自動車道 沼田インター』から国道120号を通って『日光白根山ロープウェイ 山麓駅』

《駐車場》

丸沼高原スキー場駐車場

駐車台数:約2400台

料金:無料

トイレ:あり


電車・バスの場合:『JR上越線 沼田駅』から関越交通バス(鎌田行き)に乗り鎌田バス停で下車→湯元温泉行きに乗り換えて日光白根山ロープウェイバス停(丸沼高原)にて下車。

 

 日光白根山の見どころ

日光白根山の見どころポイントはすばらしい眺望に合わせ、山頂駅にあるロックガーデンでは普段では目にすることのできない高山植物と出会えます。また、コバルトブルーに輝く五色沼は訪れる人の心を惹きつけます。座禅山方面に足を運ぶと弥陀ヶ池があります。また、山頂駅ではおしゃれなロッジからすばらしい景色を楽しめる天空テラスや天空カフェ、 標高2,000mを吹き抜ける透き通るような空気の中で楽しむ天空の足湯など登山以外にも楽しめるスポットが満載です。シーズンによっては山頂駅でのキャンプやサンセットクルーズ、満点の星空を楽しむナイトクルーズなども行われています。ウィンターシーズンにはスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しむ人たちも大勢訪れます。1年を通して様々な楽しみ方ができるのも、日光白根山のオススメポイントです。

 

 日光白根山の絶景ポイント

日光白根山の絶景ポイントはなんといっても標高2,578mの山頂です!360°の展望は疲れを忘れさせるほどの絶景です。

 

   こちらもおすすめ

日光白根山ハイキングコースの登山口や、絶景ポイントなどの様子を360度カメラで撮影しました臨場感のある登山バーチャルツアーをご覧ください。

 

 

 榛名山(はるなさん)

Photo by やまDX

 

 榛名山の基本情報


【山名】榛名山(標高:1,449m)

群馬県のほぼ中央に位置する榛名山は標高1,449mの中山で日本二百名山のひとつに数えられています。榛名山は中央のカルデラ湖の榛名湖を囲む標高1,400mほどの山々の総称です。烏帽子ヶ岳(えぼしがたけ)、鬢櫛山(びんぐしやま)、掃部ヶ岳(かもんがたけ)、天目山(てんもくざん)などの山が存在しますが、富士山のような整った山容から榛名富士と呼ばれる事で有名です。赤城山(あかぎやま)、妙義山(みょうぎさん)と合わせて上毛三山(じょうもうさんざん)の総称で呼ばれています。榛名富士にはロープウェイもあり、初心者でも安心して日帰りハイキングを楽しむことができます。あの人気自動車レース漫画『頭文字D』の主人公のホームコースの「秋名山」のモチーフとされていることでも有名です。

 

 初心者や子供におすすめの榛名山ハイキングコース

初心者や子供連れならまずは榛名富士を登るハイキングコースがおすすめです。美しい円錐形の榛名富士は距離が短く、気軽に登れるのが特徴です。危険な場所や難しい場所はなく、子どもでも楽しめるハイキングコースです。山頂から眺める榛名湖は、麓で見るものとはまたひと味違った格別の美しさが楽しめます。また、頂上からは周囲を一望することができ、季節のよってそれぞれの美しい景色を堪能することができます。他にも掃部ヶ岳や烏帽子ヶ岳などを登るハイキングコースもあり、いずれも往復で2時間程度ですので体力と相談しながら複数の山をハイキングすることもできます。

【登山口】

県立榛名公園

【アクセス】

自動車の場合:『関越自動車道 前橋インター』より県道153号→県道28号→榛名湖

《駐車場》

榛名公園ビジターセンター駐車場

台数:126台

料金:無料

トイレ:あり

電車・バスの場合:『JR上越線 高崎駅』より『群馬バス榛名湖行き』に乗車し、終点の『榛名』で下車。

 

 榛名山の見どころ

榛名山の見どころはなんといっても中央にあるカルデラ湖、榛名湖です。榛名湖ではボートや遊覧船などのアクティビティを楽しむことができるほか、キャンプ場や伊香保温泉があり、登山+αの楽しみ方ができます。春は桜やツツジ、秋は紅葉など豊かな自然を1年通して大自然を楽しむことができます。

 

 榛名山の絶景ポイント

榛名湖と榛名山の山々を一望できる榛名富士の山頂からの景色は榛名山ハイキングでもおすすめの絶景ポイントです。また、榛名湖のほとりから見る景色も山頂から見る景色とはまた違った風景を楽しむことができます。風がない日には榛名湖の湖面が鏡面のようになることで『逆さ榛名富士』が見られることもあります。

 

   こちらもおすすめ

榛名山ハイキングコースの登山口や山頂、絶景ポイントなどの様子を360度カメラで撮影しました臨場感のある登山バーチャルツアーをご覧ください。

  

 

 水沢山(みずさわやま)

出典:photoAC

 水沢山の基本情報

【山名】水沢山(標高:1,194m)

水沢山は浅間山(せんげんやま)の別称をもつ標高1194mの寄生火山です。榛名山の西に位置し、鋭く尖った山容の独立峰は遠くからもひときわ目立ちます。山頂までは1時間ほどで登れるため、初心者や子供連れのファミリーでも気軽にハイキングを楽しむことができます。

 

 初心者や子供におすすめの水沢山ハイキングコース​​

水沢山のハイキングコースは水澤観音からスタートして山頂を目指すコースが定番です。

山頂からはつつじヶ丘を経由して群馬県いこいの森を抜けながら水澤観音に戻って行きます。もし、一時間ほどで登頂できてしまうため、短いと感じるのであれば二ツ岳(ふたつだけ)まで登り、一周して戻ってくるコースもあります。

【登山口】

水沢山登山口

【アクセス】

自動車の場合:『関越自動車道 渋川伊香保インター』より国道17号→県道35号を通って水澤観音

《駐車場》

水澤観音駐車場

台数:約400台

料金:無料

トイレ:あり

電車・バスの場合:『JR上越線 渋川駅』より『群馬バス 伊香保温泉行き』に乗車し『水沢観音』で下車

 

 水沢山の見どころ

麓にある水澤観音は1,300年の歴史を誇る名刹です。登山をはじめる前にぜひ寄ってから登頂をスタートしましょう。登山路の途中には十二神将石仏というそれぞれ違った表情をもつ石仏が並んでいます。季節によってはさまざまな植物と出会うこともできます。

 

 水沢山の絶景ポイント

水沢山の絶景ポイントは十二神将石仏があるポイントから眺望が広がります。山頂からは前橋市内や周辺の山々を見渡せる360°の絶景パノラマビューを堪能できます。

 

 

 谷川岳(たにがわだけ)

 

出典:photoAC

 谷川岳の基本情報

【山名】谷川岳(標高:1,977m)

谷川岳は群馬県と新潟県の県境にある標高1,977mの山です。日本百名山のひとつであり上信越国立公園に指定されています。登山初級者や上級者まで楽しめる豊富な登山コースと、首都圏から日帰りで登山やハイキングが楽しめることで高い人気を誇ります。麓からロープウェイが利用できるため、初心者でも気軽にハイキングをすることができますが、岩場や鎖場といった場所も多く、登りがいのある山でもあるため、しっかりとした装備で挑みましょう。初心者のステップアップには打ってつけの山です。ただし気象条件が厳しいことでも知られており、通常2,500〜3,000m付近にある森林限界が標高1500m前後と低い位置にあることが特徴です。午後から天候が急変することも十分考えられますので、しっかりと天候情報を確認して、余裕をもったプランをたてましょう。

 

 初心者や子供におすすめの谷川岳ハイキングコース

ロープウェイを利用して標高1,319mまで登り、そこから登山をスタートする谷川岳山頂登山コースがおすすめです。まずはロープウェイで天神平駅までいき、熊穴沢避難小屋を目指します。その後、岩場、鎖場などを登り、​​天狗の留まり場へ。そこから双耳峰の頂きであるトマノ耳(標高1,963m)、オキノ耳(標高1,977m)を目指します。山頂までは2時間ちょっとのハイキングですが、登りがいのある場所や見晴らしの良い眺望を楽しみながら歩ける場所もあり、登頂したときにはなんとも言えない達成感を得ることができます。

【登山口】

谷川岳ロープウェイ 谷川岳天神平駅

【アクセス】

自動車の場合:『関越自動車道 水上インター』より国道291号線を谷川岳方面へ向かい、

谷川岳ロープウェイへ

《駐車場》

谷川岳ロープウェイ駐車場

台数:1000台+500台

料金: グリーンシーズン(5月1日〜11月30日):大型1,000円・小型500円

スキーシーズン(12月1日〜4月30日):大型1,000円・小型 平日500円 土日祝1,000円

トイレ:あり

電車・バスの場合:『上越新幹線 上毛高原駅』から『谷川岳ロープウェイ行きバス』に乗車して約50分で到着。

『JR上越線 水上駅』から『谷川岳ロープウェイ行きバス』に乗車して約25分で到着。

 

 谷川岳の見どころ

谷川岳は見どころが満載の山です。比較的低い位置でも厳しい環境からウスユキソウ、ジョウシュウアズマギク、ジョウシュウオニアザミなどの珍しい高山植物を見ることができます。また、初夏には天神平、トマノ耳からオキノ耳にかけてすばらしいお花畑を見ることができます。秋には山々が赤や黄色に色めき立ち、幻想的な景色をたのしめます。

 

 谷川岳の絶景ポイント

双耳峰である谷川岳は、トマノ耳とオキノ耳の頂上から、360度の大パノラマの絶景を望むことができます。晴れの日には北から、越後駒ヶ岳や尾瀬の山々、赤城山や草津白根山、浅間山、苗場山など山間の絶景を楽しむことができます。道中に歩いてきた稜線や荒々しい岩壁なども見渡せます。その魅力から1年を通して訪れる人が絶えません。

 

 

 赤城山(あかぎやま)

出典:photoAC

 赤城山の基本情報

【山名】赤城山(標高:1,828m)

赤城山は群馬県前橋市に位置する標高1,828mの火山郡の総称です。日本百名山に数えられ、最高峰の黒檜山(くろびさん)を筆頭に駒ヶ岳(標高1,685 m)、地蔵岳(標高1,674 m)、長七郎山(標高1,579 m)などの標高1,200mから1,800mの峰々が中央のカルデラ湖を取り囲み形成されています。東京から2時間とアクセスも良好で登山初心者はもちろんのこと中級者以上もたのしめるたくさんの登山ルートがあることも人気の理由です。気軽に大自然と触れあうことができます。

 

 初心者や子供におすすめの赤城山ハイキングコース

初心者や子供におすすめのルートは覚満淵(かくまんぶち)ルートです。湿原特有の様々な植物を見ながら、のんびりと周囲を30分ほどで散策することができます。標高1,400mほどの鳥井峠に登ると覚満淵を見渡せる絶景展望ポイントがあります。ほかにも初心者向けのハイキングコースがたくさんあります。もっと本格的な登山やハイキングをたのしみたいという方は大沼(おの)からスタートする黒檜山・駒ケ岳ルートにチャレンジしてみるもの良いかもしれません。体力と相談しながら最適なハイキングコースを選びましょう。

【登山口】

覚満淵ルート:赤城公園ビジネスセンター

黒檜山・駒ケ岳ルート:黒檜山登山口

【アクセス】

自動車の場合:『関越自動車道 赤城インター』から国道17号→県道4号と通り『赤城公園ビジターセンター』に向かいます。黒檜山・駒ケ岳ルートへはそこからさらに県道251号を通っておのこ駐車場に向かいます。

電車・バスの場合:『JR両毛線 前橋駅』から『関越交通バス赤城線 赤城山ビジネスセンター行き』に乗車して『ビジターセンター』で下車。おのこ駐車場の場合は『あかぎ広場前』で下車。

 

 赤城山の見どころ

赤城山の見どころは火山活動が生みだした豊かな自然が広がるカルデラ地形です。大沼、小沼(この)、覚満淵といった複数の水辺があり、赤城神社のある大沼には真っ赤な「啄木鳥(きつつき)橋」が掛かっています。また、赤城山ではロープを使って木に登ったり、ボートで大沼にこぎ出したり、e-bikeで巡るサイクリングツアーなど、季節によってさまざまな体験ができるアクティビティが用意されています。

 

 赤城山の絶景ポイント

覚満淵ルートにいくのであれば、ぜひ鳥井峠に登ってみてください。展望台からは西側に覚満淵が、東側に関東の町並みが見え、天候によっては雲海を見ることができます。

黒檜山・駒ケ岳ルートは黒檜山山頂からすこし先にいったところに絶景ポイントがあります。

 

 群馬の山には絶景がたくさん!週末に登山・ハイキングを楽しもう


群馬県のおすすめのハイキングコース5選はいかがでしたか?魅力的な山が多く、まだまだご紹介しきれていない情報もたくさんあります。さらに群馬県には登山・ハイキングを楽しめる山が盛り沢山。経験を積んで中級者、上級者になってもたのしめる山がたくさんあるのはうれしいですよね。群馬県には観光スポットもたくさんありますので、ぜひ休日に群馬県を訪れるプランを練ってみてはいかがでしょうか?

 


 【登山・ハイキング時の注意点】

・登山・ハイキングはしっかりとした装備をご準備のうえで行って下さい。

(くるぶしまである登山靴や厚手の靴下、雨具、防寒着、ヘッドライト、帽子、ナップサック、速乾性のインナー類、食料、水など)

・山によっては登山路が複数あり、分岐などもあるため事前に登山ルートの確認をしっかりと行った上で、地図とコンパスも携帯するようにしてください。

・登山届と山岳保険はもしもの時はとても役立ちます。届け出を忘れずにしておきましょう!

・登山経験や体力、当日の天候などによって登山ルートの難易度が変わりますので、ご自身の体力に合わせて、無理のない計画で登山を楽しんでください。

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

登山やアウトドア、レジャー用品ならこちらのサイトもオススメです。たくさんのグッズが用意されていて、こちらのサイトなら大体の物が揃います。是非一度ご覧になってみて下さい。こちら ⇓↓

ヒマラヤオンラインストア

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル