#登山情報 #知識 #登山 #ハイキング #装備 #トレッキング #初心者 #おすすめ #持ち物 #登山服 #パッキング #登山用ザック

登山用リュック・ザックのパッキングってなに?荷物の詰め方とコツをご紹介!

公開日 1年前
本ページはプロモーションが含まれています。
登山用リュック・ザックのパッキングってなに?荷物の詰め方とコツをご紹介!

登山・ハイキングを快適にたのしむためにはパッキングが大切です。今回は登山初心者でも楽しく登山ができるようにパッキングの正しい方法をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

パッキングの仕方が悪いと同じアイテムをリュックに詰めているのに重たく感じたり、片側だけに重さを感じたりと肩や腰に負担がかかる可能性が高まります。また、突然の雨などによってレインコートが必要な時にスムーズに探し物が見つからないといった状況になることもあります。正しくパッキングをすることによって、登山の疲労感やストレスを軽減することができます。

 

 

 

 リュック・ザックの荷物の詰め方で疲労感が変わる!パッキングの基本を覚えよう! 

 

いざ登山用のリュックを購入して、荷物を詰めようとするといろんなポケットや収納スペースがあって、どこに何をいれたらいいのかわからないという方もいるのではないでしょうか?だからといって準備した物を何も考えずにリュックに放り込んでいませんか?じつは詰め方の違いによってリュックが重たく感じ、背負った時のバランスも悪く疲労が大きく蓄積されやすくなります。安全・快適な登山をたのしむためにも、パッキングの基本を覚えて、できるようになっておきましょう。

 

登山用リュック・ザックのパッキングってなに?

登山におけるパッキングとは登山用のリュックに荷物を詰めることを言います。詰める順番や場所によって、必要な物をすぐに取り出すことができ、バランス良く背負うことができるなどの効果があります。

 

 

 荷物の詰め方で疲労感が変わる!詰め方をマスターしよう

Photo by やまDX

荷物なんて運べれば何でもいいと思っていませんか?詰め方によって背負った時の重さの感じ方がまったく違います。これは登山中の快適さを左右するだけでなく、疲労の感じ方や肩腰の負担にも影響をおよぼします。ここでは、正しいパッキングの方法をマスターするために荷物を詰める時に大切なポイントについて解説していきます。

 

上部に使用頻度が高い物

外部のポケットには入らないサイズで使用頻度の高いアイテムはリュックの上部にいれます。たとえば、レインウェアや中間着、ヘッドランプや救急セットなど、もしもの時にすぐに取り出したいものなどです。荷物を準備するときにあらかじめよけてまとめておくと間違えて奥にいれてしまうことが無くなります。

 

中心部(背中に近い側)に重たい物

リュックの中心部の背中に近いところには、重量のある予備の飲み水や食料、食器やガスバーナーなどの調理器具などをいれます。重量のあるものを外側にいれてしまうと、重心が後になるため、重さを感じやすくなってしまいます。できるだけ重たいものを背中側にいれるようにしましょう。

 

中心部(背中に遠い側)に軽く使用頻度が高い物

リュック中心部の背中から遠い側に、比較的軽いものをいれます。たとえば、トイレットペーパーや予備の衣類、テント(ポール以外)、マット(エアータイプ)などです。

 

下部に使用頻度が低い物

リュックの下部には使用頻度の低いものをいれます。たとえば、シュラフ(寝袋)やダウンジャケット、予備の着替えやスリッパなど、山小屋やテント、山頂でしか使わないようなものはリュックの下部にいれます。

 

 

  パッキングでリュック・ザックのパーツを効果的に使おう!

 

出典:photoAC

登山用のリュックにはポケットやストラップやベルトといった便利な機能をもつパーツがついています。これらを効果的に使うことで行動中に必要な物をすぐに取り出すことができます。自分の登山のスタイルで使いやすい方法を見つけてみてください。

 

 ポケット

登山用のリュックのポケットには大きくわけて3つあります。リュックの外側にあるフロントポケット、リュックのサイドにあるサイドポケット、ウエストベルトにあるウエストベルトポケットです。使い方は人それぞれですが、主な使い方をご紹介するので参考にしてみてください。

 

 フロントポケット

リュックの外側にあるフロントポケットには地図や行動食、タオルなどすぐに取り出したいものをいれます。

 

 サイドポケット

サイドポケットはドリンクホルダーとして利用可能です。水筒など、トレッキングポールやテントポールなどの長細いものをいれるのに最適です。

 

 ウエストベルトポケット

ウエストベルトポケットにはスマホやデジタルカメラ、コンパスやアメやキャラメルなどの行動食をいれると便利です。

 

トレッキングポールループ(アックスホルダー) 

トレッキングポールループはピッケルホルダーやアックスホルダーとも呼ばれており、その名のとおりトレッキングポールを収納するときに使用します。

 

サイドコンプレッションストラップ

サイドコンプレッションストラップはリュックの左右に取り付けられているベルトです。リュックの中の荷物にスキマがあると中で荷物が動いてしまい、歩くたびに荷物が揺れてバランスが不安定になってしまいます。サイドコンプレッションストラップを締めることでリュック全開を圧縮することができるため、中の荷物のスキマが無くなり安定させることができます。

 

 

  きれいなパッキングのコツ!グルーピングとスタッフバック(ポーチ・防水袋)が重要!!  

出典:photoAC

実際にパッキングをしてみるとわかるのですが、大きさの違うものを詰めていくとどうしてもスキマができてしまったり、いざ取りだそうと思ってもなかなか目当ての物が見つからなかったり、せっかくきれいに詰めても1度荷物を取り出すと中がぐちゃぐちゃになってしまったりしてストレスを感じることがあります。その問題を解決してくれるのがスタッフバックを使ったグルーピングです。

 

グループの分け方は?

グループ分けの方法は人によってさまざまですが、ここでは1番シンプルな分け方をご紹介します。慣れてきたら、自分に最適なグルーピングを見つけてみてください。

 

 使用頻度が高い物:地図、コンパス、行動食、ヘッドライトなど

 重たい物:水、バーナー等の調理器具など

  軽く使用頻度が高い物:レインウェア、中間着、トイレットペーパーなど

 使用頻度が低い物:予備の着替え、防寒着、洗面用具など

 

スタッフバックとは?防水仕様がおすすめ!

グルーピングしたものはスタックバックと呼ばれる袋にいれていきます。カテゴリーや使用頻度によって小分にしておくことで、使いたいときにサッと取り出すことができます。スタッフバックにはいろんな種類やサイズ、カラーがあります。雨で濡れたレインウェアや衣類をいれることもあるため、防水仕様のスタッフバックがおすすめです。色によってグループ分けをしておけば、取り出すときにも一目で何が入っているかわかるのでとても便利ですよ。

 

きれいなパッキングに役立つアイテム(スタッフバック)! 

ここからはパッキングに役立つおすすめのスタッフバックをご紹介していきます。さまざまなメーカーからいろんなデザインや素材の製品が出ているので、きっとお気に入りのアイテムが見つかるはずです。

 

 

 

 

 

 

 パッキングの詰め方とコツをマスターし疲労感を軽減!快適な登山を楽しもう。

 

いかがでしたでしょうか?今回は登山の快適さを左右するパッキングの方法ときれいに詰めるパッキングのコツについてご紹介しました。まったく登山がはじめての方の中には少しむずかしく感じた方もいるかもしれません。ですが、何度かパッキングをする内に上手にパッキングができるようになりますので安心してくださいね。正しいパッキングを身につけて、安全・快適に登山を楽しんでください。

 

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル