#登山 #ハイキング #トレッキング #絶景 #初心者 #低山 #親子 #おすすめ #ビギナー #関西 #大阪 #ハイキングコース

日帰り登山!大阪近郊の山!関西初心者にもおすすめ3選|妙見山・ポンポン山・剣尾山

公開日 1年前
本ページはプロモーションが含まれています。
日帰り登山!大阪近郊の山!関西初心者にもおすすめ3選|妙見山・ポンポン山・剣尾山

大阪府には豊かな自然と絶景をたのしむことができる魅力的な低山ハイキングスポットがたくさんあります。今回は大阪の山にあまり登ったことがないという方に向けて魅力あふれる大阪府の山々の中から気軽に日帰りハイキングを楽しめる初心者におすすめの山を厳選して3つご紹介していきたいと思います。

 

 

 大阪の山で日帰り登山!初心者や子供も気軽に登れるおすすめ低山絶景ハイキングコース3選

大阪府には標高の高い高山はありませんが、個性的な魅力をもった低山がたくさん存在しています。今回は初心者や子ども連れのファミリーでも気軽に登れる絶景ハイキングスポットとして、妙見山(みょうけんさん)・ポンポン山(ポンポンやま)・剣尾山(けんぴさん)の3つの山をご紹介します。どの山も豊かな自然や歴史のロマンを感じることができるおすすめの山ですので、ぜひハイキングコース選びの参考にしてみてください。

 

 妙見山(みょうけんさん)

出典:photoAC

 妙見山の特徴

【山名】妙見山(標高:660.1m)

妙見山(みょうけんさん)は大阪府と兵庫県と京都府の間に位置する標高660.1mの北摂山系に属する山です。古くから山全体が信仰の対象とされており、北極星信仰の世界的な聖地として知られています。山頂付近には日蓮宗の重要な能勢妙見堂が鎮座し、一年を通してたくさんの参詣者が訪れます。また、妙見山には一万年以上前から残る手つかずの美しいブナ林があります。四季折々の豊かな自然と絶景がたのしめる見どころ満載のハイキングスポットとして、初心者や子ども連れのファミリーなど幅広い層に人気があります。

 

 妙見山のおすすめハイキングコース

妙見山には主に6つのハイキングコースが整備されており、選ぶコースによって違ったたのしみ方ができます。ケーブルカーやリフトも整備されているため、体力に自信のない方や小さな子ども連れでも気軽に山頂までアクセスすることができます。どのハイキングコースも整備がされていて歩きやすいため、安心してハイキングをたのしむことができます。初心者におすすめのハイキングコースは「新滝道コース」です。黒川渓谷沿いを歩く旧参道で豊かな自然を感じながら気持ちの良いハイキングをすることができます。

【登山口】

妙見の森ケーブル黒川駅

【アクセス】

自動車の場合:『阪神高速道路 池田木部第二インター』から国道173号線を5kmほど道なりに進んで、一の鳥居交差点を右折して国道477号線に入ります。そのまま道なりに6kmほど進むと『妙見の森ケーブル黒川駅』に到着します。

《駐車場》

黒川駅駐車場

  • 台数:約15台
  • 料金:1000円
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『能勢電鉄妙見線 妙見口駅』から『阪急バス』に乗車して『ケーブル黒川駅』で下車します。

 

 妙見山の見どころ・おすすめポイント

出典:photoAC

妙見山にはたくさんの見どころやおすすめポイントがあります。豊かな自然と絶景をたのしめることで人気の妙見山には、天然記念物にも指定されている一万年以上前から手つかずで、残る美しいブナの原生林や渓谷の景色など街中ではなかなか体験することできない魅力的な体験ができます。山頂には能勢妙見山のさまざまなお堂や展望デッキ、茶屋などが立ち並び、観光スポットとしても人気があります。展望デッキからは大阪方面を一望する景色をたのしむことができます。

 

 ポンポン山(ポンポンやま)

出典:photoAC

 ポンポン山の特徴

【山名】ポンポン山(標高:678m)

ポンポン山(ポンポンやま)は大阪府高槻市と京都府京都市の間に位置する標高678mの北摂山系に属する山です。可愛らしい名前をもつユニークな山として知られており、名前の由来は諸説ありますが、一般的には山頂付近で足踏みをするとポンポンと響く音がすることからポンポン山という名前で呼ばれるようになったといわれています。初心者や子ども連れでも気軽に登ることができることから一年を通して登山客が多く訪れる山です。山頂は開けており、大阪方面と京都市方面を一望できる絶景を眺めることができます。

 

 ポンポン山のおすすめハイキングコース

ポンポン山には大阪方面や京都方面からいろんな登山道があり、バラエティ豊かな山登りをたのしむことができます。初心者や子ども連れのファミリーにおすすめの日帰りハイキングコースは神峯山寺(かぶさんじ)から東海道自然歩道を通り、本山寺(ほんざんじ)を経由してポンポン山山頂をめざす「ポンポン山コース」です。

【登山口】

神峰山口

【アクセス】

自動車の場合:『新名神高速道路 高槻出口』から府道79号線を道なりに約2.2km進み、神峯山寺の案内板に従って三叉路を左折します。そのまま道なりに2kmほど進むと『神峯山寺』に到着します。

《駐車場》

神峯山寺 参拝者駐車場

  • 台数:約50台
  • 料金:500円/3時間
  • トイレ:なし

 

電車・バスの場合:『JR京都線 高槻駅』から『高槻市営バス 10系統 二料行』に乗車して『神峰山口』で下車します。

 

 ポンポン山の見どころ・おすすめポイント

出典:photoAC

ポンポン山は豊かな自然と絶景がたのしめる人気の山です。山頂からは大阪平野と京都市街を一望する絶景のパノラマビューを眺めることができます。また、古くから山岳信仰のある山であり、大阪府側には1300年以上の歴史をもつ神峯山寺や1200年以上の歴史のある本山寺、京都側には善峯寺(よしみねでら)などの古刹があります。いずれも紅葉の名所として知られ、秋の紅葉シーズンになると美しい景色を求めて多くの参拝客で賑わいます。その他にも天狗杉や川久保渓谷などの自然の見どころがあります。

 

 剣尾山(けんぴさん)

出典:photoAC

 剣尾山の特徴

【山名】剣尾山(標高:784m)

剣尾山(けんぴさん)は大阪府の北部にある豊能郡能勢町に位置する標高784mの北摂山系に属する関西百名山に選ばれる山のひとつです。別称をツキガミネとも呼ばれ、古くから山岳信仰があった霊山であり、現在はふもとに移された月峯寺(げっぽうじ)がその信仰の中心であったと考えられています。山中には旧寺の石垣などや遺跡が残っており、剣尾山の見どころのひとつになっています。山頂は展望に優れていて360度の絶景を眺めることができます。初心者や子ども連れでも気軽に登れるハイキングスポットとして多くの人から親しまれています。

 

 剣尾山のおすすめハイキングコース

剣尾山には主に登山口が2つありますが、定番の人気コースは能勢温泉横の登山口から剣尾山山頂をめざすルートです。体力に自信がある方やしっかりと山登りをたのしみたいという方は横尾山まで足を伸ばしてぐるっと周回する周回ルートもおすすめです。体力と相談しながらハイキングコースを選んでみてください。登山道の途中や山頂にはトイレはありませんので、登山口にあるトイレで事前に済ませておくことをおすすめします。

【登山口】

剣尾山登山口

【アクセス】

自動車の場合:『阪神高速道路 池田木部第二インター』から173号線を道なりに19.5kmほど進むと30分ほどで『能勢温泉』に到着します。

《駐車場》

能勢温泉駐車場

  • 台数:100台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:公共交通機関でのアクセスはありません。自家用車または『能勢電鉄妙見線 山下駅』からタクシーでアクセスします。

 

 剣尾山の見どころ・おすすめポイント

出典:photoAC

剣尾山は気軽に豊かな自然と爽快な景色、歴史のロマンを感じることができる人気のハイキングスポットです。山中にはかつて修験道の霊場であった様子がうかがえる岩場や石造物などが点在しています。登山口付近には今にも転がり落ちてきそうな大迫力の史跡・弥勒岩(みろくいわ)や大日如来坐像が描かれている大日岩、山頂付近には月峯寺跡や六地蔵などがあり歴史を感じる見どころスポットがたくさんあります。山頂からは大阪市街や大阪湾、京都市街までを一望する360度の爽快な絶景を望むことができます。ふもとの能勢温泉では日帰り入浴が可能なので、ハイキング終わりに汗を流して帰るのもおすすめです。

 

大阪には大自然の中でのんびり楽しく登れる山がたくさん!大阪へ日帰り登山にいこう

今回は大阪府で初心者や子ども連れのファミリーが気軽に日帰りハイキングができるおすすめのハイキングスポットとして、妙見山・ポンポン山・剣尾山の3つの山をご紹介しました。どの山も登山道が整備されていて気軽に登れる山々です。大阪府には豊かな自然と絶景をたのしむことができる魅力的なハイキングスポットがたくさんあります。この記事を読んで興味が湧いたらぜひ、大阪府の山にハイキングに出かけてみてはいかがでしょうか?

 

 【登山・ハイキング時の注意点】

・登山・ハイキングはしっかりとした装備をご準備のうえで行って下さい。

(くるぶしまである登山靴や厚手の靴下、雨具、防寒着、ヘッドライト、帽子、ナップザック、速乾性のインナー類、食料、水など)

・山によっては登山路が複数あり、分岐などもあるため事前に登山ルートの確認をしっかりと行った上で、地図とコンパスも携帯するようにしてください。

・登山届と山岳保険はもしもの時はとても役立ちます。届け出を忘れずにしておきましょう!

・登山経験や体力、当日の天候などによって登山ルートの難易度が変わりますので、ご自身の体力に合わせて、無理のない計画で登山を楽しんでください。

 

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル