#キャンプ #アウトドア #クーラーボックス #おすすめ #春 #夏 #秋

クーラーボックスのおすすめは? 保冷力や大きさなどの選び方も解説

公開日 1年前
本ページはプロモーションが含まれています。
クーラーボックスのおすすめは? 保冷力や大きさなどの選び方も解説

食材を傷めずに長時間持ち運べて、キャンプやピクニック、アウトドアで大活躍するクーラーボックス。料理を楽しみにアウトドアをおこなう場合はクーラーボックスを持っていくことがおすすめです。本記事ではアウトドアレジャーにおすすめのクーラーボックスの選び方やおすすめの商品も紹介します。

 

 

食材を傷めずに長時間持ち運べて、キャンプやピクニックで大活躍するクーラーボックス。低温での保管が必要な食材を持っていけるため、アウトドアレジャーで作れる料理の幅が格段に広がります。しかし、「どのクーラーボックスを用意すればよいのかわからない」とお悩みの方もいるでしょう。

そこで、本記事ではアウトドアレジャーにおすすめのクーラーボックスの選び方や、購入場所について解説します。後半では、おすすめの商品も紹介しているため、キャンプ先などで調理したいと考えている方はぜひ参考にしてください。

 

 クーラーボックスの種類

出典:photoAC

クーラーボックスは、ハードタイプとソフトタイプの2種類に大きく分けられます。ハードタイプは保冷力が高いというメリットがあるのに対し、ソフトタイプは折りたたんでコンパクトにできるというメリットがあります。それぞれデメリットやおすすめの使用シーンも異なるため、どのような特徴があるのか理解しておきましょう。

 

 ハードタイプ

出典:Adobe Stock

ハードタイプのクーラーボックスとは、断熱材が使用されているクーラーボックスです。保冷力が高く、長時間でも収納したものを冷たい状態で維持できます。ボックスが頑丈であることから、簡易的な椅子やテーブル代わりとしても使用できる商品もあります。しかし、中身が空になっても折りたためず、スペースを取りやすい点がデメリットです。

長時間の保冷に対応していることから、キャンプや釣り、バーベキューなどの使用に向いています。

メリット 保冷力が高い、椅子やテーブル代わりになる場合がある
デメリット 中身が空になってもスペースを取り続ける
おすすめの使用シーン キャンプ、釣り、バーベキュー

 

 ソフトタイプ

出典:Adobe Stock

ソフトタイプのクーラーボックスとは、柔らかい素材が使用されているクーラーボックスです。中身が空になった際にはコンパクトに折りたためるため、荷物を減らせるというメリットがあります。買い物の際に保冷バッグとして使用することも可能です。一方、断熱材が薄く、保冷力が低い点がデメリットです。

保冷力は高くないものの、持ち運びやすいことから、買い物やピクニック(ハイキング)など保冷時間が短くても問題ないシーンで活躍します。

メリット 中身が空になったら折りたためる
デメリット 保冷力が低い
おすすめの使用シーン 買い物、ピクニック(ハイキング)

 

 クーラーボックスの選び方

出典:Adobe Stock

一口にクーラーボックスと言っても、保冷力や大きさは異なります。どれも同じようなものだといい加減に選んだり、デザインのみで選んだりした場合は、「調理時には食材が傷んでいた」「食材が収納しきれない」といったトラブルが起こる可能性があるため、クーラーボックスを選ぶ際は、商品の特徴などを確認したうえで選びましょう。

クーラーボックスを選ぶ際は、以下の点を確認することがおすすめです。

 保冷力

 大きさ

 持ち運びやすさ

 

 保冷力で選ぶ

保冷力とは、クーラーボックス内のものを冷たい状態で保つ機能です。保冷力は素材によって異なるため、保冷力の高い素材はどれか、それぞれの素材にはどのような特徴があるのかを把握しておきましょう。

素材
保冷力
特徴
真空断熱パネル
・何度も繰り返し使用できる
・ほかの素材よりも保冷力が格段に高い
・高額である
発泡ウレタン
・何度も繰り返し使用できる
・暑い時期でも一定の保冷力を期待できる
・発泡スチロール
発泡スチロール
・耐久性が低く、長期的な使用は難しい

・保冷力が低く、暑くない時期の使用に向いている

・安価で手を出しやすい

 

真空断熱パネルとは、断熱材の周囲を真空状態にすることで、気体から熱が伝わらないようにしている断熱材です。上表で紹介した素材の中で最も保冷力の高い素材であり、保冷力を重視する方に最適といえます。しかし、ほかの素材のものよりも高額である点がデメリットです。

 

 大きさで選ぶ

使用人数や収納したいものの量によって、必要となるクーラーボックスの大きさは異なります。必要な容量よりも小さな容量のクーラーボックスを用意した場合、冷やしたいものを収納しきれません。一方、必要な容量よりも大きな容量のクーラーボックスを用意した場合、持ち運びの際にかさばってしまいます。

クーラーボックスを購入する場合は、自分にはどれだけの容量が必要なのかを明らかにしたうえで選ぶことが重要です。以下の表で、容量別に向いているシーン例を紹介しています。

容量 向いているシーン例
15L以下 ソロキャンプ、小さい魚を狙った川釣り
20〜30L ソロキャンプ、2〜3人でのキャンプ、大きな魚を狙った川釣り
40L以上 沖釣り、4人以上でのキャンプ

 

あらかじめ収納したいもののサイズを測っておくと、クーラーボックス選びをスムーズにおこなえます。メーカーの多くがクーラーボックスのサイズを表示しているため、収納したいもののサイズよりも大きいものを選びましょう。

 

 持ち運びやすさで選ぶ

クーラーボックスに多くのものを収納すると、総重量は重くなるため、自分にとって持ち運びやすいものを選ぶ必要があります。キャスターが付いているタイプのクーラーボックスを選ぶと、両手で持ち上げて運ぶ場合よりも、少ない力で持ち運ぶことが可能です。

また、ハンドルが握りやすい形かも確認しておきましょう。ハンドルの形状には、蓋にハンドルが付いている「U字ハンドル」や本体の両サイドからハンドルが伸びている「ベイルハンドル」、両サイドにそれぞれハンドルが付いている「サイドハンドル」があります。2人での持ち運びを予定している場合には、サイドハンドルで一緒に運ぶとよいでしょう。

 

 クーラーボックスはどこで買える?

出典:Adobe Stock

「クーラーボックスを購入したいけれど、どこで購入できるかわからない」という方もいるでしょう。クーラーボックスを購入できる場所には、以下のようなものがあります。

 釣具店

 スーパー

 ホームセンター

 量販店

 アウトドアショップ

 スポーツ用品店

 

ちなみに、ECショップを利用すれば、オンラインで購入できます。実際に手に取って確認できない点がデメリットであるものの、移動時間をかけずに多くの商品の比較検討をできる点が魅力です。また、実店舗では店舗に在庫がある商品しか確認できないのに対し、ECショップでは自宅にいながら数多くの商品を確認できます。行きやすい場所にクーラーボックスを売っている店舗がない人や、実店舗に足を運ぶ余裕がない人はぜひECショップを活用してみてください。

 

 クーラーボックスのおすすめ

出典:Adobe Stock

ここでは、おすすめのクーラーボックスを大きさ別に紹介していきます。

 

 

【小型タイプ】クーラーボックスのおすすめ

小型タイプのクーラーボックスの中でも、特におすすめのものを紹介していきます。

 

【テイク6(Coleman):ハードタイプ】

 

 

「テイク6」は、Colemanが販売しているハードタイプのクーラーボックスです。容量は4.7Lで、本体サイズは約28.5cm×20cm×18cm、重量は約0.8kgです。350mlの飲み物が6本収納できる大きさとなっています。

蓋の裏側はドリンクを置ける設計となっており、簡易的なテーブル代わりとなる点も魅力です。持ち運びに便利なベイルハンドルが付いており、調理の用意をする際に簡単に持ち運べます。

容量が小さく、飲み物を長時間保冷できることから、少人数でのバーベキューなどでの使用におすすめです。

容量 4.7L
サイズ 約28.5cm×20cm×18cm
重量 約0.8kg

 

【ソフトクーラー/RFD-005(THERMOS):ソフトタイプ】

 

 

「ソフトクーラー/RFD-005」は、THERMOSのソフトタイプのクーラーボックスです。容量は5Lで、本体サイズは約24cm×15cm×19cm、重量は約0.3kgとなっています。350ml缶なら6本、500mlのペットボトルなら4本収納できるサイズです。

複数の材質を組み合わせている5層の断熱構造によって、ソフトタイプでありながらも、長時間の保冷効果を期待できます。中身が空になった後の収納について考えられた設計となっており、側面に配置されているテープを使用してコンパクトにまとめることが可能です。そのほかにも、ストラップを取り外せたり、汚れないように底びょうが付いていたりと、ユーザーの使いやすさが追求されています。

容量も小さく、簡単にコンパクトにまとめられることから、ピクニック(ハイキング)などでの使用におすすめです。

容量 5L
サイズ 約24cm×15cm×19cm
重量 0.3kg

 

 

【中型タイプ】クーラーボックスのおすすめ

中型タイプのクーラーボックスの中でも、特におすすめのものを紹介していきます

 

【ライトトランクα S2400(DAIWA):ハードタイプ】

 

 

「ライトトランクα S2400」は、Daiwaのハードタイプのクーラーボックスです。容量は24Lで、本体サイズは約22cm×46.5cm×22.5cm、重量は約4.0kgとなっています。500mlのペットボトルを縦置きできる高さです。

耐久性が高く、椅子代わりに座れるため、調理時にちょっとした休憩をおこなえます。蓋は両開きの設計となっており、クーラーボックスを開ける向きはありません。取り外しが可能であり、手軽に蓋を掃除できる点も魅力です。

容量 24L
サイズ 約22cm×46.5cm×22.5cm
重量 4.0kg

 

【アイスボックスPRO 22L(SHIMANO):ハードタイプ】

 

 

「アイスボックスPRO 22L」は、SHIMANOのハードタイプのクーラーボックスです。容量は22Lで、本体サイズは約30cm×53cm×33cm、重量は約5.7kgとなっています。500mlのペットボトルが17本入る大きさです。

蓋は前後どちらからでも開封できる仕様となっており、複数人で使用する際にも開閉をスムーズにおこなえます。蓋は完全に取り外すことが可能であり、狭いスペースでも効率的に食材を出し入れできる点が魅力です。

保冷効果を高めるために、地面との隙間を確保した作りとなっており、同じ程度の容量のクーラーボックスよりもサイズが大きくなっています。下部には水抜き栓が設置されており、片手で簡単に水を抜くことが可能です。

容量 22L
サイズ 約30cm×53cm×33cm
重量 5.7kg

 

【24パックキャンバス ソフトクーラー AO24(AO Coolers):ソフトタイプ】

 

 

「24パックキャンバス ソフトクーラー AO24」は、AO Coolersのソフトタイプのクーラーボックスです。容量は22.7Lで、本体サイズは約30cm×43cm×25cm、重量は約1.36kgとなっています。350ml缶が24本と6.3kgの氷が入る大きさです。

断熱材は5層構造で、厚みは約1.9cmもあることから、高い保冷効果を実現しています。結露せずに保冷できるため、ピクニックや釣り、スポーツイベントでの使用がおすすめです。

ショルダーストラップが付いており、肩からかけて持ち運べます。ショルダーストラップを外すとトートバッグのようなシルエットになることから、買い物など普段使いとしても使用可能です。インナーには縫い目がなく、汚れた際にはすぐに拭き取って綺麗な状態を保ちやすくなっています。

容量 22.7L
サイズ 約30cm×43cm×25cm
重量 1.36kg

 

 

【大型タイプ】クーラーボックスのおすすめ

大型タイプのクーラーボックスの中でも、特におすすめのものを紹介していきます。

 

【HUGEL 真空断熱クーラーボックス 40L(アイリスオーヤマ):ハードタイプ】

 

 

「HUGEL 真空断熱クーラーボックス 40L」は、アイリスオーヤマのハードタイプのクーラーボックスです。容量は40Lで、本体サイズは約47.3cm×26.9cm×31.5cm、重量は約8.6kgとなっています。収容量の目安は、350m缶なら56本、500mlペットボトルなら45本、2Lペットボトルなら14本です。

冷蔵庫にも採用されている真空断熱パネルが6面すべてに使用されており、約55時間もの保冷を実現しています。蓋の内側には保冷剤が挟めるようにゴムが付いており、保冷剤を挟むことでさらに保冷時間を長持ちさせることが可能です。

容量 40L
サイズ 約47.3cm×26.9cm×31.5cm
重量 8.6kg

 

【ソフトくらぞう(46)(DOD):ソフトタイプ】

 

 

「ソフトくらぞう(46)」は、DODのソフトタイプのクーラーボックスです。容量は46Lで、本体サイズは約58cm×31cm×36cm、重量は約2.2kgとなっています。2Lペットボトルが縦に並べられる大きさです。

クーラーボックスの内部にパーテーションが2枚付いており、収納する食材に合わせて位置を調整できます。内部が綺麗に収納できるだけではなく、集中して保冷したいものをまとめられる点も魅力です。また、断熱材として極厚発泡ポリエチレンフォームを採用しており、56時間も氷をキープできる高い保冷機能に加えて、衝撃材としての役割も果たしています。衝撃に強く、ギアを入れることも可能です。

大容量であり、ギアも収納できることから、ファミリーキャンプなどでの使用におすすめです。

容量 46L
サイズ 約58cm×31cm×36cm
重量 2.2kg

 

 クーラーボックスの保冷力を持続させるには

出典:Adobe Stock

クーラーボックスの保冷力を少しでも持続させたい場合は、以下の点を実施してみてください。

 前日に予冷する

 事前に食材を冷凍する

 複数のクーラーボックスを使用する

 日陰に置く

 

予冷とは、あらかじめクーラーボックスの内部を冷やすことです。あらかじめ内部を冷えた状態にしておくことで、保冷時間を伸ばすことが可能です。クーラーボックスの中に、キャンプ当日に使用予定の保冷剤とは異なる保冷剤を入れておき、内部を冷やしておきましょう。

また、クーラーボックスの開閉回数が多くなればなるほど、外に冷気が逃げてしまい、保冷時間は短くなります。食材や飲み物を複数のクーラーボックスに分けて収納して、開閉回数を減らすことがおすすめです。

 

 まとめ

クーラーボックスを活用すると、キャンプやピクニックなどに低温での保管が必要な食材を持っていけます。料理の幅が格段に広がるため、料理を楽しみにアウトドアをおこなう場合はクーラーボックスを持っていくことがおすすめです。

クーラーボックスは釣具店やスーパー、ホームセンターといった実店舗だけではなく、ECショップでも購入できます。行きやすい場所に店舗がない場合は、ECショップも活用してください。

一口にクーラーボックスと言っても、保冷力や大きさなどはさまざまです。いい加減に選んでしまうと、調理までに食材が傷んでしまったり、持っていきたい食材を収納しきれなかったりするため、保冷力と大きさ、持ち運びやすさの点を意識して選ぶことをおすすめします。本記事ではおすすめの商品を容量別に紹介したため、ぜひクーラーボックス選びの参考にしてください。

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル