#360度カメラ #登山体験 #リコーシータ #360°画像 #登山 #体験談 #ハイキング #トレッキング #絶景 #神社 #親子 #おすすめ #観光 #日帰り #関東 #神奈川 #金時山

金時山体験談!登山初心者におすすめの日帰りハイキングコースを360°画像で徹底解説

公開日 1年前
本ページはプロモーションが含まれています。

今回は神奈川県箱根にある登山初心者に高い人気を誇る「金時山(きんときさん)」に登ってきましたので、その体験談をリコーシータ、360度カメラ撮影の画像や動画と共にご紹介していきます。

あの金太郎伝説で有名な山としても知られており、富士山が美しく見えることから多くの登山客が1年を通しておとずれます。また、登山道はしっかりと整備されており、標高もあまり高くないため登りやすく、登山・ハイキング初心者がチャレンジするにはおすすめの山です。

 

 

 

 登山初心者にも安心!金時山のおすすめのハイキングコースで山登りを楽しもう

 

金時山は登山道がしっかりと整備されており、標高が低いため初心者でも安心して登ることができます。気軽に登山・ハイキングをしながら、絶景を楽しむことができるため、初心者向けの山として人気があります。ここでは、金時山がどんな山なのか、おすすめのハイキングコースなどを登る前に知っておきたい情報についてご紹介していきます。

 

 金時山の基本情報

【山名】金時山(標高:1,212m) 

金時山は神奈川県と静岡県の境にあり、箱根外輪山の北の端に位置しています。「マサカリかついで きんたろう〜」でおなじみの『金太郎伝説』で有名な場所です。登山口へは自動車や公共交通機関でアクセスがしやすく、標高も1,212mとさほど高くないため、初心者でも登れる山として人気があります。登山・ハイキングをしながら、気軽に豊かな自然や景色を味わいたいという方におすすめのスポットです。周辺にはおすすめの観光スポットがたくさんありますし、帰りに箱根の温泉で疲れた身体をいやして帰れるというのもおすすめポイントです。

 

 アクセス手段

今回は自家用車を使用してアクセスしました。東名御殿場ICから国道138号線を通って乙女峠→金時神社と道なりに抜けると金時山登山口があります。

電車・バスなどの公共交通機関でアクセスする場合は、小田急ロマンスカー箱根湯本駅またはJR小田原駅からバスに乗り、箱根仙石で下車します。東京からお越しになる方は新宿バスタから直通の高速バスが出ています。

駐車場

・金時神社無料駐車場

約30台駐車可能です。土日などは参拝客でいっぱいの場合があります。

・金時ゴルフ練習場駐車場(1日800円)

金時神社無料駐車場がいっぱいの場合には金時神社の入口にある金時ゴルフ練習場の駐車場に駐車できます。

・乙女峠・ふじみ茶屋登山口駐車場(1日1,000円)

国道の138号線沿いにある「ふじみ茶屋」の駐車場には約10台駐めることができます。

・金時山登山口有料駐車場(1日800円)

駐車場(無料)ゴルフ練習場駐車場と車道を挟んだ反対側にあります。

 

 トイレ情報

 

 金時山にはトイレが登山口付近と頂上に2カ所あるので、安心して登山・ハイキングを楽しむことができます。1つ目のトイレは金時公園に設置されている公衆トイレです。なんと、このトイレ、あの人気アニメ「エヴァンゲリオン」をイメージしたデザインになっています。じつは箱根町はエヴァンゲリオンの舞台となっており、コラボレーション企画として作られてました。

 

 2つ目のトイレは山頂にあり、環境に配慮したバイオトイレが設置されています。チップ制となっていて100円で利用することができます。

 

 

 金時山には金太郎伝説や富士山の眺望スポットなど見どころがたくさん!

 

金時山の見どころと言えば、まっさきに思い浮かぶのが頂上から望む迫力のある美しい富士山の絶景です。その他にも、金太郎伝説にまつわる公時宿り石や金時奥の院などのスポットやエヴァンゲリオンの作中のシーンで使用された場所など見どころがたくさんあります。ここからは金時山をおとずれるならかならず抑えておきたい見どころをご紹介していきます。

 

①公時神社(金時神社)

Photo by やまDX 

金時山のふもとにある公時神社(きんときじんじゃ)は金太郎伝説で有名な坂田公時(さかたのきんとき)を祭神とする神社です。坂田公時は平安時代の後期に名を馳せた武士で、源頼光(みなもとのよりみつ)の四天王の1人に数えられていました。境内には金太郎が使ったという巨大なマサカリがあります。登山を開始する前にお参りをして安全を祈願しておきましょう。

 

②公時宿り石

Photo by やまDX 

金時神社の登山口から山頂を目指して登っていくと途中にあるのが、ひときわ巨大さが目立つ金時宿り石です。金太郎と母が共に暮らした大岩だと言われています。もともとは1つの岩でしたが、昭和6年に大きな音をとどろかせて真っ二つに割れたといわれています。たくさんの木の棒で支えられているように見えますが、特に機能はしていないようです。

 

③公時神社分岐後中腹景色

Photo by やまDX 

公時神社分岐を超えると見ることができるのが、箱根外輪山が一望できるこの眺望です。 左には大涌谷と神山がみえ、奥には鞍掛山と芦ノ湖が顔をのぞかせています。右手には三国山があります。

 

④金時山頂上

Photo by やまDX 

金時山の大きな魅力の1つが訪れた人を魅了する富士山の絶景です。天気が良い日には南アルプスや奥秩父山塊を望むことも可能です。金時山は周囲の山の中では標高が高いため、山頂からは360°のパノラマビューを楽しむことができます。山頂には金太郎のマサカリをモチーフにした標高を示す標柱があります。他にも、静岡県側に「金時茶屋」、神奈川県側に「金太郎茶屋」という2軒の茶屋があります。富士山の絶景を楽しみながら、ゆっくりランチをすることができます。

 

 金時山体験談!360°画像でおすすめの絶景ハイキングコースを徹底解説

 

ここからは実際に金時山を登った体験談を360°画像や動画などによってよりリアルな体験をご紹介していきたいと思います。ぜひ、金時山に登るときの参考にしてみてくださいね。

 

 初心者におすすめの公時時神社コース

金時山登山口有料駐車場→ 公時神社登山口 → 公時宿り石 → 岩場の登山道 → 金時山頂上 →下山 → 金時山登山口有料駐車場

今回は金時山の定番コースである公時神社コースを登ります。登山道が整備されているため、初心者や子供連れのファミリーでも安心して登ることができるコースです。

 

 

 

   こちらもおすすめ

 

おすすめ登山コースの登山口や分岐点、見どころポイント、絶景スポットなどの様子を360度カメラで撮影しました臨場感のある登山バーチャルツアーをご覧ください。

 

・【360度カメラ】金時山登山バーチャルツアー| 登山コース・登山口・絶景スポットをご紹介

 

【登山記録】

登山日 2022年4月23日
天候 晴れ
スタート時の気温 21℃
距離:往復 公時神社登山口~金時山 約3.8 km
時間:往復 公時神社登山口~金時山 2時間38分(撮影時間込み)
登り時間 1時間34分
下り時間 1時間4分

 

①6:09 金時山登山口有料駐車場から出発

Photo by やまDX 

早朝6時ごろに登山口にある金時山登山口駐車場に到着しました。駐車場代は800円です。

この日は快晴で登る前から気分が上がります。駐車場にはすでに車が何台か停まっていました。

 

②6:13 金時公園公衆トイレ(人気アニメ「エヴァンゲリオン」をイメージしたデザイントイレ)

Photo by やまDX 

駐車場をでるとすぐ近くに金時公園があります。この公園にはエヴァンゲリオンとコラボしている公衆トイレがあります。出発前にここでトイレを済ませておきます。まるでNERV本部にやってきたような気分になりました。エヴァンゲリオンが好きな人にはたまらないと思います。 

 

・ハイキングコース案内図

Photo by やまDX 

ハイキングコースの案内版があります。金時山に関する情報もありました。出発前に念のためルートなどを確認しておきましょう。

 

③6:19 公時神社の様子

Photo by やまDX 

ここは金太郎(坂田公時)が祭られている公時神社です。大きなマサカリも見ることができました。じつはエヴァンゲリオンの映画のシーンにも使われていることで、聖地として多くのファンがおとずれる場所としても有名です。登頂前に参拝をしてから登ります。金太郎のようなパワーでへばることなく、らくらく山頂までいけますように……。

 

④6:22 登山道入口の様子

vr

Photo by やまDX  360°画像

ここから本格的に登山スタートです。木々の間を一歩一歩登っていきます。

 

⑤6:37 林道横断(舗装道路)の様子

vr

Photo by やまDX  360°画像

道なりにまっすぐ登っていくと舗装された道路にでますので、横断してさらにまっすぐ進んでいきます。交通量は多くないですが、車にはくれぐれも注意してください。

 

⑥6:46 公時宿り石の様子

vr

Photo by やまDX  360°画像

さらに登山道を登っていくと見どころスポットの公時宿り石があらわれます。迫力のある大きな岩がきれいにまっぷたつに割れている様子はとても幻想的でした。それに反して、岩を支えているかのような木の棒がシュールでクスリと笑ってしまいました。すこしほっこりとした気分で先を目指します。

 

⑦7:21 登山道 整備されている山道の様子

Photo by やまDX  360°画像

さらに足を進めていくときれいに整備された登山道があります。階段のようになっているためとても登りやすかったです。

 

⑧7:28 中腹からの眺め

vr

Photo by やまDX  360°画像

整備された登山道を登っていくと1番目の眺望ポイントに到着します。休憩がてら絶景を眺めながらすこし上がった息を整えます。清々しい天気に頂上の富士山の絶景への期待が上がります。

 

⑨山頂付近の岩場の様子

Photo by やまDX  360°画像

絶景を楽しんでから登山道をさらに登っていくと岩場があらわれます。ここまで来ると頂上まであとすこしです!足下が不安定になるので、気をつけて焦らず一歩一歩登っていきましょう。

 

⑩7:51 山頂まで約50mの登山道

Photo by やまDX  360°動画

山頂まで約100mのところを360°動画で撮影してみました。富士山がくっきりと写っています。

 

⑪7:56 金時山頂上の様子

Photo by やまDX  

vr

Photo by やまDX  360°画像

金時山の山頂に到着です!まさに絶景!きれいな富士山が出迎えてくれました。ここまで登ってきて本当に良かったと思える、360°のパノラマビューに感動です。

 

金時茶屋の様子

Photo by やまDX  

山頂にある食事処である金時茶屋です。お昼はここでいただくことにしました。

 

うどん

Photo by やまDX  

ランチにはうどんをチョイス。絶景を眺めながら食べるうどんはいままでにない旨さでした!すばらしい眺めにずっとここに居たいという気持ちになります。

 

山頂トイレは環境に配慮したバイオトイレ

Photo by やまDX  

山頂にあるトイレは環境に配慮されたバイオトイレが使用されています。利用するには100円のチップを支払う必要があります。後半の途中でいきたくならないようにできるだけ、ここで済ませておくことをおすすめします。

 

 金時山を下山した後に訪れたい周辺観光スポットをご紹介!

 

金時山は山自体がとても魅力のある山ですが、その他にもおとずれておきたいスポットが近辺にたくさんあります。ここからは金時山周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。

 

 乙女峠

Photo by やまDX

有名な富士山の眺望スポットである乙女峠は、日中は富士山のすばらしい景色がたのしめる一方で夜は御殿場の夜景がたのしめる夜景スポットとしても有名です。今回は下山してから車で移動しましたが、金時山山頂から長尾山を通って乙女峠にいたるルートもあるため、体力に自身がある方はぜひチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

 

 仙石原すすき草原

Photo by やまDX  

かながわの景勝50選にも選ばれている仙石原すすき草原にも足を伸ばしてみました。今回は残念ながらシーズンとはズレていたため美しい景色を見ることができませんでしたが、秋になると黄金に輝くすすきの群生が風揺れる風情ある景色をたのしむことができます。次は秋ごろに改めておとずれたいと思います。

 

 芦ノ湖(あしのこ)

Photo by やまDX  

せっかくなので金時山の山頂から見えていた芦ノ湖にも足を運んで見ることにしました。じつは芦ノ湖は標高724mにある箱根火山のカルデラ湖です。広さは東京ドーム約147個分あり、最深部は43.5mあります。芦ノ湖では遊覧船やボート、カヤックなど、さまざまな水上アクティビティをたのしむことができます。

 

 大涌谷(おおわくだに)

vr

Photo by やまDX  360°画像

 

Photo by やまDX 

大涌谷は箱根火山の火山活動によってできた谷であり、現在も硫化水素を含む噴気や硫黄におおわれた山肌など火山がつくり出した独特の景色を楽しむことができます。大涌谷の温泉でじっくり時間をかけて作られる「黒たまご」は大涌谷のご当地グルメです。ぜひ、近くにおとずれた際には足を運ばれてみてください。

 

  登山初心者が楽しめる人気の登山コースで富士山の眺望と金太郎伝説を堪能しよう!

 

いかがでしたでしょうか?今回は神奈川県の箱根にある金時山に登った体験談をご紹介させていただきました。金時山は登山・ハイキング初心者でも気軽に登れて、絶景がたのしめる山としてとても人気のある山です。子供連れのファミリーでも気軽にチャレンジすることができますし、周辺には温泉や観光スポットなどがたくさんあります。休日のお出かけにはおすすめの山ですので、ぜひまだ登られたことがない方は、チャレンジされてみてはいかがでしょうか?

 

 【登山・ハイキング時の注意点】

・登山・ハイキングはしっかりとした装備をご準備のうえで行って下さい。

(くるぶしまである登山靴や厚手の靴下、雨具、防寒着、ヘッドライト、帽子、ナップザック、速乾性のインナー類、食料、水など)

・山によっては登山路が複数あり、分岐などもあるため事前に登山ルートの確認をしっかりと行った上で、地図とコンパスも携帯するようにしてください。

・登山届と山岳保険はもしもの時はとても役立ちます。届け出を忘れずにしておきましょう!

・登山経験や体力、当日の天候などによって登山ルートの難易度が変わりますので、ご自身の体力に合わせて、無理のない計画で登山を楽しんでください。

 

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル