#登山情報 #登山 #ハイキング #トレッキング #絶景 #初心者 #低山 #親子 #おすすめ #観光 #日帰り #関東 #栃木

栃木県で登山!山登り初心者・親子におすすめの日帰りハイキングコース5選

更新日 2ヶ月前
本ページはプロモーションが含まれています。
栃木県で登山!山登り初心者・親子におすすめの日帰りハイキングコース5選

栃木県には、日帰り登山から本格登山まで楽しめる大小さまざまな山があります。今回は首都圏からアクセスしやすく、のんびり山歩きを楽しむことができる登山初心者や子供連れのファミリーにもおすすめのハイキングコースを5つご紹介していきます。

関東地方の北部に位置し、関東最大の面積を誇る栃木県には山岳地帯があり、日帰り登山から本格登山まで楽しめる大小さまざまな山があることで、登山・ハイキングを楽しむ人たちに人気の高いエリアです。日光連山をはじめ、那須高原など自然豊かな観光スポットも多くあり、登山初心者から上級者まで、幅広い層が楽しむことが出来るコースが揃っています。

 

 

 

 栃木県には子供と一緒に楽しめるハイキングコースがたくさん!のんびり栃木の山を歩こう

vrPhoto by やまDX:360度画像 羽黒山神社

栃木県には3000mを超える日本アルプスのような山はありません。しかし、初心者はもちろん、上級者でも楽しむことができるバラエティ豊かな山々が存在しています。初心者や子供連れのファミリーでも気軽に登山・ハイキングができる低山や観光スポットなどもたくさんあるので、休日に家族でアウトドアレジャーを楽しんでみてはいかがでしょうか?ぜひ、お気に入りの山を見つけてみてください。

 

 羽黒山(はぐろさん)

Photo by やまDX

 羽黒山の基本情報

【山名】羽黒山(標高:458.2m)

羽黒山は栃木県宇都宮市にある標高458mの低山です。地域住民からは「おはぐろさん」の名前で親しまれています。初心者や子供連れのファミリーでも気軽にハイキングを楽しむことができる、栃木百名山のひとつにえらばれています。山頂からは天気の良い日には、筑波山や加波山をはじめ富士山も見ることもできます。のんびり山歩きをしたい時にはぜひ羽黒山をおとずれてみてください。山頂部には羽黒山神社が鎮座しています。

 

 羽黒山おすすめ初心者ハイキングコース

羽黒山のおすすめハイキングコースは2つあります。『羽黒山神社参道コース』は羽黒山参道入り口駐車場から山頂の羽黒山神社を目指すコースです。1時間ほどで登頂できるのでのんびりとハイキングをすることができます。もう一つは『羽黒山駐車場』から山頂を目指すコースで舗装された杉並木の林道を登ります。こちらも1時間ちょっとで山頂に到着します。低山ですが、山頂からはすばらしい景色を眺めることができます。

【登山口】

羽黒山参道入り口駐車場

羽黒山駐車場

【アクセス】

自動車の場合:『上河内スマートインター』から県道348号を通って羽黒山に到着。

《駐車場》

①羽黒山参道入り口駐車場

  • 料金:無料
  • トイレ:なし

②羽黒山駐車場

  • 料金:無料
  • トイレ:なし

 

電車・バスの場合:『JR宇都宮駅』の西口から『関東バス 玉生車庫行き、または今里行き』に乗車し、『羽黒山入口』もしくは『今里』で下車。そこから徒歩40分ほどで到着です。

 

 羽黒山根山の見どころ

Photo by やまDX

羽黒山山頂付近には羽黒山神社が鎮座しています。また、羽黒山神社参道コースでは一から三の鳥居を通って羽黒山神社に到着します。登山道の途中には『だいだら坊の岩』という大きな岩や色違いの杉がまるで夫婦のように仲睦まじく並ぶ夫婦杉などが登山者を出迎えてくれます。2月頃にはろうばいの花の可愛らしい花を目当てにたくさんの方が羽黒山をおとずれます。羽黒山展望台からは眺望の良い景色を楽しむことができます。羽黒山駐車場付近には猿沢の池があり、3月下旬にはミズバショウ、5月下旬にカキツバタ、6月上旬から8月下旬にはスイレンと水生植物を見ることができます。

 

 

 

 鎌倉山 (かまくらさん)

Photo by やまDX

 鎌倉山の基本情報

【山名】鎌倉山(標高:216m)

鎌倉山は栃木県芳賀郡茂木町にある標高216mの低山で、往復でも1時間程度のコースなので初心者や子供でも気軽にハイキングを楽しむことができます。山頂からの眺めは那珂川沿岸随一といわれており、10月下旬から12月にかけて、運が良ければ那珂川の川霧による雲海をみることができます。鎌倉山は栃木百名山のひとつに選ばれています。

 

 鎌倉山おすすめ初心者ハイキングコース

大瀬園地に車を駐めて、鎌倉山登山口から山頂を目指します。200m程の低山ですので、途中勾配がきつくなる場所もありますが、初心者でも難なく登れるでしょう。山頂は残念ながら木々に覆われていて展望はよくありませんが、展望台からはすばらしい景色を堪能することができます。

【登山口】

鎌倉山登山口

【アクセス】

自動車の場合:『常磐自動車道 水戸インター』または『東北自動車道 鹿沼インター』より大瀬園地を目指します。

《駐車場》

大瀬園地

  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:公共交通機関でのアクセスは難しい為、レンタカーやマイカーで向かいましょう。

 

 鎌倉山の見どころ

Photo by やまDX

鎌倉山の見どころはまず登山口付近にある白糸の滝です。これから登山をする私たちを出迎えてくれます。山頂には眺望はありませんが、展望台からは那珂川を望む絶景を楽しむことができます。11月上旬から12月中旬くらいの初冬の冷え込んでいて風のない晴れた日の早朝4:00〜9:00に見事な雲海を見ることができます。栃木百景にも選ばれているのでぜひ、1度くらいは見てみたいものですね。

 

 

 

 茶臼岳 (ちゃうすだけ)

Photo by やまDX

 茶臼岳の基本情報

【山名】茶臼岳(那須岳)(標高:1,915m)

茶臼岳は栃木県那須郡那須町にある標高1,915mの活火山であり、那須岳という別名を持ちます。那須岳とは那須連山と呼ばれる山域全体を指し、茶臼岳はその主峰として知られる山です。日本百名山に名を連ねる2,000m級の山ですが、ロープウェイを利用すれば、初心者でも気軽に山頂までのハイキングを楽しむことができます。遮るものがない山頂からの景色は絶景です。煙を噴き上げる姿は自然の雄大さを改めて感じさせてくれるでしょう。秋の紅葉のシーズンには多くの人で賑わいます。

 

 茶臼岳おすすめ初心者ハイキングコース

初心者や子供連れはロープウェイを利用して8合目まで登り、山頂駅から茶臼岳山頂を目指すコースがおすすめです。山頂までは1時間弱と比較的短時間でハイキングをすることができます。コースは整備されていますが、途中からは岩場になるところもあるため足下に気を付けて登りましょう。鳥居が見えたら山頂へ到着です。

【登山口】

那須ロープウェイ山頂駅

【アクセス】

自動車の場合:『東北自動車道 那須インター』から県道17号で那須ロープウェイを目指します。

《駐車場》

①那須ロープウェイ山麓駅駐車場

  • 台数:190台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

②峠の茶屋駐車場

  • 台数:166台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

③大丸駐車場

  • 駐車台数:約160台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『新幹線 那須塩原駅』または『JR東北本線 黒磯駅』から『関東バス那須線』に乗車し、『那須ロープウェイ』にて下車。

バスタ新宿から『那須温泉行き』の高速バスが出ています。那須温泉から『関東バス 那須線』に乗り換え、『那須ロープウェイ』にて下車。

 

 茶臼岳の見どころ

Photo by やまDX

茶臼岳の見どころは標高1,915mの山頂から関東平野から那須野が原を一望する絶景です。山頂は遮るものが無く、360°のパノラマビューが広がっています。紅葉の季節にはドウダンツツジやナナカマド、モミジなどが赤く色づき立ち、山全体を赤く染めます。岩肌と紅葉のコントラストのある美しい景色を楽しむことができます。

 

 

 

 日光白根山(にっこうしらねさん)

Photo by やまDX

 日光白根山の基本情報

【山名】日光白根山(標高:2,578m)

日光白根山は栃木県日光市と群馬県利根郡片品村の境にある活火山で、日本百名山のひとつに数えられています。標高は2,578mと関東以北で一番高い山ですが、ロープウェイがあるためスタートから高度を稼ぐことができるため、初心者から子供連れのファミリーでも気軽に登山・ハイキングが楽しめることで高い人気を誇ります。日光白根山は国立公園の特別保護地区に指定されており、普段では見ることができない、イワカガミ、ハクサンシャクナゲ、コマクサ、トウヤクリンドウ、山の名前の由来にもなったシラネアオイなどの数多くの高山植物に出会うことができます。

 

 日光白根山おすすめ初心者ハイキングコース

初心者や子供連れはロープウェイを利用して山頂駅まで向かいましょう。標高2,000mからスタートできるため、初心者でも安心してハイキングをすることができます。初心者はまず山頂駅と白根山山頂を往復するコースにチャレンジしてみましょう。序盤はなだらかですが、徐々に急な登り坂になります。1時間ほど登ると木々がなくなり、見晴らしが良くなってきます。山頂からは南アルプスや富士山など、雄大な360°の絶景パノラマビューを楽しむことができます。山頂付近の登山道は砂利道になっているので転倒などに注意してください。体力に余裕のある方は山頂からコバルトブルーがきれいな五色沼を目指して進み、弥陀ヶ池をへて六地蔵を通って山頂駅へ戻ってくる周回コースもオススメです。

【登山口】

日光白根山ロープウェイ山頂駅

【アクセス】

自動車の場合:『関越自動車道 沼田インター』から国道120号を通って『日光白根山ロープウェイ 山麓駅』

《駐車場》

丸沼高原スキー場駐車場

  • 駐車台数:約2400台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『JR上越線 沼田駅』から関越交通バス(鎌田行き)に乗り鎌田バス停で下車→湯元温泉行きに乗り換えて日光白根山ロープウェイバス停(丸沼高原)にて下車。

 

 日光白根山の見どころ

Photo by やまDX

日光白根山の見どころポイントは標高2,578mの山頂からの360°絶景パノラマビューです。コバルトブルーに輝く五色沼はおとずれる人の心を惹きつけます。座禅山方面に足を運ぶと弥陀ヶ池があります。山頂駅にあるロックガーデンでは普段では目にすることのできない高山植物と出会えます。また、おしゃれなロッジからすばらしい景色を楽しめる天空テラスや天空カフェ、 標高2,000mを吹き抜ける透き通るような空気の中で楽しむ天空の足湯など登山以外にも楽しめるスポットが満載です。シーズンによっては山頂駅でのキャンプやサンセットクルーズ、満天の星を楽しむナイトクルーズなども行われています。ウィンターシーズンにはスキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しむ人たちも大勢おとずれます。1年を通して様々な楽しみ方ができるのも、日光白根山のオススメポイントです。

 

 

 

  月山(がっさん)

出典:photoAC

 月山の基本情報

【山名】月山(標高:1,287m)

月山は栃木県日光市にある標高1,287mの山です。栗山ダムに駐車場があるのでそこをスタート地点にして山頂を目指すのが良いでしょう。ハイキングの際には隣山の夫婦山(めおとやま)と一緒に登るコースが定番です。夫婦山方面には観光の名所である日陰のヤマツツジがあります。近くには温泉スポットもありますので、登山・ハイキングや観光をたのしんだ後は、汗を流して帰るのも良いでしょう。

 

 月山おすすめ初心者ハイキングコース

月山のハイキングコースは栗山ダムから月山山頂を目指すコースです。往復でも2時間程度なので、まだまだ体力に余裕があり、しっかりと山歩きを楽しみたいという方は反対側の夫婦山にも足を運んで見てはいかがでしょうか。

 

 月山の見どころ 

出典:photoAC

月山の山頂からは日光連山や栗山ダムの眺望が良く、360°のパノラマを楽しむことができます。毎年4月下旬から5月上旬頃になるとヤシオツツジが見ごろを迎えます。最盛期には山一面がピンク色に染まり、多くの観客で賑わいます。登山道は初心者でも歩きやすく、気軽に豊かな自然を楽しみながら登山・ハイキングをすることができます。

【登山口】

月山駐車場

【アクセス】

自動車の場合:『日光宇都宮道路 今市インター』から国道121号線(大桑バイパス)を鬼怒川・南会津・川治方面へと進み、栗山ダム/月山駐車場を目指します。

《駐車場》

月山駐車場

  • 台数:200台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:月山にアクセスできる電車やバスはありませんので、レンタカーやマイカーで向かいましょう。

 

栃木県には魅力的な山がたくさん!栃木の山へハイキングに出かけよう。

栃木県の初心者や子供連れのファミリーにおすすめのハイキングコース5選はいかがでしたか?ロープウェイでアクセスする標高が高い山から気軽にチャレンジできる低山まで幅広くご紹介させていただきました。もちろん栃木には今回ご紹介した山以外にも魅力的な山がたくさんあります。ぜひ、ご自身の体力や経験値と相談をしながら最適な山を選んで、登山・ハイキングを楽しんで見てください。今回ご紹介した山の近くには温泉地があるスポットもあるので、ぜひプランに組み込んで見てはいかがでしょうか?

 

 【登山・ハイキング時の注意点】

・登山・ハイキングはしっかりとした装備をご準備のうえで行って下さい。

(くるぶしまである登山靴や厚手の靴下、雨具、防寒着、ヘッドライト、帽子、ナップサック、速乾性のインナー類、食料、水など)

・山によっては登山路が複数あり、分岐などもあるため事前に登山ルートの確認をしっかりと行った上で、地図とコンパスも携帯するようにしてください。

・登山届と山岳保険はもしもの時はとても役立ちます。届け出を忘れずにしておきましょう!

・登山経験や体力、当日の天候などによって登山ルートの難易度が変わりますので、ご自身の体力に合わせて、無理のない計画で登山を楽しんでください。

 

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

 

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル