#登山情報 #登山 #ハイキング #トレッキング #絶景 #低山 #パワースポット #おすすめ #観光 #日帰り #広島 #中国

広島で登山!初心者・親子向けおすすめの低山ハイキングコース3選

公開日 1年前
本ページはプロモーションが含まれています。
広島で登山!初心者・親子向けおすすめの低山ハイキングコース3選

広島県は瀬戸内海に面する中部地方特有の北から南にかけた傾斜した地形により、登山・ハイキングをたのしめる山がたくさんあります。今回はそんな広島県の山の中でも特に初心者や子ども連れのファミリーにおすすめの絶景ハイキングコースを厳選して3つご紹介します。

 

 

 

 広島県には子供と一緒に楽しめる山がたくさん!絶景ハイキングを楽しもう 

 

広島県には子どもと一緒にたのしむことができる山がたくさんあります。豊かな自然とすばらしい絶景をたのしむことができる広島には多くの登山客が訪れています。瀬戸内海に近いエリアには初心者や子ども連れのファミリーが気軽にたのしむことができる魅力的な低山ハイキングスポットがたくさん存在しています。ここでは絶景ハイキングがたのしめて、山頂まで車やロープウェイでアクセスすることもできる手軽な低山をご紹介していきます。

 

 弥山(みせん)

出典:photoAC

 弥山の基本情報

【山名】弥山(標高:535m)

弥山(みせん)は広島県の厳島(いつくしま)通称:宮島(みやじま)の中央部にある標高535 mの低山です。ふもとにはユネスコ世界遺産にも認定されている「厳島神社」、山頂付近には御山神社(みやまじんじゃ)があり、その他にも大聖院の殿堂があるなど古くから信仰の山として知られています。また、弥山の北側の斜面には国の天然記念物に指定されている「弥山原始林」があり、現在の日本本土では見ることができない、暖温帯性針葉樹であるモミと南方系高山植物であるミミズバイが共生しているという古代の日本の姿が残っている自然豊かな場所です。山頂には「宮島弥山展望休憩所」があり、360°の絶景を見ることができます。

 

 弥山の見どころ

出典:photoAC

弥山の1番の見どころは山頂から望むすばらしい絶景パノラマビューです。本州の広島方面の景色や瀬戸内海に浮かぶ島々の美しい景色を山頂にある「宮島弥山展望休憩所」から望むことができます。ふもとにある厳島神社はユネスコ世界文化遺産に登録されており、日本三景のひとつに数えられています。とくに海上にたつ日本三大鳥居の1つでる大鳥居は有名で、赤い大きな鳥居が海に浮かぶ姿はとても神秘的です。また、弥山には「消えずの霊火(きえずのれいか)」「干満岩(かんまんいわ)」「曼荼羅岩(まんだらいわ)」「錫杖の梅(しゃくじょうのうめ)」「時雨桜(しぐれざくら)」「龍灯の杉(りゅうとうのすぎ)」「拍子木の音(ひょうしぎのおと)」といった古くから伝わる七不思議が存在し、現存しているスポットを巡るというたのしさもあります。

 

 弥山おすすめ初心者ハイキングコース

弥山の山頂にアクセスする手段は主に「大聖院コ-ス」「紅葉谷コ-ス」「大元コ-ス」という3つのハイキングコースとロープウェイを使う方法があります。ハイキングコースのうち「紅葉谷コ-ス」が1番初心者におすすめです。「紅葉谷コ-ス」の登山口は宮島ロープウェイの近くにあり、紅葉谷川に沿って登山道が続いています。登山道はよく整備されており、緩やかで難所もないため、子ども連れのファミリーでも気軽に登ることができます。その名の通り秋になるとモミジやカエデの美しい紅葉を見ながらハイキングすることができます。ゆっくり登っても片道約90分から120分のコースです。行きと帰りで別のコースを選べば弥山ハイキングをたっぷりたのしめるのでおすすめです。

【登山口】

紅葉谷コース登山口

【アクセス】

宮島へのアクセスにはフェリーを利用する必要があります。

自動車の場合:『山陽自動車道 廿日市(はつかいち)インター』から国道2号線を利用して『宮島フェリー乗り場』までアクセスします。

《駐車場》

広島宮島ガーデン駐車場

  • 台数:360台
  • 料金:1000円
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『JR山陽本線 宮島口駅』から歩いて『宮島フェリー乗り場』にアクセスします。そこからフェリーに乗って宮島までいき、タクシーまたは徒歩で宮島ロープウェイまで向かいます。

【フェリー運賃】

大人:180円(片道)

子供:90円(片道)

 

 

 黄金山(おうごんざん)

出典:photoAC

 黄金山の基本情報

【山名】黄金山(標高:221.7m)

黄金山(おうごんざん)は広島県広島市の南に位置する標高221.7mの低山です。名前の由来は「瀬戸内海の夕日が黄金のように輝いて見えた」「稲穂が黄金のように輝いていた」など諸説あります。昔は「馬耳山」や「城山」という名前で呼ばれていたこともありました。山頂に立っている2本のアンテナが特徴的で、山頂にはその他にも、レストハウスや展望台が設置されています。黄金山の山頂付近は「黄金山緑地」として自然公園に指定されており、広島市民の憩いの場となっています。桜の名所としても有名で山頂へは約480本もの桜並木が続いており、春になると満開の桜が桜色に山を染めあげます。

 

 黄金山の見どころ

出典:photoAC

山頂の展望台からは広島湾や広島市街地、周辺の山々を一望することができるすばらしいパノラマビューが広がっています。夜は夜景のスポットとしても人気があり、ライトアップされたロマンチックな景色を見るためにたくさんの人が訪れる人気のスポットです。花見スポットとしても有名で桜のシーズンには多くの花見客で賑わいます。標高は221mほどと気軽にハイキングをするにはちょうど良く、山頂までの登山道も良く整備されているため、初心者や子ども連れのファミリーに人気があるハイキングスポットです。

 

 黄金山おすすめ初心者ハイキングコース

黄金山の登山口は北側と南側にあります。山頂には駐車場がありますが、登山口周辺にはありません。ハイキングをするのであれば、周辺のコインパーキングまたは広島駅からバスでアクセスします。登山道は整備されていて初心者や子ども連れのファミリーでも気軽に登ることができます。特に春は満開の桜を見ながらハイキングを楽しむことができます。

【登山口】

黄金山登山口(北側・南側)

【アクセス】

自動車の場合:『広島高速2号線 東雲インター』から10分程度で黄金山山頂に到着します。ハイキングの場合は周辺の駐車場に駐車して徒歩で登山口までアクセスするか、広島駅からバスでアクセスします。

《駐車場》

黄金山山頂駐車場

  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『JR広島駅』から『広島電鉄バス 仁保車庫前行』に乗車し、北登山口は『旭ヶ丘団地入口』で、南登山口の場合は『仁保南4番』で下車します。そこから登山口へは徒歩でアクセスします。

 

 

 灰ヶ峰(はいがみね)

出典:photoAC

 灰ヶ峰の基本情報

【山名】灰ヶ峰(標高:737m)

灰ヶ峰(灰が峰、はいがみね)は広島県呉市の北部にある標高737mの低山です。山頂には展望台や気象レーダーなどがあり、車で山頂まで登ることもできます。広島でも有数の夜景のスポットとしても知られており、夜景100線に選ばれるほど美しい夜景を見ることができます。標高は737mと高くないですが、周囲に山がない独立峰のため山頂からは360°の絶景パノラマビューをたのしむことができます。

 

 灰ヶ峰の見どころ

出典:photoAC

山頂からは瀬戸内海の島々や呉市街地を一望する絶景・夜景を見ることができます。また、花見や紅葉スポットとしても人気が高く、シーズンになると多くの来訪客で賑わいます。また、灰ヶ峰公園では豊かな自然をたのしむことができる林間歩道があり、バードウォッチングをしたり、昆虫採集をしたりする人が訪れます。

 

 灰ヶ峰おすすめ初心者ハイキングコース

灰ヶ峰のハイキングコースはいくつかありますが、1番わかりやすいのは『柳迫灰ヶ峰登山口』から山頂の展望台を目指すコースです。車道を登っていくため、初心者でも迷うことなく安心して登ることができます。山道を歩きたいという方は上平原から登るコースもあります。

【登山口】

柳迫灰ヶ峰登山口

【アクセス】

自動車の場合:『東広島呉自動車道路 郷原インター』から県道66号線を進み、途中で県道174号線に入り『柳迫灰ヶ峰登山口』を目指します。登山口付近には駐車場がないため車でアクセスする場合は灰ヶ峰公園まで車で登り、そこから山頂を目指しましょう。

《駐車場》

灰ヶ峰公園駐車場

  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『JR呉駅』から『広島電鉄バス 焼山線 苗代下条行』に乗車、『栃原口』で下車し、そこから徒歩で『柳迫灰ヶ峰登山口』に向かいます。

柳迫灰ヶ峰登山口へのバスは運行終了となっておりますので、ご注意ください。

 

 

 広島県には初心者向けの低山がたくさん!広島の山を登ろう

 

初心者におすすめの広島県の低山ハイキングコース3選はいかがでしょうか?広島県には初心者がたのしめる魅力的なハイキングコースがまだまだたくさんあります!今回ご紹介した山はこれから登山をはじめるかたや子ども連れのファミリーでも気軽に海と山両方の景色をたのしむことができます。休日に絶景をたのしめる広島の山に出かけて、自然の中で贅沢な時間を過ごされてはいかがでしょうか?

 

 【登山・ハイキング時の注意点】

・登山・ハイキングはしっかりとした装備をご準備のうえで行って下さい。

(くるぶしまである登山靴や厚手の靴下、雨具、防寒着、ヘッドライト、帽子、ナップザック、速乾性のインナー類、食料、水など)

・山によっては登山路が複数あり、分岐などもあるため事前に登山ルートの確認をしっかりと行った上で、地図とコンパスも携帯するようにしてください。

・登山届と山岳保険はもしもの時はとても役立ちます。届け出を忘れずにしておきましょう!

・登山経験や体力、当日の天候などによって登山ルートの難易度が変わりますので、ご自身の体力に合わせて、無理のない計画で登山を楽しんでください。

 

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル