#登山情報 #登山 #ハイキング #トレッキング #絶景 #初心者 #低山 #親子 #おすすめ #日帰り #九州 #福岡

福岡で登山!山登り初心者・親子で楽しめるおすすめの低山日帰りハイキングコース3選

更新日 6ヶ月前
本ページはプロモーションが含まれています。
福岡で登山!山登り初心者・親子で楽しめるおすすめの低山日帰りハイキングコース3選

山も海もたのしめる福岡県には街から近くてアクセスしやすく気軽に日帰りハイキングをたのしめる山がたくさんあります。今回は初心者や子ども連れファミリーに向けて、福岡県で街の景色や海を見渡すことのできるおすすめのハイキングスポットを、厳選して3つご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 福岡県には初心者向けの低山がたくさん!絶景ハイキングを楽しもう!

 

福岡県には気軽に絶景ハイキングをたのしむことができる山がたくさんあります。そのなかでも特におすすめの山である宝満山、立石山、油山についてご紹介していきたいと思います。これからハイキングにチャレンジしたいと思っている方に最適なハイキングスポットですので、ぜひ山選びの参考にしてみてください。

 

 立石山(たていしやま)

Photo by やまDX (360°写真投稿・シェア無料コンテンツ

 

 立石山の基本情報

【山名】立石山(標高:210mm)

立石山(たていしやま)は福岡県糸島市にある標高209mの低山です。糸島半島の先端に位置し、山頂からは海岸線を一望するすばらしい絶景をたのしむことができます。ここからの景色はインスタ映えすること間違いなし。標高が低く、初心者でも気軽にのぼることができるため、人気のあるハイキングスポットです。車で中腹まで登ることもできるので、体力に合わせて登るコースを選ぶことができます。

 

 立石山の見どころ

Photo by やまDX

立石山の見どころはなんといっても山頂から見渡す360度の絶景パノラマビューです。山頂からは日本で1番の大きさを誇る玄武岩洞である国指定天然記念物「芥屋の大門(けやのおおと)」や晴れた日には美しいブルーに染まることで知られている「芥屋海水浴場(けやかいすいよくじょう)」、透明度の高いビーチとして日本の白砂青松100選に認定されている「幣の浜」(にぎのはま)、日本夕陽百選「桜井二見ヶ浦」などの海岸沿いの美しい景色を一挙にたのしむことができます。

 

 立石山おすすめ初心者ハイキングコース

立石山は登山初心者や子ども連れのファミリーでも気軽にハイキングを楽しむことができる人気の山です。初心者におすすめのハイキングコースは芥屋海水浴場側から登るコースです。頂上に近づくにつれて大きな岩が多くなるので、前日が雨の日には注意が必要です。中腹まで車で上がれば20分ほどで登ることもできます。

【登山口】

立石山登山口

【アクセス】

自動車の場合:『西九州自動車道 前原インター』を出て、そのまま直通で今宿道路を進みます。東の交差点を右折して県道573号線に入り、加布里駅入口を左折、県道571号線、県道54号線を進むと芥屋海水浴場に到着です。

《駐車場》

芥屋第二駐車場

  • 台数:約90台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『JR筑肥線 筑前前原駅』から『昭和バス芥屋線 芥屋行』のバスに乗車して、『芥屋バス停』で下車します。登山口まではそこから徒歩で7分ほどです。

 

   こちらもおすすめ

上記でご覧いただいた立石山の360度画像は、やまDXの「360°写真投稿・シェア無料コンテンツ」からの投稿画像です。

スマートフォンやPCから360度写真や通常写真を投稿できるのはもちろん、他の利用者の投稿した写真の閲覧も可能です。

投稿を見ることで、登山やアウトドア、レジャーなどの参考になりますのでぜひ、ご覧ください。

また、登山コースや登山口や、絶景ポイントなどの様子を360度カメラで撮影しました臨場感のある登山バーチャルツアーもおすすめです。

 

 

 宝満山(ほうまんざん)

出典:photoAC

 宝満山の基本情報

【山名】宝満山(標高:829.6m)

宝満山(ほうまんざん)は福岡県の筑紫野市と太宰府市の間に位置する標高829.6mの低山です。御笠山(みかさやま)や竈門山(かまどやま)という別名で呼ばれることもあります。昔から霊峰として知られており、山頂には竈門神社の上宮があり、ふもとには有名な太宰府天満宮があります。山頂は眺望に優れており、360度の絶景パノラマをたのしむことができます。登山道は整備されていて、初心者や子ども連れでも安心して登ることができます。

 

 宝満山の見どころ

出典:photoAC

山頂からは360度の絶景パノラマビューを見ることができ、脊振山地の山々や三郡連山、博多湾、玄界灘などを広く一望することができます。山頂の周辺には樹齢300年を越える天然気念仏のクスノキが自生しています。また、山頂にある宝満山キャンプセンターではきちんと管理されている広場でテント泊をすることもできます。ふもとにある六所宝塔跡の近くには野々道池があり、ここのカエルは5月頃になると山頂に向かって登山することで知られています。

 

 宝満山おすすめ初心者ハイキングコース

宝満山の山頂へはいろんな方向からいろんなルートで登ることができます。初心者におすすめのハイキングコースは竈門神社から山頂をめざすコースです。もともとは修験道に使われていたルートで傾斜や階段が多いですが、登山道は整備されており、水場もあるため1番の人気コースです。

【登山口】

宝満山登山口(九州自然歩道)

【アクセス】

自動車の場合:『九州縦貫自動車道 太宰府インター』から国道3号線を進み、君畑交差点を左折して県道35号線に入ります。そのまま道なりに進み内山入口を右折して、県道578号線を進むと竈門神社に到着します。

《駐車場》

宝満山 竈門神社 参拝者第一駐車場

  • 台数:約50台
  • 料金:400円
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『西鉄太宰府線 太宰府駅』から『西鉄バス 普通 内山行』に乗車して、終点の『内山』で下車します。竈門神社はそこから徒歩すぐです。

 

 

 油山(あぶらやま)

出典:photoAC

 油山の基本情報

【山名】油山(標高:597m)

油山(あぶらやま)は福岡市の早良区、城南区、南区の3つの地域にまたがる標高597mの低山です。福岡市からのアクセスがよく、自然公園や水遊びができる沢、キャンプ場などがあり、福岡市民から親しまれています。油山という名前は日本ではじめて椿油を精製した地であることに由来しています。登山道はよく整備されていて、気軽にハイキングをたのしむことができます。また、美しい夜景が見られる夜景スポットとしても有名で、多くの人が訪れる人気スポットとなっています。

 

 油山の見どころ

出典:photoAC

油山は公園として整備されており、登山・ハイキングだけでなくキャンプや草スキー場、アスレチック、沢での水遊びなどのアウトドアレジャーがたのしめることで地元住民から人気のあるスポットです。また、中腹にある「もーもーらんど油山牧場」では動物との触れあいをたのしむことができます。山頂からは福岡市の街並みや博多港、相ノ島、大島などを見ることができます。油山片江展望台からの美しい夜景を見ることができる夜景のスポットとしても有名です。

 

 油山おすすめ初心者ハイキングコース

油山のハイキングコースはしっかりと整備されており、初心者や子ども連れでも安心して登ることができます。主なコースは福岡市街の景色を望むことができる中央展望台がある「Aコース」、吊り橋を渡り最短で山頂まで登ることができる「Bコース」、沢や大岩などの自然をたっぷりたのしめる「Cコース」の3つがあります。どのコースを選んでもスタート地点は中央広場からとなります。また、ハイキングコース上にはありませんが、片江展望台からの景色・夜景は一見の価値がありますので、ぜひ足を運んで見てください。

【登山口】

油山市民の森

【アクセス】

自動車の場合:『福岡都市高速環状線 提インター』から県道557号線を油山観音まで道なりに南下します。油山観音で左折してさらに道なりに進むと『油山市民の森』に到着します。

《駐車場》

油山市民の森 第1駐車場

  • 台数:93台
  • 料金:300円
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『地下鉄七隈線 六本松駅』から『西鉄バス 113普博多工業高校行』に乗車して『博多工業高校』で下車します。そこから『油山市民の森』まではタクシーまたは徒歩でアクセスします。

※臨時バスが運行している3月〜11月の日・祝は『油山団地口』から『市民の森行』に乗り換えすることができます。

 

 

 福岡県には初心者におすすめのハイキングスポットがたくさん!週末は福岡の山へ出かけよう

福岡県の初心者におすすめのハイキングスポット3選はいかがでしたでしょうか?意外と身近に気軽にハイキングがたのしめる山があることに驚いた方もいるかも知れません。今回は初心者や子ども連れのファミリーがハイキングするのに特におすすめの立石山、宝満山、油山についてご紹介しました。福岡県にはまだまだたくさんの魅力的なハイキングスポットがありますので、まずは今回ご紹介した3つの山からチャレンジされてみてはいかがでしょうか?

 

 【登山・ハイキング時の注意点】

・登山・ハイキングはしっかりとした装備をご準備のうえで行って下さい。

(くるぶしまである登山靴や厚手の靴下、雨具、防寒着、ヘッドライト、帽子、ナップザック、速乾性のインナー類、食料、水など)

・山によっては登山路が複数あり、分岐などもあるため事前に登山ルートの確認をしっかりと行った上で、地図とコンパスも携帯するようにしてください。

・登山届と山岳保険はもしもの時はとても役立ちます。届け出を忘れずにしておきましょう!

・登山経験や体力、当日の天候などによって登山ルートの難易度が変わりますので、ご自身の体力に合わせて、無理のない計画で登山を楽しんでください。

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

登山やアウトドア、レジャー用品ならこちらのサイトもオススメです。たくさんのグッズが用意されていて、こちらのサイトなら大体の物が揃います。是非一度ご覧になってみて下さい。こちら ⇓↓

ヒマラヤオンラインストア

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル