#360度カメラ #バーチャルツアー #VRツアー #バーチャル #バーチャル登山 #登山体験 #リコーシータ #360°画像 #登山 #体験談 #ハイキング #トレッキング #絶景 #初心者 #おすすめ #ビギナー #日帰り #大山 #関東 #神奈川

【神奈川県 大山 登山】初心者におすすめのルート体験談|360度カメラでご紹介

公開日 1年前
本ページはプロモーションが含まれています。

登山・ハイキングができる魅力的な山がたくさんある神奈川県。今回は丹沢・大山にハイキングに行ってきましたので、リアルな体験談をご紹介していきたいと思います。360度カメラリコーシータで巡る初心者におすすめの日帰りハイキングコースを360度画像を交えてご紹介します。

 

 

 

 丹沢 ・大山で登山!初心者におすすめのハイキングコースで山登りを満喫しよう

 

大山は選ぶコースによって様々なレベルの登山・ハイキングをたのしむことができます。初心者でもケーブルカーやゆるやかなコースを選ぶことで気軽に日帰りハイキングをたのしめます。まずは大山がどんな山なのかご紹介していきます。

 

 大山の基本情報

 

【山名】大山(標高:1,252m)

大山は神奈川県の丹沢大山(たんざわおおやま)国定公園の中にある標高1,252mの山です。大山は標高がそこまで高くなく、選ぶコースによって初心者から上級者まで楽しむことができるため、神奈川県でも登山者にトップクラスに人気がある山です。登山道の中腹までケーブルカーでいくことができるため、体力に自信がない人や初心者、子ども連れでも安心してハイキングを楽しむことができます。登山家からファミリー層まで幅広い人たちから人気のある山です。古くから霊山として人々から信仰されており、現在では日本遺産にも認定されています。山頂からの景色は関東エリアの山の中でもトップクラスの眺望を誇っており、三浦半島や江の島などを一望する絶景は神奈川県の景勝50選にも認定されています。天気が良いときには相模平野から江ノ島や三浦半島、房総半島、東京の高層ビルなども見ることができます。また、反対側を見ると丹沢表尾根から富士山、箱根連山、秩父多摩の山並みを望む絶景が広がっています。

 

 大山の撮影時アクセス

今回大山へは車を使ってアクセスをしました。『新東名高速道路 伊勢原大山インター』から県道603号線、県道612号線を経由して、県道611号線に入ります。そのまま道なりに4kmほど進むと『伊勢原市営大山駐車場』に到着します。公共交通機関を利用の場合には、小田急線『伊勢原駅』から大山ケーブル行きのバスに乗車して終点の『大山ケーブル』で下車。そこから大山ケーブル駅まで徒歩約10分程度で到着します。

 

 撮影時駐車場

登山道の入口には市営駐車場が2つあります。今回は第2駐車場を利用しました。 第2駐車場の方が第1駐車場よりも少しだけケーブル駅に近いのでおすすめです。他にもパーキングがあるため混雑時にはそちらの使用も検討しましょう。

 

・伊勢原市営大山第1駐車場:料金(1日)  普通車 600円/大型車 1,500円

・伊勢原市営大山第2駐車場:料金(1日)  普通車 1,000円/二輪車 200円

 

 トイレ情報

大山はハイキングスポットとしてとても整備されており、トイレがたくさんあります。今回登ったコースには大山第2駐車場、大山登山道入口、阿夫利神社下社、大山山頂と合計4ヶ所もありますので、もしもの時も安心です。しかし、登山道の途中のトイレは混み合う可能性もありますので、事前に済ませてから登ることをおすすめします。

 

 

 大山の登山体験談!360カメラで巡る初心者におすすめハイキングコースをご紹介

 

ここからは実際に大山のハイキング体験談を360度画像や動画などと併わせてご紹介していきます。初心者や子ども連れのファミリーでも気軽に登ることができるコースですので、ハイキングコース選びの参考にしてみてください。

 

 初心者におすすめの大山第2駐車場-女坂-阿夫利神社-大山往復コース

大山山頂へアクセスする方法はいろいろありますが、今回は大山ハイキングでも1番定番のコースをチョイスしました。子ども連れの場合や楽に絶景をたのしみたいという方はケーブルカーを利用することで、途中の阿夫利神社下社まで楽に登ることができます。

 

<大山第2駐車場-女坂-阿夫利神社-大山往復コース>

 

大山第2駐車場→こま参道→大山ケーブル駅→女坂→大山寺→阿夫利神社下社→夫婦杉→ 牡丹岩→16丁目→大山 山頂

 

 

 

 

      こちらもおすすめ

 

おすすめ登山コースの登山口や分岐点、絶景スポットなどの様子を360度カメラで撮影しました臨場感のある登山バーチャルツアーをご覧ください。

 

・【神奈川県 大山 登山】初心者におすすめのルート体験談|360度カメラでご紹介

 

 

 

 登山記録

登山日 2022年6月13日(月) 
天候 曇りのち晴れ
スタート時の気温 24°
標高 1,252 m
距離 約8km
開始・終了時刻 AM 9時48分~PM 14時33分
往復時間 約4時間45分(休憩・撮影時間込み)
登り時間 約3時間07分
頂上滞在時間         約17分
下り時間 約1時間21分

 

①AM 9時48分登山スタート 市営大山第2駐車場・トイレの様子

Photo by やまDX

 

Photo by やまDX

10時前に大山に到着。伊勢原市営大山第2駐車場を利用しました。駐車料金は1日1,000円です。すでにたくさんの車がとまっていました。出発前に駐車場トイレで事前にトイレを済ませておきます。

 

②AM 9時51分 こま参道案内板・こま参道の様子

Photo by やまDX

 

Photo by やまDX

駐車場から大山ケーブル駅まではコマ参道を登っていきます。両サイドにいろんなお土産があり、ついつい入ってしまいたくなる衝動を我慢して先に進みます。

 

③AM 9時59分 大山ケーブル駅当日13日運休 (2022年6月6日~14日まで運休)の様子

Photo by やまDX

大山ケーブル駅に到着しました。当日はケーブルカーが運休していました。ケーブルカーの利用を考えている方は事前に当日の運行状況を確認したほうが良いかも知れません。

 

④AM 10時04分 女坂登山道の様子

AM 10時04分 女坂と男坂の分岐

 

vr

360度画像  Photo by やまDX

ケーブルカー駅を通り過ぎて先に進むと男坂と女坂にわかれる分岐があります。今回は七不思議がある女坂を登ります。七不思議とはどんなものなのか実際に目にするのがたのしみです。

AM 10時11分 女坂の様子

Photo by やまDX

AM10時15分 女坂の七不思議の案内板

Photo by やまDX

案内板に従って女坂を登っていくと、女坂の七不思議を示す案内板がありました。女坂には「弘法の水」「子育て地蔵」「爪切り地蔵」「逆さ菩提樹」「無明橋(むみょうばし)」「潮音洞(ちょうおんどう)」「眼形石(めがたいし)」といった7つの不思議が点在しています。せっかくなので訪れた時には全部めぐってコンプリートしてみましょう!

 

⑤AM 10時20分 大山寺の様子

Photo by やまDX

 

vr

360度画像  Photo by やまDX

女坂を登っていくと不動明王が祭られている「大山寺」があります。お参りをして、ここからさらに登山道を登り、「阿夫利神社下社」をめざします。

 

⑥AM 10時47分 大山山道入口・トイレの様子

AM 10時47分 大山山道入口分岐点の様子

 

vr

360度画像  Photo by やまDX

AM 10時48分 大山山道入口トイレ

Photo by やまDX

AM 10時48分 ヤマビルに注意看板の様子

 

AM 11時04分 女坂から阿夫利神社下社の分岐地点の様子

 

vr

360度画像  Photo by やまDX

大山寺から阿夫利神社下社ヘと続く登山道の途中にはトイレや朱色の橋があります。ヤマビルがでるようなので、対策は怠らないようにしましょう。

 

⑦AM 11時07分 阿夫利神社下社・トイレ(チップ制 50円)の様子

Photo by やまDX

 

Photo by やまDX

Photo by やまDX

阿夫利神社下社に到着。広々としたスペースに風格のある拝殿が鎮座しています。売店などもあり、少し風に吹かれながら休憩するにはもってこいの場所です。ここからすでにすばらしい景色を見ることができ、山頂への期待も高まります。

 

⑧AM 11時19分 大山頂上入口(初穂料:100円)登山道の様子

Photo by やまDX

夫婦杉の様子

Photo by やまDX

PM 12時02分 牡丹岩の様子

Photo by やまDX

PM 12時05分 天狗の鼻突き岩

Photo by やまDX

阿夫利神社下社からさらに山頂をめざす場合には初穂料として100円が必要です。登山道を進んでいくと、樹齢500年〜600年ほどの「夫婦杉」や牡丹の花のように見える「牡丹岩」、天狗が鼻を突いて穴をあけたと言われている「天狗の鼻突き岩」など見どころ満載です。

⑨PM 12時07分  16丁目休憩所の様子

Photo by やまDX

16丁目まで登ってきました。木のすき間からふもとの街並みと海が見えます。ベンチなどがあり、腰かけてゆっくり休憩することができます。

 

⑩PM 12時55分 山頂・山頂広場の様子

Photo by やまDX

 

vr

360度画像  Photo by やまDX

トイレ(チップ制 100円)の様子

Photo by やまDX

16丁目からは富士山の美しい姿が見られる「富士見台」や「25丁目」を経て、大山山頂に到着です。山頂は広場の様になっており、お弁当を広げてランチタイムをたのしんでいる人がたくさんいました。また、茶屋で軽食や飲料も販売されています。山頂からは神奈川景勝50選にも認定されている関東エリアでもトップクラスのすばらしい景色を望むことができます。

 

⑪PM 13時12分 下山の登山道~駐車場の様子

PM 13時59分 阿夫利神社下社

Photo by やまDX

PM 14時27分こま参道の様子 (駐車場到着14時30分)

 

Photo by やまDX

下山は同じ道なので登りより早く降りてくることができました。登りの時に気になっていたコマ参道のおみやげ屋さんを軽く物色して駐車場まで戻って来ました。

 

 

 丹沢・大山には四季折々の絶景スポットがたくさん!大山へハイキングに行こう              

 

今回は都市部から気軽にアクセスすることができる初心者や子ども連れのファミリーにおすすめの大山のハイキング体験談をご紹介しました。大山は四季折々のすばらしい絶景を望むことができるハイキングスポットとして人気の高い山です。神奈川県で魅力的なハイキングスポットを探されているのであれば、大山に出かけてみてはいかがでしょうか?

 

 【登山・ハイキング時の注意点】

・登山・ハイキングはしっかりとした装備をご準備のうえで行って下さい。

(くるぶしまである登山靴や厚手の靴下、雨具、防寒着、ヘッドライト、帽子、ナップザック、速乾性のインナー類、食料、水など)

・山によっては登山路が複数あり、分岐などもあるため事前に登山ルートの確認をしっかりと行った上で、地図とコンパスも携帯するようにしてください。

・登山届と山岳保険はもしもの時はとても役立ちます。届け出を忘れずにしておきましょう!

・登山経験や体力、当日の天候などによって登山ルートの難易度が変わりますので、ご自身の体力に合わせて、無理のない計画で登山を楽しんでください。

 

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル