#登山 #ハイキング #初心者 #低山 #親子 #おすすめ #ビギナー #日帰り #関西 #京都 #ハイキングコース

京都のハイキングコース3選!登山初心者にもおすすめの山|比叡山・愛宕山・天王山

公開日 1年前
本ページはプロモーションが含まれています。
京都のハイキングコース3選!登山初心者にもおすすめの山|比叡山・愛宕山・天王山

京都府には東、西、北に山があり、京都市内からアクセスしやすく、思い立ったら直ぐにハイキングに出かけることができます。今回は魅力的な京都府の山の中から、初心者や子ども連れのファミリーでも気軽に日帰りハイキングをたのしめるおすすめのハイキングコースを厳選して3つご紹介します。

 

 

京都といえば歴史を感じることができる清水寺や金閣寺、伏見稲荷大社など多くのお寺や神社がある日本を代表する観光名所であり、同時に初心者が気軽にハイキングできる魅力的な山がたくさんある人気のハイキングエリアです。

 

 登りやすく、子供連れで楽しめる自然豊かな京都の低山!歴史と絶景ハイキングを満喫しよう

京都府には登りやすく、初心者や子ども連れのファミリーが気軽にハイキングをたのしめる自然豊かな低山がたくさんあります。今回はそんな魅力的な京都の山の中から歴史と絶景を満喫できるおすすめハイキングスポットとして、比叡山・愛宕山・天王山の3つの山をご紹介します。ぜひ、ハイキングコース選びの参考にしてください。

 

 比叡山(ひえいざん)

出典:photoAC

 比叡山の特徴

【山名】比叡山(標高:848.3m)

比叡山(ひえいざん)は京都府京都市と滋賀県大津市の間に位置する標高848.3の低山です。山容は大比叡(だいひえい)と四明岳(しめいがたけ)という2つの峰からなる双耳峰です。都富士という名前でも有名ですが、これは京都盆地側から見たときにきれいな三角形の山に見えることからつけられた名前です。また、別名で天台山や叡山、北嶺と呼ばれることもあります。世界文化遺産にも登録されている京都を代表する霊山としても知られ、山頂付近には有名な天台宗の総本山・延暦寺があります。他にもたくさんの見どころがあり、初心者のハイキングスポットや観光地としてもとても人気で多くの人が訪れるおすすめスポットです。

 

 比叡山の初心者おすすめハイキングコース

比叡山にはいろんなハイキングコースが整備されているため、選ぶコースによっていろんな山歩きをたのしむことができます。初心者にお勧めなのが、ケーブルカーにのって「ケーブル比叡駅」まで登り、そこから山頂の大比叡をめざし、延暦寺の東塔エリア、西塔エリアを巡って戻ってくるルートです。このルートはハイキングと観光を同時にたのしむことができます。体力に余裕のある方は横川エリアまで足を伸ばしてみるのもおすすめです。

【登山口】

ケーブル比叡駅

【アクセス】

自動車の場合:『名神高速道路 京都東インター』から国道1号線を経由して国道161号線に入り、道なりに5.5kmほど進みます。比叡山方面への案内板に従って側道を進み、南志賀ランプを右折します。そこから3.4kmほど道なりに進んで「比叡山ドライブウェイ(有料)」に入ります。7kmほど進むと『比叡山ドライブウェイ駐車場』に到着します。

※車の場合はケーブル駅周辺に駐車場が無い為、山頂付近までアクセスする必要があります。

《駐車場》

比叡山ドライブウェイ駐車場

  • 台数:約200台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『叡山電鉄叡山本線 八瀬比叡山口駅』から徒歩で『叡山ケーブル ケーブル八瀬駅』までいき、そこからケーブルカーにのって『ケーブル比叡駅』までアクセスします。

 

 比叡山の見どころ・おすすめポイント

出典:photoAC

比叡山は観光スポットとしても、とても人気のある場所なので見どころやおすすめポイントがたくさんあります。比叡山といえば延暦寺が有名ですが、じつは延暦寺という建物は存在せず、山全体を含めた3塔16谷のお堂をまとめて「比叡山延暦寺」と総称されています。延暦寺は「東塔」「西塔」「横川」という3つのエリアに分かれており、塔頭をめぐる参拝登山が人気です。秋の紅葉シーズンには約2,000本のモミジが色づき、圧巻の景色をたのしむことができます。比叡山の山頂の展望台などからは、京都市街や比良連峰、滋賀方面の琵琶湖などを望む絶景を眺めることができます。観光とハイキングが同時にたのしめるおすすめスポットです。

 

 愛宕山(あたごやま)

出典:photoAC

 愛宕山の特徴

【山名】愛宕山(標高:924m)

愛宕山(あたごやま)は京都府京都市に位置する標高924mの低山です。京都の有名な観光地である嵐山の近くにあります。京都市を挟んで東側には比叡山があり、共に古くから信仰の山として知られています。山頂の愛宕神社には火伏せの神様が祭られており、全国に約900あまり存在する愛宕神社の総本社です。年間を通して多くの登山客が訪れるハイキングスポットとして親しまれています。山頂付近には展望ポイントがあり、京都市街地を一望する絶景を眺めることができます。豊かな自然と京都の歴史を感じることができるおすすめのスポットです。

 

 愛宕山の初心者おすすめハイキングコース

愛宕山にはたくさんのハイキングコースがあります。登山道は整備されており、難所もないので登山初心者や子ども連れのファミリーでも気軽に日帰りハイキングをたのしむことができます。おすすめの定番コースは「清滝周回コース」です。清滝(きよたき)をスタートして表参道を通って愛宕神社をめざし、月輪寺参道を通って戻ってくるコースです。歩きやすく、初心者でもチャレンジしやすい事に加えて、適所に展望がよいポイントがあるため多くの人が登る人気のコースです。

【登山口】

愛宕山 清滝 二の鳥居

【アクセス】

自動車の場合:『名神高速道路 京都南インター』から府道13号線、府道132号線、県道29号線を経由して、県道137号線を進むと『清滝』に到着します。

《駐車場》

さくらや(青木駐車場)

  • 台数:約50台
  • 料金:平日700円 土日祝日1,200円
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『阪急電鉄 嵐山駅』から『京都バス 62系統 清滝行』に乗車して、終点の『清滝』で下車します。

 

 愛宕山の見どころ・おすすめポイント

出典:photoAC

愛宕山にはたくさんの見どころがあり、1年を通してたくさんの登山客が訪れる人気のハイキングスポットです。山頂には全国にある愛宕神社の総本社があり、夏の恒例の行事である千日参りでは数万人もの登山客が山頂をめざして愛宕山を登ります。また、山頂の展望ポイントからは京都市の街並みを一望する絶景を眺めることができます。ふもとには京都の有名な観光地である嵐山があり、嵐山のシンボルである「渡月橋」や紅葉の名所として知られる「金鈴峡」、レトロなトロッコと美しい渓谷の景観を楽しめる「トロッコ保津峡駅」など観光地としても人気のスポットがたくさんあります。四季折々の自然の景色をたのしめるスポットとしても知られており、とくに紅葉の季節には多くの登山客がそのすばらしい景観をたのしむために訪れます。

 

 天王山(てんのうざん)

出典:photoAC

 天王山の特徴

【山名】天王山(標高:270m)

天王山(てんのうざん)は京都府の乙訓郡大山崎町に位置する標高270mの低山です。京都盆地の西側にあり、その昔、織田信長の仇討ちのため兵を挙げた羽柴秀吉と明智光秀との戦の舞台となった歴史的にも有名な場所として知られています。この戦いは「山崎の戦い」として現在も語り継がれており、「天下分け目の天王山」という言葉も残されています。山名の由来は中腹にある牛頭天王を御祭神とする「山崎天王社 現:自玉手祭来酒解神社(たまでよりまつりきたるさかとけじんじゃ)」から来ていると言われています。山頂からの展望はありませんが、山崎城跡や井戸跡などがあり昔当時の様子を少しだけ感じることができます。また、山中には展望台があり、ふもとの景色を望む爽快な景色を眺めることができます。

 

 天王山の初心者おすすめハイキングコース

天王山にはいくつもハイキングコースがあります。登山道は整備されていて歩きやすく、標高も270mほどと初心者や子ども連れのファミリーでも気軽に日帰りハイキングがたのしめる場所として知られております。定番のおすすめコースは「天王山ハイキングコース」です。「JR京都線 山崎駅」をスタートして、「宝積寺(ほうしゃくじ)」から天王山の山頂をめざすルートです。豊かな自然と歴史を感じながらハイキングができる人気コースです。

【登山口】

宝積寺

【アクセス】

自動車の場合:『名神高速道路 大山崎インター』から国道171号線、県道67号線を経由して、JR山崎駅前を道なりに進むと『宝積寺』に到着します。

《駐車場》

宝積寺駐車場

  • 台数:30台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『JR京都線 山崎駅』から『宝積寺』までは徒歩11分です。

 

 天王山の見どころ・おすすめポイント

出典:photoAC

天王山は初心者や子ども連れのファミリーが気軽に自然と歴史を感じながらハイキングができるスポットとして人気です。古くから戦における戦略上の要地とされてきました。そのため、山頂には山城も建てられており、現在では城趾として今でも当時の名残が残っています。山中にある展望台からは京都の自然二百選にも選ばれている「木津川」「桂川」「宇治川」がひとつに合流する三川合流地帯を眺めることができます。また、周囲には歴史遺産や文化財などもたくさん残されています。この地域は古くから水のよい場所としても知られ、ふもとには「サントリー山崎蒸溜所」があり、見学や試飲などをすることができます。

 

 京都には歴史と風情を楽しめるハイキングスポットがたくさん!京都の山を歩こう

今回は京都府の初心者向けのハイキングスポットとして、比叡山・愛宕山・天王山の3つの山をご紹介しました。どの山も京都の歴史と風情を気軽にたのしむことができるおすすめの人気スポットですので、ぜひハイキングコース選びの参考にしてみてください。京都には他にも魅力的な山がまだまだたくさん存在しています。休日は家族や友人と歴史と自然を感じられる京都の山に出かけてみてはいかがでしょうか?

 

 【登山・ハイキング時の注意点】

・登山・ハイキングはしっかりとした装備をご準備のうえで行って下さい。

(くるぶしまである登山靴や厚手の靴下、雨具、防寒着、ヘッドライト、帽子、ナップザック、速乾性のインナー類、食料、水など)

・山によっては登山路が複数あり、分岐などもあるため事前に登山ルートの確認をしっかりと行った上で、地図とコンパスも携帯するようにしてください。

・登山届と山岳保険はもしもの時はとても役立ちます。届け出を忘れずにしておきましょう!

・登山経験や体力、当日の天候などによって登山ルートの難易度が変わりますので、ご自身の体力に合わせて、無理のない計画で登山を楽しんでください。

 

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル