#登山 #ハイキング #トレッキング #初心者 #低山 #親子 #おすすめ #島根 #中国 #ハイキングコース

島根県のハイキング・登山で人気の低山!山登り初心者におすすめハイキングコース3選

公開日 1年前
本ページはプロモーションが含まれています。
島根県のハイキング・登山で人気の低山!山登り初心者におすすめハイキングコース3選

島根県といえば出雲大社や玉造温泉、松江城などの観光スポットを思い浮かべる人が多いと思います。観光地として人気の島根県ですが、ハイキングにうってつけな魅力的な山がたくさんあるんです。今回は島根県の山々の中から山登り初心者におすすめの人気のハイキングスポットを、厳選して3つご紹介します。

 

 

 

 島根県にはハイキング・登山スポットがたくさん!のんびり日帰り登山を楽しもう

今回、島根県で気軽に日帰りハイキングがたのしめる初心者向けの山としてご紹介するのが、石見銀山(仙ノ山)(いわみぎんざん・せんのやま)・京羅木山(きょうらぎさん)・雲月山(うんげつやま)の3つの山です。どの山にもたくさんの見どころがあり、人気のハイキングスポットです。登山・ハイキング初心者や子ども連れでも気軽に豊かな自然と絶景をたのしめる山々ですので、ぜひハイキングスポット選びの参考にしてみてください。

 

 石見銀山(仙ノ山)(いわみぎんざん・せんのやま)

出典:photoAC

 石見銀山(仙ノ山)の特徴

【山名】石見銀山(仙ノ山)(標高:537m)

仙ノ山(せんのやま)は島根県大田市に位置する標高537mの低山です。戦国時代の後期から江戸時代の前期に栄えた日本最大の銀山として知られる石見銀山(いわみぎんざん)の中心部にあり、現在はユネスコ世界文化遺産として多くの観光客や登山客を集めています。日本を代表する鉱山遺跡だけあり、山中には銀山の歴史や採掘の様子がうかがえるスポットがたくさん点在しています。仙ノ山には700近い坑道があり、迷路のようになっています。一帯は​​大江高山火山群と呼ばれており、仙ノ山の周囲には矢滝城山(やたきじょうざん)や要害山(ようがいさん)など多くの火山が密集しています。四季折々の自然と銀山の遺跡をたのしむことができるおすすめの人気スポットです。

 

 

 石見銀山(仙ノ山)の初心者おすすめハイキングコース

石見銀山は歩く世界遺産とも呼ばれ、登山初心者や子ども連れのファミリーでも気軽にハイキングをたのしむことができます。ハイキングルートはいくつかありますが、定番の人気コースは「仙ノ山・要害山周回コース」です。このコースは石見銀山大森観光案内所から遊歩道を進んで、仙ノ山展望台、石銀集落跡を経由して山頂をめざし、要害山山頂にある山吹城跡を経由してスタート地点に戻ってきます。豊かな自然とたくさんの見どころがあり、ハイキング後も一日かけてゆっくりたのしむことができます。

【登山口】

石見銀山大森観光案内所

【アクセス】

自動車の場合:『山陰自動車道 仁摩・石見銀山インター』から県道31号線を4.8kmほど進み、大森方面に右折します。そこから道なりに1.2kmほど進むと『石見銀山公園駐車場』に到着します。

《駐車場》

石見銀山公園駐車場

  • 台数:約30台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『JR山陰本線 太田市駅』から『石見交通バス 大森線 世界遺産センター行』に乗車して『大森』で下車します。

 

 石見銀山(仙ノ山)の見どころ・おすすめスポット

出典:photoAC

石見銀山(仙ノ山)にはたくさんの見どころやおすすめスポットがあります。石見銀山には大久保間歩や釜屋間歩、岩盤遺構、露頭掘り跡、石銀集落跡、龍源寺間歩など、たくさんの採掘跡や清水谷製錬所跡、蔵之丞坑、千人壺、山吹城跡など史跡が点在しています。龍源寺間歩は唯一公開されている間歩で中を見学することができます。石見銀山世界遺産センターでは石見銀山の歴史や見どころなどを詳しく知ることができるので、ハイキング前に訪れることでより石見銀山をたのしむことができるようになります。

 

 

 京羅木山(きょうらぎさん)

出典:photoAC

 京羅木山の特徴

【山名】京羅木山(標高:473m)

京羅木山(きょうらぎさん)は島根県松江市と安来市の間に位置する標高473mの低山です。その昔、毛利元就が尼子氏を攻める際にこの山に陣地を置いたとされています。なだらかな山容をしており、登山・ハイキング初心者や子ども連れのファミリーでも気軽に登ることができる初心者向けのハイキングスポットです。山頂は展望に優れており、周囲の山々やふもとの景色を一望する絶景を眺めることができます。

 

 京羅木山の初心者おすすめハイキングコース

京羅木山は登山道が整備されており、初心者や子ども連れのファミリーでも安心して登ることができます。ふもとから山頂までは休憩をいれながら、ゆっくり登っても往復で2時間半ほどの行程です。おすすめの定番ハイキングコースは「出雲金刀比羅宮〜京羅木山 周回コース」です。このコースはおちらと村から出雲金刀比羅宮を経由して京羅木山山頂をめざし、 パワーの木や延命地蔵尊などを経由してスタート地点に戻ってくるコースです。

【登山口】

出雲金刀比羅宮〜京羅木山 登山道入り口

【アクセス】

自動車の場合:『山陰自動車道 東出雲インター』から国道9号線経由で県道324号線に入ります。そのまま道なりに3.2kmほど進むと『おちらと村』に到着します。

《駐車場》

おちらと村駐車場

  • 台数:約18台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:『JR山陰本線 損屋駅』から『いやタクシーコミュニティバス 上意東線』に乗車して『上意東研修センター』で下車します。

 

 京羅木山の見どころ・おすすめスポット

出典:photoAC

京羅木山の山頂は広場のようになっており、平和観音像が建てられています。山頂からは中海(なかうみ)や宍道湖(しんじこ)、大山(だいせん)などを望む絶景をたのしむことができます。ベンチに腰掛けて素晴らしい景色を眺めながら、お弁当を食べたり休憩をしたりとゆっくり過ごすことができます。登山口にもなっているふもとの出雲金刀比羅宮は毛利元就が戦勝を祈願して建設させたものだといわれています。山中には大きな岩を割って成長したパワーの木と呼ばれるケヤキがあり、自然の神秘と雄大さを感じることができます。

 

 雲月山(うんげつやま)

出典:photoAC

 雲月山の特徴

【山名】雲月山(標高:911.2m)

雲月山(うんげつやま)は島根県浜田市と広島県北広島町の間に位置する標高911.2mの低山です。山域は西中国山地国定公園に属しており、中国百名山のひとつに選ばれている草原の山です。雲月山は一部の森林を除き、山のほとんどをススキや笹の草原がおおっており、草原地帯に生える植物や昆虫などが多く生息しています。春先になると草原環境を維持するために山焼きが行われています。そのおかげもあって周辺には視界を遮るものがなく、展望のよい気持ち良いハイキングができることで人気のハイキングスポットとなっています。

 

 雲月山の初心者おすすめハイキングコース

雲月山の登山口は標高830m付近にあり、登山道も整備されていて歩きやすいため、登山・ハイキング初心者や子ども連れのファミリーでも気軽にハイキングをたのしむことができます。初心者におすすめの定番コースは「雲月山周回コース」です。このコースは雲月峠登山口から岩倉山、高山を経由して雲月山山頂をめざし、そのままぐるっと雲月山展望台を経由してスタート地点に戻ってくる周回コースです。ゆっくり登っても2時間以内で戻ってこれます。登山口にはトイレも設置されているので、スタート前に済ませておきましょう。

【登山口】

雲月峠登山口

【アクセス】

自動車の場合:『中国横断自動車道 旭インター』から県道52号線を10.6kmほど道なりに進むと『雲月峠登山口』に到着します。

《駐車場》

雲月峠登山口

  • 台数:約30台
  • 料金:無料
  • トイレ:あり

 

電車・バスの場合:公共交通機関でのアクセスは不可能ではありませんが、当日のバスの乗り継ぎが不可能なため前泊及び後泊が必要になります。レンタカーなどでアクセスすることをおすすめします。

 

 雲月山の見どころ・おすすめスポット

出典:photoAC

雲月山の見どころはなんといっても広大に広がる気持ちの良い草原と遠方の山々の景色を眺めながらの登る絶景ハイキングがたのしめることです。草原にはススキを主体として300種類以上の野草や花々が生息しており、昆虫や野鳥など豊かな自然を体感することができます。春の山焼きや夏の新緑、秋には黄金のススキの草原、冬の積雪など四季折々の自然の景色をたのしむことができる人気のスポットです。山頂からは周辺の山々や日本海、大山などを一望する360度の絶景パノラマビューを眺めることができます。

 

 島根県には歴史・自然豊かな景色を満喫できる山がたくさん!島根の山を歩こう              

今回は島根県で山登り初心者におすすめの日帰りハイキングスポットとして。石見銀山(仙ノ山)・京羅木山・雲月山の3つの山をご紹介しました。どの山も登りやすくて子ども連れでも気軽にチャレンジすることができる初心者に人気のハイキングスポットです。ぜひハイキングコース選びの参考にしてみてください。島根県には他にも豊かな自然と絶景を満喫できる山がたくさん存在しています。休日には魅力あふれる島根県の山にハイキングに出かけてみてはいかがでしょうか?

 

 【登山・ハイキング時の注意点】

・登山・ハイキングはしっかりとした装備をご準備のうえで行って下さい。

(くるぶしまである登山靴や厚手の靴下、雨具、防寒着、ヘッドライト、帽子、ナップザック、速乾性のインナー類、食料、水など)

・山によっては登山路が複数あり、分岐などもあるため事前に登山ルートの確認をしっかりと行った上で、地図とコンパスも携帯するようにしてください。

・登山届と山岳保険はもしもの時はとても役立ちます。届け出を忘れずにしておきましょう!

・登山経験や体力、当日の天候などによって登山ルートの難易度が変わりますので、ご自身の体力に合わせて、無理のない計画で登山を楽しんでください。

 

※登山道の状況や交通網、また駐車場や関連施設などの情報は天候や災害によって変わっている可能性もあります。登山にお出かけの際は最新情報を公式HPなどでしっかりとご確認した上で計画的にお楽しみください。

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル