#キャンプ #アウトドア #コーヒーミル #登山 #おすすめ #持ち物
アウトドア コーヒーミルの選び方|キャンプ・登山用におすすめのおしゃれモデル5選

キャンプや登山に行く際はコーヒーミルを持参し、現地で豆を挽いて淹れたてコーヒーを味わってみましょう。小型で持参しやすい商品も増えているので、手軽に風味豊かなコーヒーを楽しめます。アウトドアシーンでおしゃれに使えるコーヒーミルを紹介します。
目次
自然の中で飲むコーヒーは格別のおいしさです。より気分を盛り上げたいなら、コーヒーミルを持参し挽きたての豆でドリップするのがおすすめです。
この記事では、キャンプや登山にコーヒーミルを持参したい理由や選び方、アウトドアシーンでおしゃれにコーヒーを楽しめる手動ミルを紹介します。
アウトドア コーヒーミルがあればキャンプや登山をより楽しめる!
出典:PIXTA
キャンプの設営がひと段落したときや、登山で山頂に到着したときなど、アウトドアでほっと一息つきたいときはコーヒーを飲みたくなるでしょう。
インスタントコーヒーもおいしいものの、豆から挽いてドリップしたコーヒーの味わいは格別です。持ち運びに便利なコーヒーミルがあれば、風味豊かな絶品コーヒーを大自然の中で楽しめるでしょう。
手挽きコーヒーミルならアウトドアにもぴったり
コーヒーミルを挽き方で分けると以下の2種類があります。特徴を知って、どちらを持参するか検討しましょう。
電動コーヒーミル
出典:Shutterstock
電気の力でモーターを回しコーヒー豆を挽くタイプです。複数人分のコーヒー豆も瞬時に挽ける点がメリットです。
しかし、電動ものはモーター音が響き渡ってしまううえに重量もあるため、アウトドアシーンにはあまり向いていません。
手挽きコーヒーミル
ハンドルを回し手動でコーヒー豆を挽くタイプです。一人分から豆を挽けて、軽量かつコンパクトタイプも多く、アウトドア向きです。
自然の中でゆっくり豆を挽く時間を楽しめます。デメリットとしては、手挽きのため大人数分の豆を挽くには時間がかかってしまう点です。
アウトドア コーヒーミルの選び方4つのポイント
出典:PIXTA
コーヒーをどの程度淹れたいかにより、必要なコーヒーミルの容量が異なります。また、ペーパードリップ以外のコーヒーも楽しみたい人は、豆の挽き加減にも注目してみましょう。
コーヒーミル本体の重量とサイズ
登山のようにできるだけ荷物を減らしたいアウトドアでは、コーヒーミルも軽量タイプを選ぶとよいでしょう。
また、重量だけでなく、サイズも確認します。ハンドルを外してコンパクトにしまえるかどうかもポイントです。
何人分のコーヒーを淹れられるか
コーヒーを何杯淹れられるかは、一度に挽けるコーヒー豆の容量から確認できます。コーヒー1杯を淹れるのに必要な豆の量は10~15gです。
2~3人など、グループでのアウトドアで使うなら、20~30gの豆を一度に挽けるものだとよいでしょう。
刃はセラミックか金属か
コーヒーミルの刃はセラミック製と金属製に分けられます。セラミック刃は豆の微粉が出やすいものの、水洗いできて手入れしやすく初心者向きのタイプです。
一方、金属刃は切れ味がよくコーヒーの雑味を抑えられる点がメリットです。ただし、アウトドアで持参するには本体が重くなりがちです。
また、毎回水洗いするタイプではないため、手入れを怠ると金属のニオイが豆に移る恐れもあります。
豆の挽き加減
コーヒー豆の挽き加減は以下の5種類が主流です。ペーパードリップのみ楽しむなら中細挽きのみで十分ですが、エスプレッソで飲みたい、水出しコーヒーを作りたいなどの希望があれば、さまざまな挽き方ができるミルだと安心です。
挽き方 | 適した飲み方 |
極細挽き | エスプレッソ |
細挽き | 水出しコーヒー |
中細挽き | ペーパードリップ、コーヒーメーカー |
中挽き | ネルドリップ、フレンチプレス、サイフォン |
粗挽き | 目の粗い金属フィルター、パーコレーター |
アウトドア コーヒーミル5選!おしゃれモデルを厳選して紹介
出典:Shutterstock
ここからは、アウトドアシーンでおしゃれにコーヒーを楽しめる、おすすめのコーヒーミルを5つ紹介します。
1.カリタ|コーヒーミル KH-9
硬質鋳鉄製臼歯を採用し、切れ味が長持ちするコーヒーミルです。木目調が温かく、丸みのあるフォルムはインテリアにもぴったり。カラーはブラウンとナチュラルの2種類があります。
本体重量が500gを超えるため、近所でバーベキューをするときや、車移動のキャンプのお供におすすめです。
サイズ | 直径10×高さ17.5cm |
重量 | 590g |
容量 | 20g(約2杯分) |
素材 | 刃:硬質鋳鉄製臼歯 |
2.ポーレックス| コーヒーミル II ミニ
キャンプや登山で人気のポーレックスコーヒーミルミニの最新モデルです。従来の製品よりも、同じ回転数で豆を1.3倍多く挽けるようになり、細挽き・中粗挽き・粗挽きまで対応できます。
新たにハンドルホルダーも付属され、滑りづらく、ハンドルを合わせて収納できる点もポイント。刃はセラミック製で手入れがしやすく、パーツは全て分解清掃できるのでいつでも清潔です。
サイズ | 直径5×高さ13.5cm |
重量 | 266g |
容量 | 20g(約2杯分) |
素材 | 刃:セラミック / 本体:ステンレス、ポリプロピレン /ハンドル:鉄、ポリプロピレン |
3.キャプテンスタッグ|18-8ステンレスハンディーコーヒーミルS
コーヒー1杯分を淹れるのに丁度いいサイズのコーヒーミルです。軽量ながら、粗目から細目まで豆の挽き方はネジで調節できます。
豆の風味を損なわないセラミック刃を採用し、本体は分解・水洗い可能。ソロキャンプやソロ登山にもおすすめのコンパクトタイプです。
サイズ | 本体:直径4.6×高さ13.5cm / ハンドル:2.8×11.3×高さ3.5cm |
重量 | 219g |
容量 | 17g(約1~2杯分) |
素材 | 刃:セラミック / 本体:ステンレス・ポリプロピレン他 / ハンドル:ステンレス、ポリプロピレン |
4.ハリオ|クリアコーヒーグラインダー
セラミック刃を採用し、クリアタイプなのでコーヒー豆をどの程度挽けたか目視できます。ミルの底部分には吸盤があり、横のレバーを引けばテーブルにくっつけて豆が挽きやすくなるのもポイント。
文庫本サイズなので、使わないときはレバーを外して本棚にも収納可能です。40gまで豆が挽けるため、グループでのアウトドア時にもおすすめです。
サイズ | W18.3×D7.5×H17.5cm |
重量 | 420g |
容量 | 40g(約3~4杯分 |
素材 | 刃:セラミック / 本体:メタクリル樹脂 / ハンドル一式:ステンレス / グリップ:ポリプロピレン / 吸盤・シャフトカバー:シリコーンゴム |
5.カフラーノ|クラシック
コーヒーミル、フィルター、ドリップケトル、タンブラーと、コーヒーを淹れるときに必要な道具が全て揃ったオールインワンコーヒーメーカーです。
豆とお湯さえあれば、アウトドアシーンでおしゃれにおいしいコーヒーが楽しめる優れもの。もちろん、コーヒー豆の挽き方の調整も可能です。
サイズ | 直径9×高さ19.5㎝ |
重量 | 470g |
容量 | 30g(約1~2杯分) |
素材 | ポリプロピレン、セラミック、ステンレス、シリコーン |
自然の中で挽きたてコーヒーを楽しもう!
キャンプや登山など、自然の中で飲むコーヒーは格別の味わいです。インスタントでもおいしいものの、気分を盛り上げるなら豆やコーヒーミルを持参し、現地で豆を挽いて淹れてみましょう。
風味豊かな淹れたてのコーヒーを味わえば、さらにアウトドアを楽しめます。