#キャンプ #水筒 #アウトドア #保冷 #保温 #登山 #おすすめ #持ち物
アウトドア水筒|キャンプや登山で便利!保温・保冷に優れたおすすめ水筒・ボトル7選

キャンプや登山で水分補給するときは、持ち運びやすさや保温・保冷性能に優れたアウトドア水筒の利用がおすすめです。シーンや自分のニーズに合ったアウトドア水筒を持参しましょう。この記事では、人気のアウトドアブランドより、オシャレで使い勝手のよいアウトドア水筒をご紹介します。
キャンプや登山に行くときは、水分補給用にアウトドア水筒を持っていくのがおすすめです。
最近はさまざまな特徴や機能を持った水筒が数多く発売されているので、自分のニーズや目的に合ったものを選びましょう。
今回は登山やキャンプにアウトドア水筒が必要な理由や、水筒の選び方のポイント、人気アウトドアブランドを中心としたオシャレな水筒をご紹介します。
登山やキャンプにはアウトドア水筒が最適
出典:PIXTA
山やキャンプ場では水場が少ないため、登山やキャンプをするときは水筒を持参する必要があります。
水筒は大きく分けるとプラスチック製のものと、アルミやステンレスを使った金属製のものの2種類に分類されますが、キャンプや登山に持っていくのであれば、金属製のアウトドア水筒を持っていくのがおすすめです。その理由は大きく分けて3つあります。
耐久性が高い
プラスチック製の水筒は軽量で持ち運びやすいところが利点ですが、衝撃に弱く、固い地面に落とすと破損してしまうおそれがあります。
一方、金属製のアウトドア水筒は耐久性が高いため、足場の悪い場所に置いたり、多少木などにぶつかったりしても壊れにくく、気軽に持っていくことができます。
保温・保冷機能が付いている
金属製のアウトドア水筒には、数時間にわたって飲み物の冷たさ、温かさをキープできる保冷・保温機能が備わっています。
長時間屋外にいても、温かいor冷たい飲み物を飲めるのが嬉しいポイントです。
持ち運びやすい
アウトドア水筒には取っ手やハンドル、ストラップなどが付いています。
ザックに引っかけて持ち歩くなど、携帯性に優れているところが利点です。
また、キャンプや登山用品をお探しでしたら、オンラインストアの品揃えが充実しているヒマラヤスポーツがおすすめです。人気のアウトドアブランドから、オシャレで機能的なアイテムを豊富にご紹介しています。ぜひHPをご覧になってみてください。
アウトドア水筒の選び方3つのポイント
出典:PIXTA
アウトドア水筒を選ぶときのポイントを3つご紹介します。
保温性・保冷性で選ぶ
アウトドア水筒には保温・保冷機能が備わっていることが大半ですが、その性能は水筒の構造によって異なります。
キャンプや登山を長時間楽しむ場合は、アウトドア水筒の保温時間、保冷時間をチェックし、なるべく長い時間に対応したものを選ぶとよいでしょう。
サイズで選ぶ
出典:Shutterstock
アウトドア水筒のサイズは複数あり、基本的に容量が多いほどサイズも大きくなります。
携帯性を重視するなら500ml前後のサイズが理想ですが、長時間登山をするときはより大きなサイズ(1L以上)の水筒を持っていく必要があります。
1Kg以上の水筒はストックとしてザックに入れ、500ml前後の水筒はカラビナを付けてザックに引っかけるなど、2つの水筒を使い分けるのもひとつの方法です。
重量で選ぶ
金属製のアウトドア水筒は、基本的にプラスチック製の水筒より重量がかさむ傾向にあります。
キャンプや登山ではなるべく荷物を少なく、かつ軽くするのが基本なので、水筒もなるべく軽量なものを選ぶのがおすすめです。
アウトドア水筒おすすめ7選!保温・保冷に優れたモデルを紹介
出典:Shutterstock
人気アウトドアブランドを中心に、保温・保冷に優れた水筒を7つピックアップしてご紹介します。
1.スタンレー|クラシック真空ボトル1.9L
真空スチールボトルの原型を生み出したブランド「スタンレー」のアウトドア水筒です。
たっぷり1.9L容量のボトルなので、キャンプなどのアウトドアシーンにぴったりです。
サイドに付いたグリップは持ち運びやすいだけでなく、ボトルの転がり防止にも役立ちます。
容量 | 1.9L |
カラー | グリーン/マットブラック |
重量 | 約1.1kg |
2.象印|ステンレスボトル タフ 1.5L
1.5Lの大容量サイズながら、軽量性を追求したアウトドア用水筒です。
独自技術によって真空層を約1mmまで薄くすることで、約230gという軽量水筒に仕上がっています。
本体は撥水性が高く、かつ汚れやにおいが付きにくい「ラクリアコート」を採用。
ハンドル付きなのでキャンプへの持ち運びにも便利です。
容量 | 1.5L |
カラー | シルバー(ステンレス) |
重量 | 約230g |
3.キャプテンスタッグ|HDボトル1000
テントやタープ、ランタンなどのキャンプ用品メーカーでおなじみの「キャプテンスタッグ」のアウトドア用水筒です。
保温・保冷に長けた真空二重構造で、スリムなシルエットながら家庭用製氷機の氷がスムーズに入る広口ボトルとなっています。
開閉が手軽なスクリュー栓タイプに加え、持ち運びに便利なハンドルが付いているので、キャンプをはじめとしたアウトドアシーンで重宝します。
容量 | 1.0L |
カラー | ブラック |
重量 | 約490g |
4.ハイドロフラスク|HYDRATION 20 oz Wide Mouth
ステンレスを二重にした真空断熱構造のアウトドア用水筒です。
24時間の保冷、6時間の保温が可能であるため、キャンプ用の水筒としておすすめです。
スマートでオシャレなデザインが、アウトドアレジャーのモチベーションを高めてくれます。
容量 | 591ml |
カラー | パシフィック/ブラック/スナッパー/スターフィッシュ/ゴジ/カクタス/メサ |
重量 | 340g |
5.チャムス|キャンパーステンレスボトル550ml
保温・保冷力の高い真空二重構造を採用したアウトドア用水筒です。
持ち手には二つの穴が開いており、指を引っかければ楽にキャップを回すことができるため、登山の合間でも楽に水分補給ができるでしょう。
飲み口がワイドなので、氷を入れたり、楽にお手入れできたりするところが特徴です。
チャムスらしいカラフルな色合いがオシャレな雰囲気を醸し出しています。
容量 | 550ml |
カラー | スカイティール/ブラック/レッド/イエローゴールド |
重量 | 約320g |
6.リバーズ|バキュームフラスクステム
容量500mlながら、重量がわずか230gほどしかない超軽量のアウトドア用水筒です。
ステンレスの厚みを極力薄くすることで、登山などに持って行っても体に負担をかけない仕様になっています。
さらに、ステンレスを薄くしたことで内瓶と外瓶の接地面積が小さくなり、保温・保冷力がアップ。
ストラップ付きでザックにぶら下げて持ち運ぶことも可能です。
容量 | 500ml |
カラー | ベージュ/ブラック/シルバー/グレー |
重量 | 約230g |
7.グローバルアロー|ロッコ ワンタッチボトル350ml
片手で開け閉めできるワンタッチ式のアウトドア水筒です。
広めの口径を採用しているため、氷や飲み物を簡単に入れることができます。
洗練されたオシャレなデザインは、性別や年齢に関係なく人気です。キャップにリングが付いているので、カラビナに付けてザックにぶら下げられ、登山中にも重宝できそうです。
容量 | 350ml |
カラー | レッド/シルバー/カーキ/モカ |
重量 | 約280g |
キャンプ、登山には高機能なアウトドア水筒を持参しよう
キャンプや登山で水分補給するなら、軽量で携帯性に優れ、かつ保温や保冷機能も備わったアウトドア水筒を持参するのがおすすめです。
アウトドア水筒は製品によって保温・保冷の性能やサイズ、重量などに違いがあるので、利用シーンやニーズをもとに自分に合ったものを選びましょう。