#紅葉 #登山 #ハイキング #初心者 #おすすめ #ビギナー #日帰り #秋 #ハイキングコース #登山コース

【2023年】紅葉登山へ出かけよう!初心者にもおすすめの山や見頃を解説

公開日 7ヶ月前
本ページはプロモーションが含まれています。
【2023年】紅葉登山へ出かけよう!初心者にもおすすめの山や見頃を解説

紅葉の美しさを堪能しながらの登山は、多くの登山者にとっての楽しみのひとつです。本記事では、紅葉登山が楽しめる見頃や、山の選び方を解説します。初心者向けに、紅葉登山におすすめの山を3選紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

紅葉の美しさを堪能しながらの登山は、多くの登山者にとっての楽しみのひとつです。しかし、これから登山に挑戦する初心者の場合は、どの山にいつ登ればいいのかわからないという方も多いでしょう。

そこで本記事では、紅葉登山が楽しめる見頃や、山の選び方を解説します。初心者向けに、紅葉登山におすすめの山を3選紹介するため、「登山で紅葉を楽しみたい」「どの山に登ろうか悩んでいる」という方はぜひ参考にしてください。

 

 紅葉登山が楽しめる見頃はいつ?

出典:Adobe Stock

全国的な紅葉の見頃は、9月中旬から10月末にかけてとなります。しかし、見頃の時期は一概にすべての山域で共通するわけではありません。

標高によって気温は異なり、その気温によって紅葉の時期は変化します。つまり、標高が高くて気温が低い場所ほど紅葉が早く始まり、早く終わるのです。標高が高い山では9月を見頃としているところもあれば標高が低い山や平地では11月が見頃のところもあります。

紅葉登山を計画する際は、目的の山の標高を考慮し、紅葉を楽しめる時期を選んで出かけましょう。

 

 紅葉登山できる時期の山の特徴 

出典:Adobe Stock

以下の表に、時期別の山の天気の特徴をまとめました。

時期 山の天気の特徴
9月上旬〜中旬 台風が日本に接近しやすい時期です。南からきた台風が秋雨前線を刺激すると、激しい雨が降ります。
9月中旬〜10月上旬 移動性高気圧の近くは天気が良いですが、通過後には天気が崩れる点に注意が必要です。
10月中旬〜11月 温帯低気圧によって風や雨が強くなることがあります。

 

 紅葉登山に適した山の選び方

出典:Adobe Stock

全国には多くの山が存在しており、どの山で紅葉を楽しもうか悩んでいる方も多いでしょう。ここでは紅葉登山に適した山の選び方を紹介します。

 

 自宅からの距離で選ぶ

初心者の場合、自宅からアクセスしやすい山を選ぶのが最適です。移動にかかる時間が短いほうが、体力の消耗を抑えることができ、万が一のトラブル時も対処しやすくなります。

計画性をもって山を楽しむためには、所要時間やアクセス方法の確認は欠かせません。公共交通機関を使用する場合は時刻表の確認、車を利用する場合は道路情報を収集することが必要です。

 

 難易度で選ぶ

山の難易度は、歩行時間や標高、難所の有無から判断できます。初心者は短時間で登山を完了できて、難所の少ない山を選ぶことがおすすめです。難易度の低い山で経験を積んでから、難所があるような難易度の高い山に挑戦しましょう。

一般的に、1時間あたりの標高移動は登りで300m、下りで400mが目安とされています。以下の表に、初心者から上級者向けの目安となる歩行時間と標高差をまとめました。

  歩行時間 標高差
初級 3.5時間以内 600m以内
中級 3.5時間〜7時間 600〜1,200m
上級 7時間以上 1,200m以上

 

標高の高さだけではなく、ロープウェイなどの利便性や、初心者向けルートの有無も確認しておきましょう。

 

 人気の山かどうかで選ぶ

人気のある山は、整備された道や案内標識が充実しており、初心者でも道に迷いにくくなっています。また、人気の高い山では、他の登山者との協力や助け合いが期待できる点も重要です。ただし、いかに人気の山であっても、突然の天候変化やトラブルが起こる可能性があるため、常に周囲の状況を確認しながら進むように心がけましょう。

 

 

【初心者向け】紅葉登山におすすめの山3選!

出典:Adobe Stock

初心者向けに、紅葉登山におすすめの山を厳選して3つ紹介します。

 

【磐梯山(福島県)】紅葉の見頃:10月上旬〜10月下旬

Photo by やまDX  磐梯山(やまDX360°写真投稿・シェアコンテンツ

磐梯山(ばんだいさん)は福島県に位置する、標高1,816mの活火山です。紅葉の見頃は、10月上旬〜10月下旬となっています。猪苗代湖に面する南側は「会津富士」とも称されるほどの美しい山容を持つのに対し、北側は過去の噴火による荒々しい風貌をしており、まるで2つの山に登ったかのような体験ができる点が魅力です。

6つの登山コースがあり、初心者には八方台登山口コースがおすすめです。最も標高の高い登山口から開始できるため、片道2時間程度で登頂できます。その他にも、リフトを利用できるコースも存在しているため、慣れてきたら他のコースにも挑戦してみるとよいでしょう。

 

上記でご覧いただいた磐梯山の360度画像は、やまDXの投稿型無料コンテンツコミュニティ「360°写真投稿・シェアコンテンツ」からの投稿画像です。

スマートフォンやPCから360度写真、通常写真を投稿できるのはもちろん、他の利用者の投稿した写真の閲覧も可能です。

投稿を見ることで、登山やアウトドア、レジャーなどの参考になりますのでぜひ、ご覧ください。

⇒360°写真投稿・シェアコンテンツは >こちらから<

 

標高(高低差) 1,816m
登山時間の目安 3.5〜7時間
登山コースの種類・長さ
  • 猪苗代登山口コース:片道5.7km
  • 裏磐梯登山口(中ノ湯経由)コース:片道5.4km
  • 渋谷登山口コース:-m
  • 川上登山口コース:片道6.3km
  • 翁島登山口コース:片道2.9km
  • 八方台登山口コース:片道3.5km
山の難易度 ★★★☆☆
体力レベル ★★★☆☆
登山者の数 ★★★☆☆

 

所在地 福島県耶麻郡猪苗代町磐梯山
アクセス
  • 電車・バスの場合:JR磐越西線 猪苗代駅からバスに乗車して、裏磐梯高原駅で下車。そこからは登山口まではタクシーでアクセスする
  • 自動車の場合:磐越自動車道 磐越河東ICから県道64号線を進むと八方台駐車場に到着する
駐車場の有無 八方台駐車場
出典:猪苗代観光協会【公式ホームページ】

https://www.bandaisan.or.jp/category/fun/

 

<おすすめの本>山と高原地図11 磐梯・吾妻 安達太良

 

 

【筑波山(茨城県)】紅葉の見頃:11月上旬〜11月下旬

Photo by やまDX 

筑波山(つくばさん)は茨城県に位置する、標高887mの山です。紅葉の見頃は、11月上旬〜11月下旬となっています。富士山や霞ヶ浦、太平洋、関東平野の山々を見渡せて、「西の富士、東の筑波」というように富士山と並べて称されるほど美しいです。

男体山と女体山の2つの山から成り立ち、多彩な登山コースが存在するため、初心者から上級者まで楽しむことができます。ケーブルカーやロープウェイも完備されているため、初心者でも挑戦しやすいです。

標高(高低差) 887m
登山時間の目安 約1〜3時間
登山コースの種類・長さ
  • 御幸ヶ原コース:2.0km
  • 迎場コース:1.6km
  • 白雲橋コース:2.8km
  • おたつ石コース:1.0km
  • 自然研究路:1.5km
  • 山頂連絡路:御幸ヶ原〜男体山頂は0.3km、御幸ヶ原〜女体山頂は0.55km
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆
登山者の数 ★★★★☆

 

所在地 茨城県つくば市筑波
アクセス
  • 電車・バスの場合:JR常磐線土浦駅からバスに乗車し、沼田停留所で下車。その後、直行のシャトルバスに乗車する
  • 自動車の場合:土浦北ICから国道125号線、県道14号線、県道42号線を経由して向かう
駐車場の有無 市営第1〜4駐車場
出典:つくば市公式サイトHP

https://www.city.tsukuba.lg.jp/tourism/tsukubasan/index.html

 

<おすすめの本>山と高原地図 特別版 筑波山・加波山 高鈴山・奥久慈男体山

 

 

【弥山(広島県)】紅葉の見頃:11月中旬〜11月下旬

出典:photoAC

弥山(みせん)は広島県に位置する、標高535mの山です。紅葉の見頃は、11月中旬〜11月下旬となっています。

南方系の植物から針葉樹、さらには原始植物まで、多様な植生が共存しています。この独特の植生の中には、温暖地帯の植物や北部温帯植物も含まれており、登山者の目を引きつけます。常緑広葉樹のエリアは弥山原始林として世界遺産に指定されており、標高に応じてさまざまな植物を観察することが可能です。

標高(高低差) 535m
登山時間の目安 約1時間30分〜2時間30分
登山コースの種類・長さ
  • 紅葉谷コース:2.5km
  • 大聖院コース:3km
  • 大元コース:3.2km
山の難易度 ★☆☆☆☆
体力レベル ★☆☆☆☆
登山者の数 ★★★☆☆

 

所在地 広島県廿日市市宮島町
アクセス
  • 電車・バスの場合:宮島口桟橋からフェリーに乗り、宮島桟橋で降車。その後、徒歩またはバスで宮島ロープウェー紅葉谷駅へ向かう
  • 自動車の場合:河内ICから広島岩国道路を経由して、フェリー乗り場へ向かう
駐車場の有無 山登山口駐車場
出典:一般社団法人宮島観光協会HP

https://www.miyajima.or.jp/sightseeing/ss_misen.html

 

<おすすめの本>山と高原地図52 大峰山脈

 

 

 まとめ

紅葉の美しさを堪能しながらの登山は、格別です。しかし、選ぶ山選びを間違えてしまうと、道に迷ってしまったり、怪我をしてしまったりするリスクがあります。初心者の場合は、以下のポイントを踏まえて登る山を選びましょう。

  • 自宅から近い距離にある山を選ぶ
  • 難易度の低い山を選ぶ
  • 人気のある山を選ぶ

本記事では、紅葉登山におすすめの山3選を紹介しました。どの山も登山道が整備されており、初心者でも登りやすくなっています。上級者向けのコースも用意されているため、登山に慣れてきたら別の登山コースに挑戦するのもおすすめです。これから紅葉登山の山を選ぶ場合は、ぜひ本記事で紹介した山を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

 

※登山道や周辺の交通網、駐車場、関連施設の状況は公式HPなどで最新の情報を確認しましょう。山の天気は変わりやすいため、気象情報や体調の変化などにも気を配り、無理をせず計画的に登山をお楽しみください。

   【登山・ハイキングの注意点】

・登山・ハイキングの際は、天気の変化などに対応しやすく動きやすい服装にしましょう。

(登山靴/登山用靴下/速乾吸収性のインナー/体温調節用のダウン・フリース・シャツなど/ロングパンツ/帽子/レインウェア/防寒着/手袋/ナップザック など)

・出発前に装備品の不足がないよう確実にチェックし、使い方を確認しておいてください。

(地図・GPSアプリ/コンパス/ヘッドライト/スマホ・バッテリー/食料/水/ゴミ袋/健康保険証 など)

・出発前に、目的地の登山道や地形、分岐点などの情報収集に努めましょう。ご自身の登山経験や体力、天候状況を加味して、無理のない日程やルートを選んでください。

・登山経験者がいるグループに参加し、登山中の単独行動は絶対に避けましょう。

・いざというときに備え、必ず登山計画書を提出し、山岳保険に加入しておくことをおすすめします。

 

登山やアウトドア、レジャー用品ならこちらのサイトもオススメです。たくさんのグッズが用意されていて、こちらのサイトなら大体の物が揃います。是非一度ご覧になってみて下さい。こちら ⇓↓

ヒマラヤオンラインストア

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル