#日本百低山 #登山 #ハイキング #トレッキング #おすすめ #ビギナー #ハイキングコース #登山コース

日本百低山とは?初心者におすすめの山12選!選び方も解説

公開日 7ヶ月前
本ページはプロモーションが含まれています。
日本百低山とは?初心者におすすめの山12選!選び方も解説

日本百低山は、初心者の人でも挑戦しやすい山であり、登山を検討しているかたも多いでしょう。本記事では、日本百低山に選ばれているおすすめの山を紹介します。これから登る山を選ぶ場合には、ぜひ本記事で紹介したおすすめの山を選択肢に入れてみてください。

 

 

日本百低山は、初心者の人でも挑戦しやすい山であり、登山を検討している人も多いでしょう。

そこで本記事では、初心者におすすめの日本百低山12選を紹介します。山の選び方も紹介しているため、登山初心者の方はぜひ参考にしてください。

 

 日本百低山とは?        

Photo by やまDX 奥久慈男体山(やまDX360°写真投稿・シェアコンテンツ

日本百低山とは、山と渓谷社から刊行された「日本百低山」で紹介されている山のことです。標高1,500m以下の山が選定されており、登山初心者でも挑戦しやすい山として人気です。

 

上記でご覧いただいた奥久慈男体山の360度画像は、やまDX「360°写真投稿・シェア無料コンテンツ」からの投稿画像です。

スマートフォンやPCから360度写真や通常写真を投稿できるのはもちろん、投稿を見ることで、全国各地の登山の参考になりますのでぜひ、ご覧ください。

⇒360°写真投稿・シェアコンテンツは >こちらから<

 

 初心者におすすめの日本百低山12選!

出典:Adobe Stock

日本百低山の中から、初心者におすすめの山を12選紹介します。

 

 

北海道・東北

北海道・東北地方にある、おすすめの日本百低山を紹介します。

【姫神山】

出典:Adobe Stock

姫神山(ひめかみやま)は、岩手県盛岡市に位置している、標高1,124mの低山です。ただ一つで形成されている独立峰が特徴的で、日本二百名山や新・花の百名山にも選ばれています。

標高(高低差) 1,124m
登山時間の目安 3時間程度
登山コースの種類・長さ
  • 一本杉コース:-m
  • 城内コース:-m
  • こわ坂コース:-m
  • 田代コース:-m
山の難易度 ★★★☆☆
体力レベル ★★★☆☆

 

所在地 岩手県盛岡市玉山
アクセス
  • 電車の場合:好摩駅または渋民駅からタクシーで15分
  • 自動車の場合:東北道滝沢ICから20分
駐車場の有無
  • 姫神山 一本杉登山口 駐車場
  • 姫神山 城内登山口駐車場
出典:盛岡市HP

https://www.city.morioka.iwate.jp/

 

<おすすめの本>山と高原地図5 岩手山・八幡平 秋田駒ヶ岳・姫神山・森吉山・和賀岳

 

 

【泉ヶ岳】

出典:Adobe Stock

泉ヶ岳(いずみがたけ)は、宮城県仙台市泉区に位置する、標高1,175mの低山です。これまで複数回溢れ出た溶岩流が、山腹で三つの段丘を形成しました。なだらかな地形のため、子ども連れでも登りやすい山です。

標高(高低差) 1,175m
登山時間の目安 3.5〜4時間程度
登山コースの種類・長さ
  • 水神コース:-m
  • 滑走コース:-m
  • かもしかコース:-m
  • 表コース:-m
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

 

所在地 宮城県仙台市泉区福岡岳山
アクセス
  • 電車の場合:泉中央駅からバスに乗車し、自然ふれあい館で下車
  • 自動車の場合:泉スマートICから国道457号に入り、県道223号に進む
駐車場の有無 泉ヶ岳大駐車場
出典:仙台観光情報サイト せんだい旅日和

https://www.sentabi.jp/

 

 

 

関東

関東地方にある、おすすめの日本百低山を紹介します。

【大岳山】

出典:Adobe Stock

大岳山(おおだけさん)は東京都に位置する、標高1,266mの低山です。奥多摩の名峰として知られており、日本二百名山や花の百名山にも認定されています。さまざまな登山コースがあり、初心者から上級者まで楽しめる山です。

標高(高低差) 1,266m
登山時間の目安 コースよって異なる
登山コースの種類・長さ
  • 御岳山~大岳山登山コース:-m
  • 奥多摩駅~大岳山コース:-m
  • 鳩ノ巣駅~大岳山コース:-m
  • 武蔵五日市駅~大岳山コース:-m
  • 御前山~鋸山~大岳山~御岳山コース:-m
  • 大岳鍾乳洞~大岳山:-m
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

 

所在地 所在地東京都西多摩郡檜原村/奥多摩町
アクセス
  • 電車・バスの場合:JR青梅線 御嶽駅からバスに乗車して、御岳駅行で下車する
  • 自動車の場合:八王子ICから国道411号線を進んで御岳登山鉄道 滝本駅へ向かう
駐車場の有無 御岳滝本駅駐車場
出典:檜原村観光協会HP

https://hinohara-kankou.jp/suggested-itinerarie/yama_odake1/

 


【金時山】

Photo by やまDX

金時山(きんときさん)は、神奈川県と静岡県に位置する、標高1,212mの低山です。金太郎伝説にまつわる公時宿り石やエヴァンゲリオンの作中に出てきた場所など、多くの見所があります。

標高(高低差) 1,212m
登山時間の目安 4時間程度
登山コースの種類・長さ
  • 足柄峠・金時山コース:9km
  • 金太郎コース:7.7km
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

 

所在地 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
アクセス
  • 電車・バスの場合:箱根湯本駅から箱根登山バス(L路線)に乗車して金時登山口で下車、または箱根登山バス(T路線)に乗車して仙石で下車
  • 自動車の場合:東名御殿場ICから国道138号を通って、乙女峠、金時神社と道なりに抜ける
駐車場の有無 時神社無料駐車場、金時ゴルフ練習場駐車場、乙女峠・ふじみ茶屋登山口駐車場、金時山登山口有料駐車場
出典:南足柄市HP

https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kankou/hiking/kintarou.html

 

<おすすめの本>山と高原地図30 箱根 金時山・駒ケ岳

 

 

 

中部

中部地方にある、おすすめの日本百低山を紹介します。

【天城山】

出典:Adobe Stock天城山(あまぎさん)は静岡県に位置する、標高1,406mの低山です。シャクナゲコースの登山道が有名で、5月中旬〜6月初旬にかけて咲き誇るシャクナゲを観賞しながら、登山を楽しめます。

標高(高低差) 1,406m
登山時間の目安 6〜8時間程度
登山コースの種類・長さ
  • 天城縦走コース:17km
  • 天城シャクナゲコース:8.7km
山の難易度 ★★★☆☆
体力レベル ★★★☆☆

 

所在地 静岡県賀茂郡東伊豆町大川
アクセス
  • 電車・バスの場合:JR伊東線伊東駅からシャトルバスに乗車
  • 自動車の場合:伊豆スカイライン天城高原ICより約20分
駐車場の有無 天城高原ハイカー専用駐車場
出典:伊豆市観光協会天城支部天城湯ヶ島観光情報サイト

https://amagigoe.jp/

 

<おすすめの本>山と高原地図 伊豆 天城山

 


【石巻山】

出典:photoAC

石巻山(いしまきさん)は愛知県豊橋市に位置する、標高358mの低山です。石灰岩地特有の植物や動物が生息しており、石巻山石灰岩地植物群落に指定されています。自然歩道が整備されているため、歩きやすくなっています。

標高(高低差) 358m
登山時間の目安 2時間程度
登山コースの種類・長さ 間場口登山往復コース:約4.4km
山の難易度 ★☆☆☆☆
体力レベル ★☆☆☆☆

 

所在地 愛知県豊橋市石巻町字南山
アクセス
  • 電車・バスの場合:石巻登山口で下車し、徒歩で約40分
  • 自動車の場合:豊川ICから約25分
駐車場の有無 石巻山登山口駐車場
出典:愛知県の公式観光ガイドAichi Now

https://www.aichi-now.jp/

 
 
 
 
 

近畿

近畿地方にある、おすすめの日本百低山を紹介します。

【愛宕山】

出典:Adobe Stock

愛宕山(あたごやま)は京都府京都市に位置する、標高924mの低山です。山頂からは京都市街地を一望できて、豊かな自然や歴史を感じられます。

標高(高低差) 924m
登山時間の目安 -
登山コースの種類・長さ
  • 表参道コース:-m
  • 月輪寺参道コース:-m
  • 大杉谷道:-m
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

 

所在地 京都府京都市右京区嵯峨愛宕山頂鎮座
アクセス
  • 電車・バスの場合:阪急電鉄嵐山駅からバスに乗車し、清滝で下車
  • 自動車の場合:名神高速道路京都南ICから府道13号線、府道132号線、 国道29号線を経由し、県道137号を進む
駐車場の有無 さくらや(青木駐車場)
出典:公益社団法人京都府観光連盟公式サイト「京都府観光ガイド」

https://www.kyoto-kankou.or.jp/info_search/?id=743&r=1693800026.7794

 

 

【雪彦山】

出典:Adobe Stock

雪彦山(せっぴこさん)は兵庫県姫路市北部に位置する、標高915mの低山です。高度差300mほどの垂直の崖があり、関西屈指のロッククライミングのスポットとしても知られています。

標高(高低差) 915m
登山時間の目安 -
登山コースの種類・長さ -
山の難易度 ★★★☆☆
体力レベル ★★★☆☆

 

所在地 兵庫県姫路市夢前町
アクセス
  • 電車・バスの場合:JR姫路駅からバスに乗車し、山之内で下車し、徒歩で約60分
  • 自動車の場合:夢前スマートICから約20分
駐車場の有無 雪彦山登山口 駐車場
出典:山之内観光組合HP

http://www.yamanouchikankou.net/

 

<おすすめの本>山と高原地図54 氷ノ山 鉢伏・神鍋

 

 
 
 

中国・四国

中国・四国地方にある、おすすめの日本百低山を紹介します。

【蒜山】

出典:Adobe Stock

蒜山(ひるぜん)は鳥取県と岡山県に跨って位置する、標高1,202mの低山です。山腹に広がる牧場風景を楽しめます。

標高(高低差) 1,202m
登山時間の目安 -
登山コースの種類・長さ -
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

 

所在地 鳥取県倉吉市関金町堀
アクセス
  • 電車・バスの場合:中国勝山駅からバスに乗車し、道目木で降車する
  • 自動車の場合:米子自動車道蒜山ICから登山口へ向かう
駐車場の有無
  • 上蒜山登山口駐車場
  • 下蒜山登山口駐車場
出典:一般社団法人 真庭観光局公式サイト「真庭観光WEB」

https://www.maniwa.or.jp/

 

              

【弥山】

出典:Adobe Stock

弥山(みせん)は広島県に位置する、標高535mの低山です。北側の斜面には瀰山(みせん)原始林があり、南方系高山植物ミミズバイと暖温帯性針葉樹のモミの同居が見られます。

標高(高低差) 535m
登山時間の目安 コースによって異なる
登山コースの種類・長さ
  • 紅葉谷コース:2.5km
  • 大聖院コース:3km
  • 大元コース:3.2km
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

 

所在地 広島県廿日市市宮島町
アクセス
  • 電車・バスの場合:宮島口桟橋からフェリーに乗り、宮島桟橋で降車。その後、徒歩またはバスで宮島ロープウェー紅葉谷駅へ向かう
  • 自動車の場合:河内ICから広島岩国道路を経由して、フェリー乗り場へ向かう
駐車場の有無 広島宮島ガーデン駐車場
出典:一般社団法人 宮島観光協会HP

https://www.miyajima.or.jp/sightseeing/ss_misen.html

 

<おすすめの本>山と高原地図52 大峰山脈

 

 
 

九州

九州地方にある、おすすめの日本百低山を紹介します。

【宝満山】

出典:Adobe Stock

宝満山(ほうまんざん)は福岡県に位置する、標高829mの低山です。登山ルートは整備されていますが、修験道として使われていた険しい道もあり、初心者から上級者まで幅広い層に愛されています。

標高(高低差) 829m
登山時間の目安 -
登山コースの種類・長さ -
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

 

所在地 福岡県太宰府市北谷
アクセス
  • 電車・バスの場合:西鉄太宰府駅から徒歩
  • 自動車の場合:太宰府ICから国道3号を経由して登山口へ向かう
駐車場の有無 宝満山登山口 竈門神社駐車場
出典:太宰府市公式HP

https://www.city.dazaifu.lg.jp/site/kanko/11545.html

 

 

【開聞岳】

出典:Adobe Stock

開聞岳(かいもんだけ)は鹿児島県に位置する、標高924mの低山です。整った山頂となだらかな稜線が絶景を形成し、美しい山容から「薩摩富士」という異名を持っています。

標高(高低差) 924m
登山時間の目安 -
登山コースの種類・長さ -
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

 

所在地 鹿児島県指宿市開聞十町
アクセス
  • 電車・バスの場合:JR開聞駅下車から徒歩約20分
  • 自動車の場合:指宿スカイライン頴娃ICから登山口へ向かう
駐車場の有無 かいもん山麓ふれあい公園駐車場
出典:鹿児島県観光サイト「かごしまの旅」

https://www.kagoshima-kankou.com/guide/10691


<おすすめの本>山と高原地図60 霧島・開聞岳 市房山・高隈山

 

 


 低山登山に適した山の選び方

出典:Adobe Stock

低山登山に適した山を選ぶ際のポイントは、以下の通りです。

・自宅からの距離で選ぶ
・難易度で選ぶ
・人気の山から選ぶ

 

登山では思わぬトラブルが発生する可能性があるため、そのようなトラブルにも対応できるように、自宅からの距離が近い山を選んで時間に余裕を持っておきましょう。また、人気の山は登山道が整備されているうえに、道に迷いにくくなっているため、おすすめです。

 


 まとめ

登る山を選ぶ際は、自宅からの距離・難易度・人気度から選ぶことがおすすめです。登山では想定していないトラブルが起こることがあるため、そのようなトラブルにも対応できるように、難易度の高すぎる山は避けて、人気のある山を選びましょう。本記事では、日本百低山に選ばれているおすすめの山を紹介しました。いずれも標高は1,500m以下であり、初心者でも挑戦しやすくなっています。これから登る山を選ぶ場合には、ぜひ本記事で紹介したおすすめの山を選択肢に入れてみてください。


登山やアウトドア、レジャー用品ならこちらのサイトもオススメです。たくさんのグッズが用意されていて、こちらのサイトなら大体の物が揃います。是非一度ご覧になってみて下さい。こちら ⇓↓

ヒマラヤオンラインストア

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル