冬キャンプメンズの服装|防寒コーデと冬のキャンプ服装選びのポイント紹介

冬キャンプでメンズの服装を選ぶときは、防寒性や汚れにくさ、ストレッチ性、難燃性などのポイントを押さえることが大切です。この記事では、冬キャンプでメンズのコーディネートをするポイントや、服装の選び方、冬キャンプにおすすめの防寒ファッションアイテムを紹介します。
目次
冬のキャンプ場は気温がかなり低くなるため、寒さ対策は必須です。
服装の選び方を誤ると冷えで辛い思いをするので、基本をしっかり押さえておきましょう。
今回は冬キャンプでのメンズ向けの防寒コーデや、服装選びのポイント、おすすめのファッションアイテムを紹介します。
冬キャンプメンズ向けの防寒コーデ
出典:photoAC
冬キャンプに行くメンズ向けの防寒コーデのポイントを3つご紹介します。
汚れが目立つ色は避ける
男性はテントやタープの設営、火起こしなど力仕事を請け負うシーンが多くなりがちです。
白やベージュといった淡い色のコーディネートにまとめると汚れが目立つ可能性があります。
特にアウターは黒や茶、カーキなど汚れが目立ちにくい色を選ぶのがおすすめです。
難燃素材のウェアがおすすめ
出典:Shutterstock
焚き火やコンロなどの火起こしを担当する場合は、燃えにくい難燃素材のアウターやボトムを選ぶのがおすすめです。
火の粉が飛び散っても穴が開いたり、焦げたりしにくいので、安心して火起こし作業に専念できます。
ストレッチ性も重視
キャンプでは体をよく動かすので、ストレッチ性の高い素材を使用したウェアを選ぶのがポイントです。
ポリウレタン配合など伸縮性に長けた生地を使用したものや、立体裁断を採用したウェアなどを選ぶとスムーズに動きやすくなります。
冬キャンプメンズの服装選びのポイントを徹底解説
出典:photoAC
冬キャンプに着ていくメンズの服装選びのポイントを2つご紹介します。
重ね着でしっかり防寒を
冬キャンプのファッションは寒さ対策が最優先となります。
難燃素材のアウター、脱ぎ着しやすくてスマートなミドルレイヤー、吸湿速乾性の高いベースレイヤーを重ね着し、しっかり防寒しましょう。
首が付く部位を温める
寒さをしっかり防ぐには、首と名の付く部位を温めることが大切です。
首元はアウターの襟を立てるか、ネックウォーマーなどで温めると冷たい風が入りにくくなります。
手首はアウトドア専用のグローブを着用するのがおすすめです。防水性の高いものを選べば雪や雨も浸みません。
足首は、メリノウールなど保温性の高い素材を使用した厚手の靴下で温めるとよいでしょう。
冬キャンプメンズにおすすめの服装7選!防寒対策に最適なアイテムを紹介
出典:Shutterstock
冬キャンプに行くメンズにおすすめの防寒ファッションアイテムを7つ厳選して紹介します。
1. ナンガ|タキビダウンジャケット[メンズ]
難燃素材を使用したメンズ用ダウンジャケットです。
火花が散っても燃えにくいため、焚き火に当たったり、バーベキューコンロで調理したりするときも安心です。
前見頃には6つのポケットを搭載している他、手の保温に役立つハンドウォーマーを配置しています。
超撥水加工のダウンを採用することで、温かいだけでなく、小雨からもガードできる万能ジャケットに仕上がっています。
サイズ | S/M/L/XL |
カラー | CHA/COYOTE/KHA/BEG/NVY/G.PUR |
素材 | 表生地:ポリエステル、アラミド混紡 裏生地:ナイロン 中綿:スペイン産ダックダウン |
2. パタゴニア|メンズ・クラシック・レトロX・ジャケット[メンズ]
高い防風性を発揮するジャケットです。裏地がメッシュ素材なので、吸湿性にも優れています。
使いやすいカラー展開で、胸ポケットやジッパーに差し色が入っているところも魅力です。肩周りが動かしやすい設計なので、ミドルレイヤーとしても活躍します。
サイズ | XXS、XS、S、M、L、XL |
カラー | Natural w/Touring Red:Natural:Dark Natural w/Plume Grey:New Navy w/Wax Red:Pitch Blue:Nouveau Green |
素材 | ポリエステル100% |
3. ミズノ|ブレスサーモアンダーウエア 厚手ウール for 極寒 クルーネック長袖シャツ[メンズ]
ミズノのテクノロジー「ブレスサーモ」にメリノウールを組み合わせた保温性の高いベースレイヤーです。体から出る水分を吸収し、発熱するブレスサーモにより、ドライなのに高い保温力を発揮します。さらに、天然高級ウールならではのなめらかな着心地と温かさが、冬の寒さをブロックしてくれます。
人の動きを考えた独自のウェア設計で、アクティブな動きのサポートが可能です。
サイズ | S/M/L/LL |
カラー | ブラック |
素材 | 毛59%、アクリル20%、ポリエステル13%、合成繊維7%、ポリウレタン1% |
4. ナンガ|タキビダウンパンツ[メンズ]
火花が散っても燃えにくい難燃仕様のメンズ用ダウンパンツです。
ナンガ独自の超撥水ダウンを採用しているため、ただ温かいだけでなく、小雨や汗などの濡れにも強い仕様になっています。
股下は立体裁断になっており、歩いたり、しゃがんだりする動作をスムーズに行えるところが特徴です。
収納力抜群のカーゴポケット付きで、小物の持ち運びにも便利です。
サイズ | S/M/L/XL |
カラー | CHA/COYOTE/KHA/NVY/BEG/G.PUR |
素材 | ポリエステル、アラミド混紡、ナイロンタフタ、スペイン産ダックダウン |
5. ザノースフェイス|ヌプシ ミュール コーデュロイ[メンズ]
保温性の高い素材を組み合わせたリラックスシューズです。
アッパーにはコーデュロイ生地を、中綿には高品質な550フィルパワーグースダウンをそれぞれ採用することで、高い保温力を実現します。
さらに、反発性に長けたEVA素材や起毛材を用いることで、素足でも快適に履ける仕様になっています。
ウェビングループ付きで脱ぎ履きもしやすいので、テント内外の移動も楽チンです。
サイズ | 25.0~29.0cm(7~11) |
カラー | ユーティリティブラウン×デミタッセブラウン/TNFブラック×TNFブラック |
素材 | コーデュロイ、550フィルパワーグースダウン、ウェビングループ、EVAフットベッド、20%リサイクルラバーアウトソール |
6. ザノースフェイス|ラディアルウールビーニー[ユニセックス]
ウールやアクリルなど保温性の高い素材を使用した冬向けのニット帽です。
ウールは保温性と吸放湿性に長けており、頭部をしっかり温めながら内部の蒸れを防止することが可能です。
裏地はウールの他にアクリルなど柔らかい素材を使用しています。光電子の配合により温かさを向上する工夫が採り入れられています。
縫い目のない製法で仕上げられているため、ストレスなく着用できるのも魅力です。
サイズ | F |
カラー | ニュートープ/アーバンネイビー/ブラック/ミックスチャコール |
素材 | 表地:毛80%、ナイロン20% / 裏地:アクリル66%、ナイロン19%、毛7%、ポリエステル6%、ポリウレタン2% |
7. ザノースフェイス|ウールイーチップグローブ[ユニセックス]
ウールとナイロンを使用したシンプルなアウトドアグローブです。
肌面にフリースライニングを使用することで、保温力を高めると共に、グローブ自体の強度も向上させています。
パーム側は天然皮革の羊革で補強しています。タッチパネル操作に対応しているため、手袋を着用したままスマートフォンやタブレットなどが使用可能です。
サイズ | S/L |
カラー | スレートブラウン/ミックスチャコール/ブラック |
素材 | ウール80%、ナイロン20%、天然皮革 |
冬キャンプのメンズの服装は素材選びと重ね着がポイント
メンズが冬キャンプに行く際は、力仕事や火起こしを行うことを想定し、汚れが目立ちにくく、難燃素材のウェアを選ぶのがおすすめです。
冬のキャンプ場は冷え込むので、アウターやミドルレイヤー、ベースレイヤーをしっかり重ね着し、温かい格好で過ごしましょう。
キャンプでは体をよく動かすので、ストレッチ性に長けたアイテムを採り入れるのもおすすめです。