#登山靴下 #おすすめ #山ガール

山ガールにおすすめの登山靴下紹介!かわいい靴下で快適に登山を楽しもう

公開日 2ヶ月前
本ページはプロモーションが含まれています。
山ガールにおすすめの登山靴下紹介!かわいい靴下で快適に登山を楽しもう

山ガールが登山に行くときは、保護効果や保温性、吸湿速乾性に長けた登山靴下を着用すると、ケガや疲労、冷えの防止になります。この記事では登山靴下の選び方や、山ガールにおすすめのかわいいレディース向け登山靴下、正しい履き方のポイントをご紹介します。

 

 

登山に行く際は普通の靴下ではなく、登山用の靴下を着用していくのがおすすめです。機能性に富み、使いやすい登山靴下を選んで、登山を快適に楽しみましょう。

今回は登山靴下の特徴や、登山用靴下を選ぶときのポイント、山ガールに人気のかわいいレディース向け登山靴下、正しい履き方について解説します。

 

 登山用靴下(アウトドア用靴下)で登山を快適に!

出典:Shutterstock

登山に行く際は、登山用(アウトドア用)に開発された靴下を着用していくと、より快適に楽しめます。

ここでは、登山靴下の主な特徴を3つご紹介します。

 

1. 足の保護効果が高い

登山靴下は普通の靴下より厚みがあるため、凹凸のある山道を歩いても足に負担がかかりにくい仕様になっています。

靴擦れも起こりにくく、登山初心者の方でも山登りにチャレンジしやすいでしょう。

 

2. 足の冷え対策になる

山は麓に比べて気温が低く、特に秋冬の季節は足の冷えに悩まされやすいです。

登山用靴下はウールなど保温性の高い素材を使っているものが多く、足の冷え対策に役立ちます。

また足が冷えると爪先や足裏の感覚が鈍くなり、転倒などにつながることがあります。登山靴下を着用すれば、ケガの予防効果も見込めるでしょう。

 

3. 蒸れ防止になる

足には汗腺が多くあるため、長時間山を歩いていると足回りが蒸れがちです。

登山靴下は調湿性や透湿性に優れた素材が使われているため、汗をかいても蒸れにくく、快適な履き心地をキープできます。

製品によっては抗菌防臭効果があり、蒸れによるにおいの防止にも役立ちます。

 

 レディース向け登山用靴下を選ぶときの2つのポイント

出典:Shutterstock

登山用靴下を選ぶ際にチェックしたいポイントを2つご紹介します。

 

1. 用途に合った厚みを選ぶ

登山用靴下は普通の靴下より厚みがあると説明しましたが、実際の厚みは製品によって異なります。

春夏秋の登山なら、薄手から中厚手程度の登山用靴下で対応可能ですが、冬山登山に行くのなら、より厚みのある極厚手か超極厚手の靴下を選びましょう。

 

2. 素材で選ぶ

登山用靴下の素材は、大きく分けて化繊とウールの2タイプに区分されます。

化繊は速乾性が高く、汗をかいてもすぐにさらっと乾くところが特徴です。また、摩耗に強く、長期間使用できるというメリットがあります。

一方、ウールは保温性と調湿性、防臭性に長けており、特に秋冬の登山で重宝します。

どちらを選ぶかは何を重視するかによって異なるため、ニーズに合ったものをチョイスしましょう。なお、製品によっては化繊とウールの混紡生地を採用したものもあります。

 

 

山ガールにおすすめのかわいい登山靴下6選

出典:photoAC

山ガールにおすすめしたい、かわいいレディース向け登山靴下を6つ厳選してご紹介します。

 

1. スマートウール|ウィメンズ ハイククラシック フルクッション クルー[レディース]

 

靴下内部全体にクッションを採用した、フルクッションタイプの登山靴下です。

すねとふくらはぎのクッションは同シリーズのライトより厚みがあり、山登り中の疲労や負担を軽減します。

素材は保温性・調湿性に優れたメリノウールに、耐摩耗性の高いナイロン、ストレッチ性に優れたポリウレタンをプラスした混紡生地を使用。

カラーバリエーションも4種類と豊富なので、ファッションに合わせてコーディネートできます。

サイズ S/M
カラー ボルドー/ネイビー/アッシュ/ダークセージ
素材 メリノウール56%、ナイロン11%、リサイクルナイロン31%、ポリウレタン2%

 

 

2. キャラバン|RLドライノヴァ・マダラックス[ユニセックス]

 

吸汗速乾性と防臭性に優れた登山用靴下です。

汗をすばやく吸い取って乾かす「ドライノヴァ」と、天然系デオドラント加工「ロンフレッシュ」を組み合わせることで、長時間登山しても内部が蒸れにくく、におい対策もできる高機能の登山靴下に仕上がっています。

裏は総パイル編みになっているのでクッション性が高く、足への負担を軽減。また、足首から履き口まではパイル編みの二重構造にし、優しいフィット感を実現しています。

サイズ S/M/L
カラー チャコールグレー/ロッソ/クルミ/ストーンデニム
素材 アクリル42%、コットン42%、ポリエステル10%、ナイロン4%、ポリウレタン2%

 

 

3. インジンジ|アウトドア ミッドウェイトクルーウール[ユニセックス]

 

調湿性に優れた、メリノウールをメインの素材とした登山靴下です。

登山中に突然の雨に降られても、メリノウールの調湿機能が内部をドライに保ち、不快感を軽減。天然の防臭効果も期待できるため、汗をかいてもにおいを気にせず活動できます。また、アーチサポートや足裏クッションにもこだわっています。

サイズ S/M/L
カラー スレート
素材 メリノウール75%、ナイロン22%、ライクラ3%

 

 

4. ヤマチューン|ハイカーズアーチソックスクルーラウンド[ユニセックス]

 

足のアーチをサポートする、独自システムを採用した中厚タイプの靴下です。足底を前後部に分割した2重構造のサポーターが、足裏にかかる衝撃を吸収・分散してくれるので、長時間山登りしていても足が疲れにくい仕様になっています。

靴下の丈はふくらはぎ下部までカバーするミッド丈で、保温性抜群。

カラーバリエーションは5種類で、足首で色が切り替わるデザインが特徴です。

サイズ 21~23cm/23~25cm/25~27cm/27~29cm
カラー ストロングオレンジ×ライトグリーン/ライトグリーン×イエローブラウン/ダスティーグリーン×ライトブルー/ネイビー×ストロングオレンジ/ワインレッド×チャコールグレー
素材 メリノウール52%、ナイロン25%、ポリエステル21%、ポリウレタン2%

 

 

5. ダーンタフ|ハイカー マイクロクルー ミッドウェイト クッション[レディース]

 

足裏にクッションを配置した、バランスのよいマイクロクルー丈のレディース登山靴下です。

ループ状のクッションが足裏に配置されているため、地面からの衝撃が足に伝わりにくく、登山時の疲れを軽減してくれます。

また、爪先に縫い目がないトゥルーシームレスを採用することで、フラットで滑らかな履き心地になっているところが魅力です。

サイズ S/M
カラー アクアヘザー/プラムヘザー/スレート/デニム/トープ/セージ/エクリプス/フォレスト
素材 メリノウール59%、ナイロン39%、Lycra スパンデックス2%

 

 

6. サーミック|トレッキング ウルトラクール アンクル ウーマン[レディース]

 

暑い夏場の登山にも対応する、アンクル丈のレディース向け登山靴下です。

天然植物由来の素材である「Pure-ic(ピュア・アイシー)」を採用しており、速乾性と抜群の弾力性を兼ね備えているところが特徴。

汗をかいても蒸れにくく、ドライな履き心地をキープしながら、足への負担を軽減します。

また防臭性にも長けているため、長時間登山していても足のにおいに悩まされにくいでしょう。

サイズ 35/36(21.5~23.0cm)、37/38(23.5~25.0cm)
カラー ライトグリーン
素材 ポリアミド76%、ポリプロピレン20%、エラステイン4%

 

 登山靴下の正しい履き方

出典:Shutterstock

登山靴下を初めて着用するときは、履き方のポイントを押さえておきましょう。

ここでは登山靴下の正しい履き方を2つのポイントに分けて解説します。

 

1. 蒸れが気になる場合は重ね履きする

かつての登山靴はオールレザー仕様だったため、靴擦れ防止のために靴下を重ね履きするのが主流でした。しかし現在のシューズはソフトな履き心地になっているものが多いため、重ね履きしなくても靴擦れの心配はありません。

ただ、重ね履きすると吸汗発散性が高くなるため、足の蒸れが気になる場合は登山靴下を重ね履きしてもよいでしょう。

なお、重ね履きするときは窮屈にならないよう、薄手の登山靴下を選ぶのが基本です。

 

2. パイルが潰れたら買い替えを

登山靴下は耐摩耗性に長けているものが多いですが、繰り返し使っていると経年劣化し、パイル部分が潰れてしまいます。

すると、靴下のクッション性が低下して足への負担が大きくなるので、新しいものへの買い替えを検討することをおすすめします。

 

 登山に行くときは機能性の高い登山靴下を着用しよう

登山靴下は一般的な靴下に比べて足の保護効果が高く、かつ保温性や吸湿速乾性に優れた作りになっています。

登山靴下を着用すれば足の冷えやケガ、負担などを軽減できるので、登山に行くときは高機能な登山靴下を着用することをおすすめします。

なお、登山靴下を選ぶときは厚みや素材などをチェックすることが大切です。

 

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル