#キャンプ #アウトドア #トレッキングシューズ #スポーツ #ハイキングシューズ #知識 #おすすめ

スニーカー靴紐の オシャレな結び方!簡単で「ほどけない」おすすめ3選

公開日 3ヶ月前
本ページはプロモーションが含まれています。
スニーカー靴紐の オシャレな結び方!簡単で「ほどけない」おすすめ3選

靴紐の結び方は複数あり、中にはほどけにくく、かつオシャレな方法もいくつかあります。この記事ではスニーカーの靴紐の結び方を変えるメリットや、靴紐がほどけやすい理由、オシャレでほどけにくい靴紐の結び方について解説します。

 

 

靴紐の結び方には複数の種類があり、どの方法を選んだかによって見た目が大きく変化します。

中には簡単にほどけず、かつオシャレに見える靴紐の結び方もあるので、機能性とデザイン性を両立したい方はぜひチャレンジしてみましょう。

今回はスニーカーの靴紐の結び方を選ぶ利点や、靴紐が簡単にほどけてしまう理由、オシャレに見えてほどけないおすすめの靴紐の結び方を紹介します。

 

 スニーカー靴紐の結び方でオシャレ度アップ!

出典:Shutterstock

靴紐は足の甲の部分にあるため、特に人目に付きやすいパーツです。靴紐の結び方を変えれば、いつものスニーカーのオシャレ度をぐんとアップします。

靴紐の結び方を変える利点は大きく分けて3つあります。

 

 簡単にイメチェンができる

お気に入りのスニーカーも、長く履いていると新鮮味が欠けてきてしまいがちです。

靴紐の結び方を変えると、見た目の印象ががらりと変化するため、同じものを履いていても簡単にイメチェンを図れます。

お気に入りの靴に一手間加えてアレンジしたいというときにおすすめの方法です。

 

 オシャレ意識の高い人に見える

靴紐の結び方にはさまざまなバリエーションがあると説明しましたが、その事実を知る人は意外と少数派です。

ほとんどの人はオーソドックスな結び方をしているため、他の人と違う一風変わったオシャレな結び方を採り入れていると、それだけでオシャレ意識の高い人と認識してもらえるようになります。

 

 靴紐がほどけにくくなる

靴紐の結び方の中には、ただオシャレに見えるだけでなく、紐がほどけにくくなる方法もあります。

歩いている最中に何度も靴紐がほどけてしまうという方は、オシャレ見えして、かつほどけにくい結び方を選ぶことで、靴紐がほどけるイライラを解消できます。

 

 スニーカーの靴紐が簡単にほどけてしまう理由

出典:Shutterstock

スニーカーの靴紐をしっかり結んでいるはずなのに、歩いている最中にほどけてしまう……という場合、以下のような理由が考えられます。

 

 ほどけやすい結び方をしている

靴紐は歩いている間中、ずっと揺れたり動いたりしています。

繰り返し振動が加わると、結び目が徐々に緩み、靴紐がほどけてくることがあります。

特に簡単な蝶結びは振動に弱く、短時間・短距離を歩いただけでも靴紐が解けてしまう場合があるので、結び方を変えた方がよいでしょう。

 

 滑りやすい素材を使っている

靴紐に使われる素材はいくつかありますが、中でも表面がツルツルしているナイロンの紐は滑りやすいため、少々の振動でも紐がほどけてしまうことがあります。

靴に付属している紐がナイロン素材だった場合は、綿など滑りにくい素材の紐に交換すると共に、ほどけにくい結び方を採用するとよいでしょう。

 

 丸い靴紐を使っている

靴紐の形状は大きく分けると丸いものと平たいものの2つがあります。

丸い紐は接地面積が小さいぶん、摩擦が起こりにくいため、紐がほどけやすい傾向にあります。

逆に平たい紐は接地面が大きく、摩擦が発生しやすいので、紐が丸い場合は平たいものに交換することを検討してみてもよいでしょう。

 

 オシャレに見えてほどけない!スニーカーの靴紐の結び方3選

出典:Shutterstock

ファッショナブルなのにほどけにくい、スニーカーの靴紐の結び方を3つピックアップしてご紹介します。

 

 

1. ジッパー結び

ジッパー結びとは、中央にひし形が連なるデザインをした結び方のことです。衣類などのジッパーに似ていることからこの名が付き、別名「ファスナー結び」とも呼ばれています。

複雑そうな見た目ですが、さほど難しくないため、初めての方もマスターしやすい結び方と言われています。

ジッパー結びの具体的な結び方は以下のとおりです。

 

①最下段のシューホール(靴紐を通す穴)に、靴紐の両端を裏側から通し、左右の長さを揃える。

Photo by やまDX

 

②1の横のラインの下に左右の紐をつま先側からくぐらせて交差させる。

Photo by やまDX

 

③二段目のシューホールに交差させた靴紐の両端を内側から外側に向かって通す。

Photo by やまDX

 

④靴紐の両端を3でできた斜めのラインに、つま先側からくぐらせて通す。

Photo by やまDX

 

⑤靴紐の両端を三段目のシューホールの内側から外側に向かって通す。

Photo by やまDX

 

⑥上記を繰り返す。

Photo by やまDX

 

⑦最後に蝶結びをする。

Photo by やまDX

交差した部分が段によって互い違いにならないよう、「靴の内側に来た紐を先に通す」などのルールを設けてクロスさせていくのがポイントです。

 

 

 

2. チェッカーボード

チェッカーボードとは、2色の靴紐を使ってチェス盤のように結んでいく方法のことです。

使用する靴紐は白と黒、白と赤などコントラストがはっきりしたものを選びましょう。

チェッカーボードの具体的な結び方は以下のとおりです。

(ここでは、白と黒の2本を使った例を紹介します。)

 

①白い紐の両端を最下段のシューホールに外側から通す。

Photo by やまDX

 

②左の紐の端を二段目のシューホールの内側から外側に通し、同じ段の反対側に位置するシューホールの外側から通す。

Photo by やまDX

 

③右の紐を一段上のシューホールに内側から通し、同じ段の反対側に位置するシューホールの外側から通す。

Photo by やまDX

 

④2~3を最上段まで繰り返したら、黒い紐を最上段の右側に位置するシューホールの内側から通す。

Photo by やまDX

 

⑤白い紐でできた横のラインに対して垂直になるように、黒い紐を上、下の順で通して編み込む。

Photo by やまDX

 

⑥最下段まで来たら折り返し、最上段に向かって同じ手順で編み込む。この作業を繰り返す。

Photo by やまDX

 

⑦左側の最上段のシューホールに黒い紐を内側から通し、白黒2本の紐をまとめて蝶結びする。

Photo by やまDX

2色の靴紐を使うのが基本ですが、あえて同じ色の靴紐を2本使って結ぶ方もいます。

 

 

 

3. ハッシュ

ハッシュは、網目のような仕上がりになる靴紐の結び方です。

シューホールを全て使わないため、締めつけ感が少なく、ゆとりのある履き心地になります。

具体的な結び方は以下のとおりです。

 

①靴紐の両端を最下段のシューホールの内側から通す。

Photo by やまDX

 

②紐を交差させ、両端を三段目のシューホールの外側から通す。

Photo by やまDX

 

③紐の両端を二段目のシューホールの内側から通す。

Photo by やまDX

 

④紐を交差させ、両端を四段目のシューホールの外側から通す。

Photo by やまDX

 

⑤紐を交差させ、両端を最上段のシューホールの内側から通す。

Photo by やまDX

 

⑥最後に蝶結びをする。

Photo by やまDX

すっきりとした見た目になるので、スタイリッシュな外観にしたいときにおすすめです。

 

 オシャレでほどけない靴紐の結び方をマスターしよう

スニーカーの見た目は靴紐の結び方でがらりと変化します。「お気に入りの靴をもっとオシャレに履きこなしたい」「いつもと違うスタイルでまとめたい」と思ったときは、靴紐の結び方を変えてみましょう。

オシャレな結び方は難しいと思われがちですが、中には簡単なものもあるので、初心者の方でも少し練習すればマスターできます。

ほどけにくい結び方を選べば、見た目が変化するだけでなく、靴紐がほどけるストレスも解消されるでしょう。

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル