#360°画像 #登山 #体験談 #ハイキング #トレッキング #絶景 #初心者 #おすすめ #日帰り #山梨 #関東 #東京 #神奈川 #金時山 #鍋割山 #ハイキングコース #登山コース

【関東】富士山が見える山のおすすめ5選!初心者におすすめの山や選び方を紹介!

公開日 3ヶ月前
本ページはプロモーションが含まれています。
【関東】富士山が見える山のおすすめ5選!初心者におすすめの山や選び方を紹介!

本記事では、東京都・神奈川県・山梨県にある山の中から山頂や展望台から富士山が見える山を5つ紹介します。また、自分に合った山の選び方についても解説します。おすすめの山や選び方を参考にして、自分に合った山を探してみてください。

 

 

本記事では、東京都・神奈川県・山梨県にある山の中から、富士山が見える山を厳選して5つ紹介します。やまDX編集部が実際に登ったうえで、初心者におすすめと判断した山を紹介するので、これから登山への挑戦を検討している方はぜひ参考にしてください。

 

 【東京都・神奈川県】富士山が見える山3選

Photo by やまDX

富士山が見える山の中から、東京都・神奈川県にあるおすすめの山を厳選して紹介します。

 

 

【陣馬山】

vr

Photo by やまDX  360度画像

 

東京都と神奈川県の都県境に位置する陣馬山(じんばざん)の標高は、855mです。山頂は平坦になっており、陣場高原とも呼ばれています。山頂から富士山を拝めることから「関東の富士見百景」に選ばれており、その美しい景色から「かながわの景勝50選」や「八王子八十八景」にも選定されています。

 

陣馬山には複数の登山コースがありますが、その中からやまDX編集部は「和田峠コース」を選択して登りました。茶屋のすぐ横にある登山口から出発し、30分程度で山頂に到着します。山頂には清水茶屋・信玄茶屋・富士見茶屋という茶屋があり、絶景を楽しみながら陣馬うどんを楽しめます。登山当時の天気はそれほど良くありませんでしたが、美しい富士山を見ることができて大満足でした。

Photo by やまDX

 

 

標高(高低差) 855m
登山時間の目安 コースによる(和田峠コース 往復1時間半程度)
登山コースの種類・長さ
  • 新ハイキングコース:-km
  • 和田峠コース:1.3km
  • 一ノ尾尾根コース:-km
  • 栃谷尾根コース:-km
  • 奈良子尾根コース:-km
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

やまDX編集部が登った「和田峠コース」は、勾配もきつくなく、短いコースであるため、体力に自信のない初心者の方におすすめのコースです。30分程度で登頂できるので、じっくり登山を楽しみたい人は物足りなく感じてしまう可能性があります。

 

所在地 神奈川県相模原市緑区澤井
アクセス
  • 電車・バスの場合:『JR中央線 高尾駅』から『西東京バス 美32 陣馬高原下行』に乗車し、終点『陣馬高原下』で下車後、登山口まで徒歩
  • 自動車の場合:『中央自動車道 上野原インター』から県道520号線、国道20号線を経て、県道521号線に入り、道なりに9.4kmほど進む
駐車場の有無 和田峠 峠の茶屋駐車場
藤野観光協会HP

https://info-fujino.com/hiking/224.html

 

 おすすめの本:山と高原地図 高尾・陣馬

 

 

 

【金時山】

vr

Photo by やまDX 360度画像

 

神奈川県と静岡県の県境にそびえ立つ金時山(きんときさん)の標高は、1,212mです。山頂から富士山が見えることに加えて、金太郎伝説にまつわる公時宿り石があったり、エヴァンゲリオンの作中で使用されていたりすることから、年間を通して多くの人が訪れています。

 

金時山には複数の登山・ハイキングコースがありますが、その中からやまDX編集部は「公時神社コース」を選択して登りました。道中には公時宿り石があり、巨大な岩がまっぷたつに割れている様子は非常に幻想的です。基本的に登山道は整備されていますが、山頂付近の岩場は足元が不安定なので、転倒しないように慎重に一歩ずつ登りましょう。登山口から1時間30分ほどで山頂に到着し、山頂では富士山の美しい眺めや食事を楽しめます。

Photo by やまDX

 

 

標高(高低差) 1,212m
登山時間の目安 4時間程度(コースによる:公時神社コース 往復2時間半程度)
登山コースの種類・長さ
  • 公時神社コース:3.8km
  • 足柄峠・金時山コース:9km
  • 金太郎コース:7.7km
  • 矢佐芝コース:9km
  • 矢倉丘コース:8.7km
  • 明神ヶ岳コース:10.8km
  • 浜居場城コース:10.5km
  • 山伏平コース:8.7km
  • 万葉コース:5.4km
  • 足柄峠コース:7.7km
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

やまDX編集部が登った「公時神社コース」は、登山道が整備されており、初心者や子供連れの方でも挑戦しやすくなっています。コース上には金太郎伝説にまつわる公時宿り石があり、迫力ある巨大な岩に圧倒されるでしょう。

 

所在地 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
アクセス
  • 電車・バスの場合:箱根湯本駅から箱根登山バス(L路線)に乗車して金時登山口で下車、または箱根登山バス(T路線)に乗車して仙石で下車
  • 自動車の場合:東名御殿場ICから国道138号を通って、乙女峠、金時神社と道なりに抜ける
駐車場の有無 金時神社無料駐車場、金時ゴルフ練習場駐車場、乙女峠・ふじみ茶屋登山口駐車場、金時山登山口有料駐車場
南足柄市HP

https://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kankou/hiking/kintarou.html

 

 おすすめの本:山と高原地図 箱根 金時山・駒ヶ岳

 

 

 

【鍋割山】

Photo by やまDX

 

神奈川県に位置する鍋割山(なべわりやま)の標高は、1,272mです。晴天時は、山頂から富士山や西丹沢の山々、相模湾、関東平野などを一望できます。また、山頂の鍋割山荘で提供している鍋焼きうどんは有名で、うどん目当てで訪れる人がいるほどです。

 

鍋割山には複数の登山・ハイキングコースがありますが、最も人気があるのは「大倉〜二俣〜後沢乗越〜鍋割山コース」です。歩行距離は8.1kmで、歩行推定時間は3時間50分です。登山道が整備されていることから歩きやすいですが、3つの沢を横切るため、悪天候のときは注意しましょう。

 

 

標高(高低差) 1,272m
登山時間の目安 4時間程度(コースによる)
登山コースの種類・長さ
  • 大倉〜二俣〜後沢乗越〜鍋割山:8.1km
  • 大倉〜小丸尾根〜鍋割山:8.6km
  • 大倉尾根〜鍋割山:8.45km
山の難易度 ★★☆☆☆
体力レベル ★★☆☆☆

山中には公衆トイレが設置されており、登山中にトイレに行きたくなったときでも安心です。利用時には100円のチップが必要となるため、あらかじめ用意しておきましょう。

 

所在地 神奈川県足柄上郡松田町寄
アクセス
  • 電車・バスの場合:小田急渋沢駅北口から神奈中バスに乗車し、大倉で下車
  • 自動車の場合:『新東名高速道路 秦野丹沢スマートインター』から県道706号線を経由して『大倉』へ
駐車場の有無 大倉駐車場
秦野市観光協会HP

https://www.kankou-hadano.org/climbing/selectmountain/letsclimbingnabewari.html

 

 

 【山梨県】富士山が見える山2選

Photo by やまDX

富士山が見える山の中から、山梨県にあるおすすめの山を厳選して紹介します。

 

 

【杓子山】

Photo by やまDX

 

山梨県に位置する杓子山(しゃくしやま)の標高は、1,597mです。富士山からの距離は15kmほどと近く、山頂には高い木が生えていないことから、山頂から富士山の絶景を楽しめます。その他にも、白根三山や南アルプス、奥秩父の山々などを一望できるため、多くの登山者から人気を博しています。

 

杓子山の麓には不動湯と呼ばれる温泉があり、登山による疲れを癒やせる点も魅力です。古くから万病に効く霊水と言い伝えられており、特にアトピーに効果があると言われています。宿泊だけではなく、日帰りでの入浴もできるので、温泉が好きな人はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

標高(高低差) 1,597m
登山時間の目安 コースによる(不動湯コース 往復3時間半程度)
登山コースの種類・長さ
  • 不動湯コース:約6.5km
  • 鳥居地峠コース:-m
山の難易度 ★★★☆☆
体力レベル ★★★☆☆

初心者には不動湯コースがおすすめです。危険な場所はなく、安心して登山を楽しめます。

 

所在地 山梨県富士吉田市大明見
アクセス
  • 電車・バスの場合:富士急行線富士山駅よりバスに約30分乗車し、不動湯入口で下車
  • 自動車の場合:『中央自動車道河口湖インター』から約40分進み、古屋側ルートゲートから徒歩
駐車場の有無 杓子山駐車場
富士吉田市観光ガイドHP

https://fujiyoshida.net/spot/16

 

 おすすめの本:山と高原地図 富士山 御坂・愛鷹山

 

 

 

【黒岳】

Photo by やまDX

 

山梨県に位置する黒岳(くろたけ)の標高は、1,793 mです。展望台から見える、河口湖越しの富士山の姿は絶景で、写真愛好家からは「日本一富士山が綺麗に見えるポイント」として評価されています。実際に「日本三百名山」や「山梨百名山」に選ばれています。

 

すずらん群生地から送迎バスに乗車すると、頂上付近のバス停であるFUJIYAMAツインテラスまで一気にアクセスできます。毎日送迎バスが運行しているわけではないので、バスを利用して山頂を目指したい場合には、事前に運行情報を確認しておきましょう。

 

 

標高(高低差) 1,793m
登山時間の目安 コースによる(新道峠~黒岳パノラマコース 往復3時間半程度)
登山コースの種類・長さ 新道峠~黒岳パノラマコース:約8km(スズラン群生地駐車場からの距離含む)
山の難易度 ★★★☆☆
体力レベル ★★★☆☆

 

所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町河口
アクセス
  • 電車・バスの場合:河口湖駅よりバスに乗車し、天下茶屋で下車
  • 自動車の場合:『中央自動車道笛吹八代スマートインター』から約30分
駐車場の有無 すずらん群生地第1駐車場
ふえふき観光ナビHP

https://www.fuefuki-kanko.jp/detail/259/index.html

 

 登山に適した山の選び方

出典:Adobe Stock

安全に登山を楽しむためには、自分に合った山を選ぶことが重要です。ここでは、山選びのポイントについて解説します。

  • 自宅からの距離で選ぶ
  • 難易度で選ぶ
  • 人気の山かどうかで選ぶ

 

 自宅からの距離で選ぶ

自宅から山への距離は、登山に充てられる時間に影響するため、登る山選びにおいて重要な要素です。近隣の山を選べば、移動時間を短縮できて、山登りに多くの時間を割けます。移動による体力の消耗も少なく、登山をより楽しめます。

 

登山中には予期せぬトラブルが発生する可能性もあり、余裕を持って行動するためにも、自宅から近い山がおすすめです。スムーズに登山口にアクセスできるように、公共交通機関の運行時刻や駐車場の情報はあらかじめ調べておきましょう。

 

 難易度で選ぶ

標高差やコンディションなどによって、登山の難易度は大きく異なります。自分にとって難易度の高すぎる山を選ぶと、体力を過度に消耗してしまい、怪我をしやすくなります。日没前に下山できないリスクもあるので、自身の体力や経験に合った山を選ぶことが非常に重要です。

 

以下に、難易度ごとに歩行時間と標高差の目安をまとめました。一般的な登山スピードは、上りは1時間あたり標高300m、下りは1時間あたり400m程度です。

【登山の場合】

  歩行時間 標高差
初心者向け 2時間程度 300m程度
初級 3.5時間以内 600m以内
中級 3.5時間〜7時間 600〜1,200m
上級 7時間以上 1,200m以上

入山者の多い人気の山には、ロープウェーが設置されていることが多いです。ロープウェーを利用すれば歩行時間は短くなるため、初心者でも挑戦しやすいでしょう。気になる山がある場合には、事前に設備を確認してくことがおすすめです。

 

 人気の山かどうかで選ぶ

人気の高い山は入山者数が多く、初心者でも道に迷いにくいことからおすすめです。指導標や案内看板が充実しており、初心者でも進むべき道を容易に判断できるでしょう。

入山者の多い山は休憩施設が整備されている傾向にもあり、より快適に登山を楽しめます。トラブルが発生した際に他の登山者に助けを求められる点においても、人気の山かどうかは山選びで非常に重要です。

 

 まとめ

本記事では、山頂や展望台から富士山が見える山を5つ紹介しました。富士山が見えること以外にも、美味しいご飯を楽しめる、温泉に入れるなど多くの魅力があります。

また本記事では、自分に合った山の選び方についても解説しました。安全に登山を楽しむためには、自宅からの距離や難易度、人気の山かどうかも考慮して選ぶことがおすすめです。本記事で紹介したおすすめの山や選び方を参考にして、自分に合った山を探してみてください。

 

>
コメント (0)

コメントは管理者による承認後、掲載されます

キャンセル